プロが教えるわが家の防犯対策術!

腕は腰の回転より後に付いてくる、この時間さができません
左足、腰を正面に回すと、腕も同時について来ます
何か良い練習方法、良いアバイスよろしくお願いします。
トップで右腕を折ったとき、下に向けてわきをしめると言われましたこれだとダウンスイングからインパクトまで、右腕の動きはどうなるのでしょうか?

ゴルフ進化論のビデオでトップで左と右の肩から肘のでを平行にしなさいと有りましたが、平行でなかったら何か障害がありますか

A 回答 (5件)

スイングについて、スロービデオ的にスイングを真似ようと腰と腕の時間差を意識的に作ろうと考えることが、不自然なスイングを作ってしまうことになると思います。



腕と腰を一緒にスイングをしようとして結果的にスローで見ると時間差ができているという感覚が正解だと私は思います。イメージとして枝のついた木の幹を回転させると幹より枝がしなって少し遅れてついてくるということで、決して故意に枝を遅らそうとはしてないということです。故意に腕を遅らそうとするとフェイスが開いたまま当たってしまうようなミスになります。
腰と肘は一緒に振ると肘から下(腕~クラブ)は結果的に後からついてきます。

ここで私のお薦めがあります。
左腰による体重移動を行うスイングです。
この考え方で腰先行のスイングに自然になります。バックスイングで左腰が45度くらい回転しスタンスの真ん中に移動した後、切返し後一気に左足まで左腰を移動させるものです。結果的に質問者が求めているスイングになると思います。

それから右腕のことですが、右ひじに着目します。右ひじは胴体と一緒に動かすと思ってください。右脇にタオルを挟んでバックスイングすると右腕を曲げないとクラブを上げられないですよね。それでいいんです。
切返し以降も胴体と一緒に(タオルを挟んだまま)振ります。そうするとインパクト時点でも右腕は右ひじを曲げた状態で、正解です。インパクトを過ぎてやっと右腕は伸びた形になります。

ゴルフ進化論で言われている平行にしなさいということも、シャフトがバックスイングで腰付近で平行でフェイスは前傾角度、トップでもシャフトが平行、フェイス45度であれば肩とか肘とかが平行でなくても結果的にシャフト及びフェイスが正しいスイング面を作ってくれますから問題ないです。
あまり、身体の形にこだわると振ることを忘れがちになり、ヘッドスピードが上がりませんから、野球のピッチャーが左足を大きく踏み込んで投げる動作がゴルフスイングの基本と考えて体重移動を重視してクラブを振りきることを目指された方が結果的に貴方が求めるスイングに到達できると思います。
私も30年ゴルフしてHD11でシングルを目指していますが、以上の考え方を参考にされて上達してくださいね。
    • good
    • 0

腕と腰に時間差が作れない。

これは腕でクラブを振りおろしている証拠です。意識してるけれど出来ない,というのは「時間差が出来る感覚」を体が知らないせいだと思います。なので「時間差ができてる!」を体感できる練習をしましょう。
時間差をつくる方法はいくつかあると思いますが,私が思いついた2つの方法を書いておきます。

1.トップでヘッド部分を誰かに押さえておいてもらいます。その上でダウンに移行してみましょう。もちろんクラブは動きませんから,腰がアドレスの位置に戻るくらいでしょう。それ以上左には回せないと思います。すると腰に張りを感じませんか?今までなら腰が正面向いたら手はアドレスの位置に戻ってきていたはずです。しかしながら今はクラブはまだトップの位置。これが時間差です。これを体感出来たら一人でやってみます。トップからダウンに移行する時,腕をその場に置き去りにしたまま腰をダウン~フォローに向けて動かします。腰が回転すれば,クラブは回転に引きずられて下りてきます。これで時間差の出来たスイングを作ることができます。この方法だと室内でも練習できます。体の右側に壁とか柱がある状態でトップを作ります。作ったらグリップを壁(柱)につけます。これで腕はどんなに頑張っても動きません。この状態で下半身をダウンに向けて動かします。時間差を体に覚えさせる練習です。ただしこれを練習しても,腕でクラブを下ろしてしまえば何の意味もありません。では腕はどう使うか?トップ以降は,クラブをその位置から動かさないように支える,ことに使います。今までと全く逆の動きです。今まではクラブを早く下へ動かすために腕を使っていました。今度はクラブをその場に留めるために使います。但し,がっちり止めるのではなく,脱力したらクラブが下に落ちてしまうのを支える程度の力で十分です。

2.腕と体をゴムチューブで固定して腋を付けたまま(というよりゴムチューブで固定されているので開きようがない)で体の回転だけで球を打ちます。腕は固定されているため腕で打つことが出来ないし,無理に使おうとするとまともに当たりません。体の回転だけで球が打てるようになった時に「あれ?全然腕の力を使ってないぞ?」ということに気づくはずです。腕でクラブを下ろさなければ,腰を回転させてから,クラブが下りてくるまでに必ず時間差が出来ます。

その他人ぞれぞれ意識しやすい,しづらい,ことがありますので,自分なりに解釈をして練習してみてください。

>右腕の動き
右腕も左腕も,クラブが下りる際に遠心力でクラブが外へ外へと行きたがるのを抑えるくらいでOKです。腋を締めれば遠心力に負けてクラブの回転半径が長くなり,ダフることがなくなります。正しいスイングでHSが上がると,必死に腋を締めてクラブを抑えようとしても,インパクト以降に遠心力に負けて腕は腋から離れ,肘は伸びます。プロのインパクト写真を見てみましょう。インパクト前~インパクトでは右肘が曲がっているはず。インパクト以降は両肘とも伸びているはず。これは意識して伸ばしているのではなく,遠心力に負けて伸びているのです。その結果,インパクト以降にHSが最大になります。これが出来ると「当たり負け」がなくなるので,「HSが速いのに飛ばない」ということがなくなります。

>左と右の肩から肘のでを平行
これは坂田が推奨しているスイングです。「出前持ち(右肘を下に向けたトップ)はもう古い!」と言っています。が,実際のプロでトップであれだけ右肘を高く開いている人はいません。片山晋吾や上田桃子クラスですら,「右肘がトップで開かないように矯正する」練習をしています。特に上田桃子がこの練習をよくしていますが,私個人としては「坂田塾にいた時の『右肘を高く』の癖を修正しようとしている」のだと思います。トップの位置が高い,というのは運動エネルギーの法則からしても飛距離を大きくすることができます。また,横振りよりも縦振りの方が方向性が良くなりますから,理屈としては理解できます。しかしながらこれは体に非常な負担を強いります。常に練習できる環境にある人であればよいのですが,そうでない人はトップでシャフトがクロスしやすい,腋を開く⇒腋を締める動きが必要になる,等のデメリットが大きいように思います。私の薄学で申し訳ありませんが,坂田以外に「トップで右肘を開いて高く(無論,腋を締めて高く出来れば最高でしょうが,体を壊すと思います)」という理論を語る人がいないのです。個人的な意見としてはお勧めしません。
    • good
    • 0

お二方の言われていることが的を得ていると思いますので、その動きに対する理由を理解していただくための回答とします。



ゴルフに限らず、大体すべての球技ではその球に最大飛距離、もしくはそれに近い距離を与えたい時「体全体で作った力をどう球に作用させていくか」という動きが問題になります。
腕のタイミングが早いと、そのタイミングの早さが体の動きでできたパワーが伝わる前に振るということになってしまいますので、体全体の力がクラブヘッドに伝わり切りません。たとえて言うなら車でニュートラルで一生懸命エンジンをふかしているようなもんです。もう一つ他のことで例を言うなら、イチローがレーザービームで外野からキャッチャーまで返球するときに、足を踏み込むのと腕は同時に動いているでしょうか?とも言えます。
ハムストリングや太もも前面、腰、背筋で作ったパワーが腕を介し、クラブヘッドに伝わるようにする動きのことだという理解はしておいてください。

ということは力点や支点を意識すべきであり、腕を意識するのはその動きを学ぶ時だけにしておいた方がいいとも思います。素振り(体の力を意識してしまうと、おそらくそれが力みに通じてうまく当たらないと思います)をしてみるとバックスイングでクラブを上げ、体をターンさせた時に体の中に力だ溜まることは意識できると思います。それを効率よく体に伝えるための動きであることを理解することです。
    • good
    • 0

>トップで並行


並行になるのは「二の腕」(肘から肩の部分)で
両方が地面に対し並行になること構造的にありません
肩からの出方だけが並行で右利きの場合は右の肘が
少し下がった形になりますね

「並行」というのはトップの位置決めの目安が取りやすいこと
が本当の理由かと思います
私も色々試しましたが並行が崩れても大きな影響はないと思います
右ひじの意識がしっかりしていれば大丈夫でしょう

ところで、腰と腕(肩)が同時に回るとのこと
基本的には人間の動作は同時には回っていません
足、腰がわずかにでも先に動いています
腕や肩の動作が急ぎすぎているようです
もっとゆっくり、クラブヘッドの重さを活かしながら
スイングしてみてください
また、腕や肩に力が入り過ぎないよう気を付けてください

アドバイスまで
    • good
    • 0

腰と腕が一緒に回転するのは、肩も腰と一緒に回転しているからです。


一番良いのは誰かにトップになったらグリップの部分を押して貰って
同時に腰から回転して下さい。
押されているので、腰と腕の回転差がこれで分かります。
更にインパクトまで降ろすようにしてみた下さい。
押している人にはさほど力まず支える程度の力で負けしたら手を離して下さい。
恐らく、普通の人は支えている程度でもインパクトまで持っていけません。
これは、手打ちをしている証拠です。
ボディーターンをすれば腰と腕の回転差も出来ますし、力まず強いインパクトになります。

「トップで左と右の肩から肘のでを平行にしなさい」と言う理由はどちらかが上がっていると
正しいスイングアークにならないため、上手く当たらないことを言っています。
但し、ここで言っている平行とは地面ではないことに気づいていますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!