プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卒業研究で照度計を使用しております。
机の上に照度計を置き、スイッチを押して計測を始めると、照度は少しずつ変動し、止まることはありません。(照度計は動き続けるものらしいです。)
1分で電源OFFされる機能がついているので、電源が切れる直前の照度を読み取り、同じ場所で何回か計測したのですが、1回目:936→2回目:916→3回目:905→4回目:896
と、下がる一方なのです。例えば2回目の計測では、電源を入れると1回目の終り付近の照度が表示され、そこから1分間だんだん下がっていくという感じです。
部屋の照度を一定にしたい私にとって、同じ場所なのに照度がここまで動いてしまう(しかもだんだん下がる)ことは大きな悩みの種です。
測定の際、自分の影で照度を変えないように、ということは十分に注意しております。どうしてこのようなことになってしまうのでしょうか。

お詳しい方、どうか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

作業環境


たとえば、教室の窓ガラスはどうなっているのか
暗幕とか張ってあってほかの光が入らないようになっているのか

照明の角度
たとえば、照明がアーム式で徐々に自重で倒れてくような場合
照度は光源にたいしての角度の余弦cosで変わってくるので
角度が変われば照度は落ちます

後は、誤差が小さいと思うので
測定の誤差、揺らぎかな

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
この部屋には窓がなく、蛍光灯は天井に取り付ける直管スターター型で動きません。
研究において3種類の蛍光灯を使うのですが、全光束が同じ=照度が同じ と東芝の方に伺ったので等しい全光束で、色温度の違う蛍光灯を選びました。質問に書いたのは昼白色で、この後電球色、昼光色をそれぞれ取り付け測ったところ、やはり
電球色1回目:929→2回目:912
昼光色1回目:905→2回目:890→3回目:865
と、だんだん下がってきてしまいました。蛍光灯を取り換えてもその前の照度に影響を受けているようです。

補足日時:2009/04/16 22:59
    • good
    • 0

部屋の条件については#1でも述べられていますので、もうひとつの用件として"照度計"について考えて見ます。


照度計が何らかの原因でドリフトを起こしていることが考えられませんか。
たとえば、検出器が温度ドリフトを起こしやすいタイプのものであるとか、消費電力が大きいにもかかわらず電池駆動で、電池の出力電圧が落ちてきているとか。
私の経験では、受光部が昇温してしまい温度ドリフトを起こすことがあります。それ以来、私はその測定器を使用する際には事前に2時間以上のウォームアップを行うこととしています。

使用している照度計の動作方式などについても知れべてみるとよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなにウォームアップが必要なものもあるとは知りませんでした。自分の照度計の動作方式も知らなかったので調べてみようと思います。
参考にさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/26 01:08

環境に変動要素がないとすると、やはり照度計自体があやしいですね。



まず、ほとんど真っ暗にして照度を測り、(見えますか?)照明を
点けて照度を測ります。自動OFFする直前の、値が落ちてきたときに
再度暗くして計ると、どうなっているでしょう。

もし、照度計のドリフトだとすると、照度がマイナスとか、あり得ない
計測値になることがあります。(明るいとき) - (暗いとき)の値も
減るのか、という観点も重要です。

さらに、明るさを変えて計ってみてください。(蛍光灯数を半分にする
とか)その場合の値のズレ方はどうでしょうか。ズレる分量も半分に
なるのでしょうか。

これらの実測値が出そろうと、何らかの仮定が成り立ちそうです。

たとえば、照度計のゼロドリフトが原因、とか、照度計の感度ドリフト
が原因だとか、その両方だとか。

それと、照度計の仕様は意外とラフなもので、936と896の違いは
問題にしてはいけないのかもしれません。再現性が±2%くらいの
照度計は悪い方ではありません。

1分で自動OFFしたとしても、しつこくONを繰り返して照度計内部の
温度を安定させてから測る必要もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。照度計の画面にはライトアップ機能がついていますので暗所でも測ることができます。教えていただいた方法でやってみたいと思います。
照度計内部の温度も安定させることが必要なのですね。準備不足でした。ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/26 01:05

こんにちは。


まず、蛍光灯の照度は点灯したときは暗く徐々に明るくなっていきます。
20分くらいはそういう傾向にあります。

また、蛍光灯の明るさは電源電圧の影響を受けます。
電源はAC100Vでしょうが、この電圧は
常に変動しているものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。蛍光灯はつけてから安定するまでに時間がかかるのですね。つけて5分間で測っていたので、その影響もあったと思います。
電圧も常に変動していることは考えませんでした。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/26 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!