
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
錆の程度にもよりますが、表面的に赤くなっているのであれば、市販の錆取り剤で取ることが可能です。
メッキの層を抜け、下地までこげ茶色にひどく錆びて腐食しているとプロでも錆を落とすのは困難です。
自転車専門店でも錆落としは嫌がられ、断られる方が多いです。
ハンドルを錆びにくく軽量なアルミ素材のものに交換するのが良いと思います。軽量ハンドルは驚くほど軽く、自転車自体の軽量化になり、ペダリングも軽くなって乗るのが楽しいです。
錆の防止は、雨に晒さないことと、濡れたらすぐ拭き、そして金属部分に透明なラッカーを年に数回塗っておけば、数年先まできれいな状態で乗ることが可能です。
あと、お金を掛けてもきれいにしたいというのであれば、自分で錆を落とし、表面を研磨して整え、メッキ専門業者にメッキの依頼をすれば、好きな部分がピカピカになります。車体全体をオールメッキにしたオリジナル自転車にすることも可能です。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
クロムメッキが痛んだ所に錆が出ていると思います。
なかなか落ちないので、ワイヤーブラシでこすり落とします。
その後で防錆剤を塗ります。油でも結構です。
真鍮ワイヤーブラシを使ってください。スチールブラシは決して
使わないでください、金属表面が傷だらけになります。
(錆で真っ赤な場合は使うことも有ります。錆の層を落として地肌
の金属を出すためです。)
下記URLに真鍮ワイヤーブラシの例があります。
歯ブラシの2倍ほどの長さで、柄は木のものなら200円
前後でしょう。100円ショップにあるかも知れません。
消耗品です。
No.1
- 回答日時:
先日テレビで見ました。
木工用ボンドを錆に塗る
白くて酸っぱいニオイのするやつ
↓
透明になるまで乾かす
翌日まで待つ感じで
↓
ボンドをはがす
ボンドが錆を吸着し、ボンドごと錆をはがせるそうです
テレビでは、なかなか良い効果を見せてましたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本酒の色が茶色
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
猟銃の銃身の塗料について
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
鉄粉の錆どうすればよいでしょ...
-
自動車のメーター類
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
W650のメーターについて
-
ムーブカスタム L175S アイド...
-
チェーンのリンク数について
-
スーパートラップのネジが・・・
-
カブのカムチェーンは交換する...
-
U字ロックについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
日本酒の色が茶色
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
畳に錆が・・・・・
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
サクマドロップスの缶について...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
じっぽライターの錆止め
-
お風呂場の床に髭剃り用の缶
-
車のブレーキローターがサビサ...
-
防錆対策
おすすめ情報