dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在、転職活動を行っているものでございます。
面接を何社かして頂き営業アシスタントでの面接を控えております。
しかし実際営業の経験も営業アシスタントとしての経験もありません。

業界によって様々かと思いますがいろいろ調べていくにつれ営業アシスタントは営業の精神面や業務面多岐に渡る業務であると認識しております。
またいろいろな方の教えてGOOなどを拝見し営業を希望する方と同様、
企業が扱っている製品への知識も十分に必要であり、その製品がお客様にとってどれだけ良いものであるかを営業と共に考えていく職種であるのだと思っております。

もしこの記事に目を通して頂けた方で業界経験のある方、また営業アシスタントの経験のある方で心構えなどを教えて頂きたく願います。

A 回答 (1件)

>企業が扱っている製品への知識も十分に必要であり、その製品がお客様にとってどれだけ良いものであるかを営業と共に考えていく職種




その通りです。
会社が用意したマニュアルを自分の言葉にして、売り込みを図ります。
また、営業は人を売るです。
自社の商品を売り込むより先にお店の事を大事にすることです。
また、取扱い店の状況を良く把握する事も大事です。
特に業績の悪い店は危ないサインを見逃さないことです。
会社が恐れるのは店の倒産です。必ず負債を被るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983さん

貴重なご意見ありがとうございました。

>自分の言葉にして、売り込みを図ります。
これは本当に大切な事ですねなかなか自分が良いと思っている商品を
勧めたいと言う気持ちを相手に伝えるためにはまず商品知識が不可欠ですものね。
>営業は人を売るです。
深い言葉ですね。でも営業あっての取引ですからこれも大事な
ことですね。見極めが分かれ道になるのですね。
負債に関しても納得いくご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/22 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!