プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

内藤雄士コーチのフレーズによくある「右ひじを支点にテークバック&ダウンスイング」とありますが、
いまいち理解できません。支点を辞書で調べると「
回転運動の中心となる支えの点」と書いてあります。
う~ん・・そのまま考えてみても分りません。
どなたか、助けてください。

A 回答 (2件)

右肘を支点にすることによりスウィングの基準を作り手や腕が毎回同じ軌道を通りやすくするためなのですが、この右肘がポイントでこれを上手に使う事によってハーフダウン時にスムーズにポケットに入る訳なのです。



内藤コーチや江連プロに指導を受けているプロの右肘の動きに注目した方が分かりやすいと思います。
宮里プロに代表されるレートコック系のテークバックの右肘の使い方と比べれば違いが良く分かりやすいと思います。

内藤コーチはテークバックの早い段階でコックを終了させる事を薦めています。
コックが早ければ右肘が体から外れにくいからです。

右肘が体から離れてしまうとインパクトで右肘が伸びきってしまって強いボールを打つ事は難しくなります。
ドライバーでもアイアンでもハンドファーストでインパクト後もさらにクラブヘッドが加速し続ける様にするためにはボールを押せる体勢(インパクトの形)を研究すると良いと思います。

右手一本でボールを打つときには右肘が体から外れない方が上手く打てる事に気づけば理解出来ると思います。

そうですね! 星野プロの右肘の使い方なんか最高ですからチャンスがあったら見て下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど!右手一本で打ってみると感覚がわかるというヒント、なんだか効果ありそうです。
そういえば、内藤コーチはよく、片手スイングのドリルを推奨していますね!タイガーなんかもやっているのを見た覚えがあります。明日の練習からこのドリルやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 20:18

HC8のアマゴルファーです。

私も内藤コーチの本は好きでよく読んでいます。

さて、ご質問の件ですが、バックスイング始動からトップスイングに向かうとき、当然右腕をたたむ必要がありますよね。その際に、右ひじを中心に右腕をたたんでいけばイメージできると思います。ダウンスイングの際も、たたんだ右腕をインパクトに向かう際に伸ばす必要があります。その際に右ひじから右腕全体を伸ばしていくイメージをそのように表現されているのだと私は推測しています。

私の場合、アドレスからスイングを開始し、右ひじが右わき腹あたりを通過する際に、右ひじを中心に右腕をたたみはじめ、ダウンスイングからインパクトに向かう際には、その右ひじが右わき腹を通過する際に再度リリース(右腕を伸ばす)するイメージでスイングしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに、内藤コーチはハーフウェイバックから右ひじをたたんで・・・と言っていますね!
難しく考えすぎていたようです。
参考になりました。ありがとうございます。
PS,HC8って・・すごいですね・・・
僕も早くシングルになりたいです。

お礼日時:2005/08/17 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!