プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゴルフスイングで難しいのは、切り返し、
とりわけ ”タメ”のとり方といいますか、作り方が難しいと思います。

”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”
とか言われても、頭では分かっても、いまひとつ体でどうするかが、
難しいですね。

どなたか、この”タメ”のとり方をご教示お願いします。

A 回答 (6件)

>上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ


確かに言葉にすればそうなりますね。でも言葉で書かれるとそのHow toは体で表現するに当たってはわかりにくいの極致でもありますね。

まず上半身の右回転は一旦忘れた方がいいかと思います。「ああ、もうこれ以上テークバックしたらリズムは崩れて体が力むな」と思った瞬間に腰から下のどこかを始動点に切り返すということなんです。
「腰から下のどこか」とはまたあいまいな表現で申し訳ないのですが、体型や筋肉構造でその具体的場所は変わる傾向にあります。例えば水泳選手のように肩幅があって、軸移動で足を運ぶように歩く方は比較的腰近辺になりますし、逆にパッと見下半身デブのような方で歩く姿が地面を蹴るような歩き方をされる方は足の方が始動点になりやすくなります。体型的に中間というのもありますから、両方使う方もいらっしゃるとは思います。

いずれにしても上体の回転より、腰から下のねじり戻しのタイミングは早いわけですから、その時間差がタメとなってきます。そう考えると足始動の方がタメは作りやすいんですが、腰を痛めやすいスイングでもありますし、パワーのある人だとタマりすぎてプッシュアウトする危険もあったりします。逆に始動点が上体に近づくとタメは少なくなる傾向にあります。といっても腰始動辺りでは腕が腰の高さのポジションでシャフトとの角度が90度を確保はできますけどね。(腰・下背の回転を鋭くすればその分タメは大きくなります)

実はプロや一部の上級者のスイングからはタメが少なくなりつつあります。(深堀 圭一郎プロの現在と数年前のドライバースイングを比較すればわかりやすいかと思いますね)高慣性モーメントのドライバーの出現があったからです。ああいったクラブで以前のタマるスイングをするとつかまりきれずにプッシュアウトします。クラブが回転するのにそれまで以上の力が必要だからです。ルール上もう460ccで大きさは打ち止めですが、ナイキのサスクワッチに代表される異形ドライバーがさらに工夫を増す動きであるなら、ここで回答した事は無駄になるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
練習で、足から腰の間で、始動点を見つけたいと思います。
タメは少なくなりつつありそうですが、右肩から突っ込むスイングは、
論外なのでしょうね。
無理の無い範囲で、タメを作るよう練習してみます。

お礼日時:2009/04/20 22:48

タメですか?


言葉遊びとしては面白いと思います。
レッスン書や雑誌等で特集が組まれますから。

実際は、野球やテニスでもタメが作られています。
で、野球やテニスで「タメ」を、作ろうといこうとしても難しいはずです。
野球やテニスにはスピードがあります。
でも、ゴルフはスピードを殺すことが可能です。
リズムでいえばワンツースリー。
多分?友達にでも「おまえのスイングにはタメがないヨ。」
と、多分?言われたのでしょう。
その友達?スイングが早くないですか?
あなたは、「タメ」や他のスイング理論を意識して、とろいスイングをしているはずです。
野球やテニスの素早い動作の中にタメは隠されています。

”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”
と、いう項目ですが、まず、野球やテニスの切り返し動作のトップを作ってください。
そして、そのトップ状態からただ、左サイドのわき腹を触ってください。
すると、左わき腹には、テンションが入っていますよねネ?
あなたのゴルフのトップを作って、わき腹のテンションを調べてください。
緩んでいますよネ?
つまり、
”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”
とは、こういうことです。
当たり前です。”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”動作をしたら、左わき腹にはテンションが自然と入って当然ですから。
あなたは、言葉遊びとして、
”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”
と、捕らえているはずです。
つまり、”上半身が右回転をしているうちに、下半身を切り返せ”
とは?
あなたが思っている以上のスピードだということだけは確かですネ?
クラブを上げたと思ったら、もう、降ろす。
すると、左わき腹は野球やテニスと同じテンションです。
ゴルフスイングを分解した「ゆっくり上げて降ろす。」
左わき腹でれでれです。
これは、言葉遊びですし、答えには、なっていませんがヒントにはなっているはずです。
タメを意識しても練習場では通用しますが、コースで意識しては全く通用しないことは確かです。=100%=手打ち。=コースではタメを手で作ってしまうから。
タメを自ら作ろうとしたら?あなたの腕や手は「機械ダーマン。」に、になっていません?
これが本当のゴルフスイングロボット1号。

そんなつまらないタメのことより、ハナ肇の「あーっと、驚くタメゴロー。」の、ギャグでも研究したほうがいいと思います?→みんなに受けるから。 疑問→受けないかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、テークバックを含めて、スイング全体が遅いと思います。
まずは、テークバックのスピードを上げて、練習してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 18:21

スイングの基本は野球のピッチィング動作と言われています。


分解写真で見ると左足を踏み込んで後から上体がずれた感じで投球動作をしていますが、投げている本人は足を踏み出すことと手を振ることを考えており、下半身と上半身の時間差を故意に作ろうと意識してないと思います。
ゴルフスイングでもこの上体と下半身の時間差は意識して作るのではなく、結果としてできるものじゃないかと思います。

切返しを左腰から行う体重移動で結果としてタメができると考えていいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、意識しなくて出来る人は、体重移動で結果として
出来るのでしょうね。
しかし、私の場合は、どうしても、右肩が突っ込み易いので、
意識しないと駄目なのかなあ、と思っています。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/21 18:13

わたしの考えを補足しておきます。


腰の回転
と肩の回転が自然にできているから、もう「ため」が成立してるわけではないとおもいます。
そのまま、同じスピードでダウンスイングをはじめたら、左にスエーして、どんずまったスイングになります。腰が早く開けば肩も連動して開きやすくなります。

ためをどう作るかというよりは、バックスイングではクラブのポジションをうまくとれれば、ためのきいたスイングになるような気がします。

テークバックからトップオブスイングでほぼ80%以上スイングの良し悪しはきまります。あとは、その結果でしかないようです。

だから、極端にいうとアドレスがよければいいポジジョンがとれるわけです。

がんばってください
ご参考になればとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

仰るように、トップが決まれば、切り返しは自然と決まるのかも
しれませんね。

お礼日時:2009/04/21 18:09

人間の筋肉バランス・骨格の構造上、肩よりも腰のほうがはやく、動くようにできたいます。


したがって、切り返し以降はこの腰の回転と肩の回転のシンクロをはからなければ、タイミングよく球をうてないようなきがします。

腰の回転のほうがはやいので、肩の回転に時間的・空間的余裕をもたせなければ、ハーモニーよく球をはこべません。このタイミングこそが「ため」だとわたしは考えています。

ためを感じるプラクテイスとしては、アイアンでのスリークウォータースイングで、トップの位置で、一度動きをとめて、左足からスイングをはじめるというのが効果的でした。私の場合。

ご参考になればとおもいます・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
「構造上、肩よりも腰のほうがはやく、動くようにできています。」
ということですが、そうだとしますと、自然に”タメ”が
出来るように思えるのですが。
といいますのは、腰の回転よりも、肩が遅れて来るのが”タメ”
ではないかと、私は思っています。
私の見解が、間違っているかもしれませんが。

お礼日時:2009/04/20 22:40

必ずしも万人に共通するとは思いませんが


私の感じ方を御紹介しますと
(私のトップはクラブが完全に停止しています)
下半身が始動する時にクラブがまだ停止していて
(クラブをその場に置いた気持ちを長く保ちながら)
左サイドが引っ張る形になりますが
その引っ張る時間が長いか短いかの違いになります
一番不味いのは左サイドが引っ張り始めると
クラブがすぐに動き出す形です(タメなし)

体が滑らかに余裕を持って動く時が一番タメが出来るように
思いますね(むちのしなりと同じ感覚です:グーッパチッンと)

わかり難ければお許しくださいね

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
トップでクラブが一時停止、そして下半身始動ですね。
早速、練習してみます。

お礼日時:2009/04/20 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!