dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、現場職の仕事をしているのですがパーソナルトレーナーの仕事に転職しようと考えています
そこで、自己PRに営業の経験もしているので営業の経験と学生時代のスポーツ経験と趣味で現在3年半筋トレをしていて筋トレ未経験の友達をジムに誘って教えたりしてほんとにハマってくれたり個人的に食生活アドバイザーという検定の勉強をしていると書こうと考えています。
趣味であっても、スポーツが好き、経験をしていることをアピールしたいのですが
営業で〜〜〜を活かせると思います。の後に
筋トレを続けていて〜〜〜を活かせると思います。
という感じでも大丈夫ですかね?

A 回答 (1件)

大丈夫というのが何を指すのかわかりませんが、自己PRとしては少し弱いと思います。



お友達に対するアプローチは所詮無償のボランティアであって、「友達にただで料理をふるまったらおいしいと言ってくれたので料理人を目指します」みたいな、無償なんだから喜んでもらえて当たり前、みたいな捉えられ方をする可能性もあります。

仕事にするということはお金を取るということです。

ただでやったら喜んでもらえました、というのはまあPRにならないとまではいいませんが、弱いといえます。

食生活アドバイザーの勉強もとてもいいと思うんですが、参考書を買うだけで勉強をしているといえちゃうわけですから、実際に取得してから転職活動をしてもいいかと思います。

営業を経験しているというのはどういう営業かわかりませんが、ご自身の魅力の伝え方すら迷って右往左往している時点で、営業経験を活かせていないのかなという印象も受けます。

具体的に「営業経験をパーソナルトレーナー業務にどのように活かせますか? 営業経験で得たものは何ですか?」と聞かれたらどう答えますか?

何となく活かせそうだ、という程度の認識では理論武装が甘すぎます。

未経験の転職は簡単ではないので、もう少し精度・確度の高い準備をなさるべきかなと感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!