アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

海辺に住んでいるのでよく釣り(投げ釣りやサビキが主です)をしに行きますが高価な竿、リールを持っていません。というかそういう高価な物を買う必要性が感じられないのが正直な気持ちです。

皆さんはどういう時に五千円クラスの竿、リールに限界を感じそういう万クラスの物を購入しようと思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

#10です。


例えが極端でしたね。

結局のところ、楽しみ方の違いだと思いますよ。道具選びも含めてスポーツのように釣りを楽しむ人と、夜のオカズを釣りに行ってるだけの人の違いです。前者は道具に対して熱く語りますが、後者は釣果のことしか語りません。

こういう話題は、「騙されて高い物を買わされてるバカ」、「安物しか買えない貧乏人」などと、お互いに見下すような関係になりやすいですよね。でも高級品を買った人は全員「騙されてる」わけではないし、安物を使ってる人が全員「貧乏だから高級品が買えない」わけではないんですよね。他人の道具は気にしないのが一番ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません、ちょっと小旅行に行っていたものですから。

>スポーツのように釣りを楽しむ人と、夜のオカズを釣りに行ってるだけの人の違いです。前者は道具に対して熱く語りますが、後者は釣果のことしか語りません。

確かに(笑)

>でも高級品を買った人は全員「騙されてる」わけではないし、安物を使ってる人が全員「貧乏だから高級品が買えない」わけではないんですよね。

このあたり名文章だと思いました。
なにか心がすっきりしました。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 18:19

下記の補足です。



>ラインも細い方がいいと思っておりました。魚に見えにくいだろうと。

このように考えている人が多いと思います。
メーカーもそういう宣伝をしています。

しかし良く考えてみて下さい。

餌釣りではなくルアー釣りは疑似餌の下に大きな三本組みの針が二つ付いていますよね。疑似餌にも多くの種がありますがミノーは殆どこの形状です。ライン(糸)は透明なのに太さによって見えるのであればフック(針)は当然見えていますよね。勿論両方とも見えていると思います。でも釣れます。見えるといっても「なんとなく見える」程度だと思います。
私が思うに魚は人間ほど目が良くないと思うのです。
勿論視覚もあるでしょうが目よりも水の中に伝わる波動や音、匂いで餌を探していると思います。視覚は最後だと思います。ですから糸が太くても針が見えていてもつれるのです。
夜に釣れるのもそのせいです。何も見えない真っ暗闇でも釣れますから。
(青物や回遊魚などの一部の魚は視覚を中心に餌を探していると思われるものもいます。でもごく一部です)。

>一万のセットより合わせて10万のセットの方がより引き寄せやすい

こういう事も無いと思います。
一番重要なのは針と糸です。安い針と高い針。安い糸と高い糸。これは、全く、刺さり、強度や耐久性や使える年数が違います。勿論これにも例外がありますが多くの場合は値段に比例しています。

リールや竿は昔は値段に比例していましたが最近は安くて良いものが多々あります。安過ぎるいかにも安っぽいものは別ですがね。
ある程度の物であればね。
だからメーカーも新しい物をどんどん作って売り出して買い替えで稼ごうとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません、ちょっと小旅行に行ってたもので・・・

フックの事は少し考えてみましたがおそらく魚にはなんだかわかってないのでは?と思いました。何だこの不自然な物は?的な。
まさか己の生死を分ける物とは判断?できないのではないのかと。

針と糸が大事だというのはよくわかります。

高い竿とかで遠投して飛距離を比べてみたい気持ちもあるんですがね。
取り合えずは現状のセットで不自由はしていないので当分はこのままですかね。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 18:04

私は某メーカーのフィールドテスターをした経験があります。


フィールドテスターとは発売前に道具の試験を行う人間です。

道具は所詮道具ですから高価だと良いとかそういったものではありません。安くても良い物が沢山あります。勿論高額なものはそれなりの機能やデザイン性が良い物が多いですが使う人の気持ちの問題が大きいです。勿論軽量で使いやすいなどの点はあると思います。竿の硬さや柔らかさ等の好みもありますが値段に関係なく幅広く作られていますのでこういった事は問題ではありません。ただ大型の回遊魚(カジキやマグロ)などを狙う場合はリールドラグの性能や竿の強度は大切です。

主観です。
上記のような大型の魚でない場合、使う人の“買い物満足度”のみの問題です。格好が良い(気に入った色や形)が殆どです。デザイン性が良い物ほど高額で販売されています。高額商品に最高のデザインを採用して売ろうというメーカーの狙いですから。
その程度ですよ。ですから高額な道具が釣果になる訳ではありません。

余談ですがライン(釣り糸)の太さも細糸だから釣れるというように勘違いしている人がいます。これも間違いです。確かに細い糸は餌やルアーを自然に見せる事があるかもしれませんが魚はそのような事に人間より無頓着です。つまり考え過ぎです。
岩魚をルアーで狙う時、多くの人が1号以下の糸で狙うでしょう。でも私は4号(18ポンド)程度の糸でも全く問題なく釣る事が出来ます。
トップウォーターのバス釣り師は5号(20ポンド)以上の太さの釣り糸で大型のバスを釣り上げます。これはバスだけに限りません。細糸は魚に迷惑です。まあ釣り自体が魚にとって迷惑ですが糸(ライン)を切られれば魚の口や体内に針が残って多くの場合は死にます。ですので糸を切られるような釣りはしないで下さい!。御願いします!。

魚は人間ほど道具に拘りません。値段には関係ありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

安くても良い物があるというのはよくわかります。
自分も出せる予算の範囲内でいろいろ手にとってみますが結構違いますよね、細かい所の造りとか。

yabukiren0さんとっては高価な物は買い物満足度のみの問題ですか・・・

とはいえ実際問題例えば大きな(といっても40cm位にしておきます)引きの強い魚がかかった場合、合わせて一万のセットより合わせて10万のセットの方がより引き寄せやすいのは間違い無いですよね?・・・と信じたい所です。(使った事ないけれど)

ラインも細い方がいいと思っておりました。魚に見えにくいだろうと。
人間側の方で考え過ぎるという言葉は不意をつかれたような気持ちです。

結局の所子供の頃から釣りはやっているけれど釣具にお金を掛けるとかそういうのに走らなかったのは釣りに対するスタンスが他の方と違ったんだなと思うようになってきました。別に安いセットだけどお金を掛けている人にちっとも負けないぜ!なんて妙な敵愾心もないですし。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 21:32

#6です。


私が書いたツインパワーというのは投げ竿で、おそらく10年くらい前のもので定価5万円くらいです。ツインパワーという投げ竿は現行ではありません。

現行モデルに置き換えると価格的にスピンパワークラスになると思います。

second-lineさんの検索にかかったのはリールのツインパワーですね。
できればステラというもうちょっといいリールがあるので店頭でさわってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか。勝手に勘違いしてすみません。

店頭で触りたいのは山々なのですが高いリールはショーウインドウに入っていて店員さんに声を掛けないと触れられないんですよね~
ツインパワーの上はステラですか。なかなか奥が深いというかキリの無い様な感じですね。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 21:59

子供の頃に磯釣りをやってましたが、当時の磯竿は安物はグラスで高級品はカーボンでしたので使いやすさが全然違いました。

カーボンの竿は軽いし、細いので風が強くても振られないし、グラスを使ってた自分には大人が羨ましかったです。20年ぶりに釣りを再開して釣具店に行った時は、カーボンの磯竿が3千円で買えたので驚きました。自分には十分すぎるぐらいの高性能です。

釣果とタックルは関係無いと思いますよ。釣果には餌、糸や針などの仕掛けの方が重要でしょう。
今は磯、投げ、ヘチ釣りをやってます(ヘチが殆どですけど)が、大手メーカー品の竿はリョービのヘチ竿(中古で1万5千円)だけで、他は全部ショップブランドの安物です。ヘチも強風の時以外はポイントベイの短いチヌ竿を使ってます。ポイントベイの竿にフジのプラリールで釣れない日に「リョービの竿だったら釣れたかも」とか「ダイワのリールだったら…」とかは全然思わないですね。1280円のグラスのチヌ竿でも60cmのフッコを釣っても折れませんでしたので、強度には問題無いです。

私の周りでは、安物に限界を感じて高級品に買い替える人はいないですね。最初から高級品を買った人とか、安物で特に問題は無かったが「カタログを見てたら立派な物が欲しくなった」パターンが多いです。
高級釣具の価値は、実用性よりも工芸品としてのものなんじゃないですか。例えばヘチ竿の最高級品は竹製の和竿ですが、カーボンの竿の方が軽くて実用性は上です。それでも和竿を欲しがる人が大勢います。「なんで高級釣具を買うのか」という質問は、「なんで千利休は名物茶器でお茶を飲むの? 安物の湯飲み茶碗でまお茶の味は同じでしょ?」というのに似てますね。回答は「良い物だから欲しくなるのだ」じゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですよ!自分も子供の頃カーボンが高級品で・・・先輩に雷が落ちやすいから気をつけろなんて言われたりして・・

糸や針などの仕掛けが重要というのは自分も感じる所であります。
出来合いの仕掛けなど買ったりせず自分で創意工夫しながら作ったりして。まぁ皆さんもそうなんでしょうけど。

まぁいいリールだと距離も出やすいし、いい竿だと感度がいいというのは今までの皆様の回答でなんとなく理解できてきました。
最後の例えは少し微妙だと思うのですが^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 20:27

んー、5000円以上って竿ケースぐらいかな?(^_^;



 私も釣りにはお金を掛けない人です。
腹が減った魚の前に鈎と糸の着いたエサさえあれば、道具の差は関係無いがポリシーです。

実際それでメーカー主催の釣り大会で優勝した事がありますし(この時は300円のリールセットの竿(^_^;

1000円のリールセットの竿でいつも皆より数多くもしくは大きなのを釣ってます。

釣りは、趣味の物なんで、幾らお金を掛けようが自由ですから、それは気にしてません。

道具が良ければよく飛ぶか?と言われたらそんな事ないですと言いますし(投げ釣りで8色(200m)飛ばすけど4900の竿ですし、リールは3000円(^_^;)

あまり、限界は感じ無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

300円のセットで釣り大会優勝ですか・・・凄いですね!
amanda97様は釣りがお上手なんですね。弘法筆を選ばずみたいな。
もしかするとツインパワーを使うともっと飛ぶかもしれませんね?

自分は下手だと思います。(他人の釣りを余り気にしない方なんで比べたりせずよくわかりませんが)
ただ今のセットで大物をばらしたとか無いだけで取り合えず現状には満足してます。ただその上の領域というのがどんなものか気になりますよね~ただお金が・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 20:00

こんにちは。

それは質問者さんが海のすぐ近くに住んでいて、何時でも好きな時に釣りが出来るからですよ。
自分の勝手な分析ですが、海に近くて何時でも好きな時に釣りにいける人ほど高い釣り道具は持っておらず、海から遠く簡単に釣りに行けない人ほど高価な道具で身を固めている傾向があるようです。それは何故か?

例えば海から徒歩3分の環境にいれば、状況の良い時だけを選んで釣りをすることが出来ますよね。ちょっと散歩がてら海の様子を見に行って、釣れていれば竿を出し、釣れてなかったらすぐ帰ってしまう。地元の人ってそういうものです。強風の日とか、雨の日もそう。条件の悪い日に辛い思いをしてまでわざわざ釣りをしようとは思わない。だって、今日雨が降っているなら明日晴れてから釣りをすればいいじゃない?

そもそも雨の日に無理に釣りなんてしないので、高機能なレインウェアなんて必要ない。風の強い日に無理に釣りなんてしないので、逆風を切り裂いて仕掛けを飛ばせる高価な投げ竿や投げリールなんて必要ない。魚が食い渋る日に無理に釣りなんてしないので、食わない魚に無理やり口を使わせるような凝った仕掛けや、それを操る高価な竿やリールなんて・・・以下略(笑)

一方、海から遠い人は違います。車を2時間、3時間も運転して、何千円と高速道路料金も支払って釣り場にやってくる。いざ釣り場に着いてみたら、ちょっと状況が悪いかも!?でも「今日は帰ろ!」なんて簡単に引き下がれません。せっかく遠いところを時間もお金もかけて来たのだから、状況が悪くたって1匹位は魚が欲しい!だから色々な悪条件に対処できるようにある程度高価かつ高機能な釣具で武装するんです。そうでないと釣りにならんのです。

家が海から近ければ、ちょっと散歩するだけで「最近の釣況」という遠隔地の人には超貴重かつ入手困難な情報が簡単に手に入る。その上で良い条件だけを選んで釣りができる。これは高価な道具の必要性なんて吹き飛ばすほど、超強力なアドバンテージなんですよ。だから地元の人には高価な道具の必要性なんて感じられない。そんなところじゃないでしょうか?

質問者さんも、あえて地元の釣り仲間がわざわざ釣りなんてしないような悪条件の日に釣りをしてみて下さい(くれぐれも安全には気をつけて!)。高価な竿やリール、道具が欲しくなる、必要とする気持ちが分かるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

う~んなるほど・・・

そう言われれば遠方からやってきている釣り人は下から上まで高そうなウェアに身をまとい、高そうなクーラーボックスとか肩に下げている様な人が多いような気がしますね~
なんとなく垢抜けているというか都会っぽいというか。
ちょっと考えさせられました。

確かに歩いて五分で海、車に乗れば数十分でポイントをいくらでも選べるというのは強力なアドバンテージですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 08:15

私も唯一エギングギャフ以外は5000円以下の物はありませんが


安い道具でも1mのスズキがヒットすることはありますし、それを何としても
獲ろうと思うか、気軽に波止でアジを釣って南蛮漬けを食べるかは個人の
スタンスで決めればいいことで必要のない方が無理に高いタックルを買う必要はないと思います。

唯一のエギングギャフはたまたま安売りになっていた(¥4500)の
硬硬調の渓流ロッド(6.3m)を見つけたので5mまで先を抜いて
ヤマシタのトローリング用ステンレス引縄針環付を束ねて返しを削り
安全キャップを自作したもので超軽量で50cmの仕舞い寸法ですので
ウエストバッグに装着出来るように改造していますから、エギンガーの
皆さんが背負っている重くて長い黄色いヤツより数倍優れていると思っています。
ただ価格相応に1.5kg以上のイカを掛けると固着してたまに戻らないことが
ありますが価格と使い勝手からいっても十分に満足しています。

10数年前に当時定価が60000万円もしたダイワのEXシリーズを3機種
使っていましたが、今の実売5000円のリールの方が遙かに優れていますから
ご自身に合ったタックルでご自身の好きな釣りをすればいいですね。
キャリア等も関係なく数十年やっていても質問者さんのようなスタンスの
方はそれこそたくさんいますし、エリアフィッシングにハマッている中学生
ぐらいはダイワの最高級のEXISTなんか平気で使っていますから、ご自分が
どうしても使い勝手が悪い、実際に高いリールを触ってみてそのスムーズな
巻き心地などに魅力を感じたときに少しづつステップアップしていけばいいですね。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・
前は三千円位のリールを使っていたのですがちょっと大きいのが掛かるとギシギシしたり竿と連結しているT字型の金具?がしなったりして使い買ってが悪かったので五千円位までステップアップしました。

結局現状で満足していると言うことはそういう釣りしかしていないからかも知れませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 07:58

投げ釣りといってもチョイ投げでしょうか?


サビキもお金を掛けない釣り方だと思います。
私は去年の今頃釣りを始めたのですが、最初はその程度で、5000円を超える釣り道具の必要性は全く感じませんでした。

ルアー釣りや投げ釣り、磯釣り、船釣りを始めていくとどんどん道具にお金が掛かっていくと思います。

ルアーは一日中キャストとを繰り返すため用途にあった軽くて感度のいい竿が使いたくなっていきます。
リールも投げて巻いてを繰り返すため投げてトラブら無い、巻いて巻き心地がいいリールがほしくなります。
私が使っているのは竿はブランジーノ、アルテサーノやスキッドロウインペリアルです。インペリアルは86Mと86Lです。メバル用もソルティストを3本、エアロックを1本、他にも4本くらいあります。
リールは07ステラを2個(替えスプール2個、ダブルハンドル1個)、01ステラを1個、08ツインパワーを1個(替えスプール1個、ダブルハンドル1個)、エアリティーを1個、カルディアKIXです。

磯釣り用も6時間は立ちっぱなしでコマセを撒きながら釣りをするので軽くて感度がよい竿が使いたくなっていきます。
私が使ってるのはアテンダーの0号-5.3m、1号-5.3m、BB-Xスペシャル1.5号-5.3m、クレッサ大島1.5号-5.3m。
リールはISO Z2500LBD。
磯釣りは他にもクールバッグ、磯靴、磯長靴、バッカン、シャクがいりますね。

投げ釣りはチョイ投げもしますが、本格的な投げ竿を6本くらい持ってます。
年代不明ツインパワー405BX-Tを2本、プロサーフ405CX-Tを2本、現行サーフリーダー405CX-T、425DX-T。スピンジョイ2本。
リールは97パワーエアロ6000を2個、04スーパーエアロXT-SSを2個、06PAスピンパワー。
狙ってるのは40cm以上のチヌ、70cm以上のスズキです。
外道で30~50cmのアカエイが来ますが、これをあげるのはチョイ投げ用の竿や、4000円位の竿とリールではちょっと厳しいと思います。
スーパーエアロはキス用です。

私は船はまだ一度しかいってないので竿とリールは借りましたが、買うとなると竿で3万円位~、リールは電動で4万円~となるようです。

他にはクーラーボックス、ゴアの防寒着、ルアー、フローティングベスト等々で結構かかりますね。

私の場合、限界を感じて万クラスの道具を購入したってのはありません。
最初に買った、サビキ用の竿の重たさ、投げ釣り用の竿のボロさに閉口してしまったからです。二、三回使っていると竿尻のゴムが無くなり、投げる度にリールシートががたがたしていました。4000円も出したのに・・・。
それからはダイワ、シマノ以上のメーカー製にこだわってます。
4000円で買ったプロマリンとかいうメーカーの物よりも、中古で2万円で二本買えたシマノツインパワー(年代不明)は物はしっかりしていて投げても段違いに飛んでいってます。
ルアー用途ではワゴンリールはもちろん4万円以下のリールは今後使うことはないでしょう。竿は最低ラインを実売2万円で考えてます。
リールはステラを使うとそれ以下が使えなくなるのは間違いないです。
店頭でさわってもステラとバイオマスターの違いは重さ以外分かりませんがルアーを投げて巻くとステラとツインパワーの違いは分かります。
竿も、オールSic以上でないとPEが使いにくく、さらにオールチタンのガイドになるとやっぱり4~5万円以上します。
先端付近のガイドがチタンになっている物でも実売で2万円以上します。これ以上がお勧めラインだと思います。

釣れるのは1980円の竿リールセットでも80cmのスズキでも45cmのチヌでも釣れると思います。いくらセットで10万を超える道具でも釣れるわけではありません。
釣りを趣味として楽しんでいく以上、私の場合道具にお金を掛けるのも趣味の一つと思ってます。釣れなくても軽くて巻き心地のいいリールを巻いているだけで幸せな気分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな製品名が出てきて少々頭がクラクラしてきましたがシマノツインパワー少し調べてみました。実売25000円位するんですね・・・しかも06型、07型とか年代があってなんだかバイクみたいですね。
8個もベアリングが入っているんですね。自分の持っているのはせいぜい3個ですよ。
ちょっと使ってみたくなりました、ツインパワー。

それにしても去年の今頃始めたのにもうそんな境地に達したのですか?
自分は子供の頃からやってますが未だ安物・・・

>釣りを趣味として楽しんでいく以上、私の場合道具にお金を掛けるのも趣味の一つと思ってます。釣れなくても軽くて巻き心地のいいリールを巻いているだけで幸せな気分になります。

なんとなくわかるような気がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/27 19:01

cherrytroutと申します。



釣り道具は狙う魚種によって値段差が直接釣果に影響する種目があります。

サビキ、5千円の竿と10万の竿で釣果に差が出ません。それより、釣り人の手返しや棚など別な所での差が出ます。

投げ釣り。
100m以下で争っているのでしたら余り関係ありません。ただ100m以上投げた方が釣れる場合、道具で差が顕著に出ます。

磯釣り等。
細ハリスを使う場合、ロッドの値段で限界が変ります。
これは、定価で3万のロッドと10万オーバーのロッドを同じフィールドで使い分けして確認した事があります。高いロッドは安いロッドに比べ、ハリスが切れる限界に違いが出ました。

ルアーロッド。
渓流では安いロッドの場合、ピンポイントに投げれなかったり、ルアーをちゃんと操作出来なかったりします。
最近流行りのアオリ烏賊ロッドも同じで、1万以上出さないとまともに操作できないし、安いロッドは重くて柔らかい物が多く、結構疲れます。

シーバス、メバルなどはロッドの性能は大差が出ません。ただし、PEラインを使用する際、安いリールではライントラブルが続発して、結局高いリールを使ったほうが安上がり。
安くてもPEラインは100m1000円以上しますし、1号以下のラインは100m3000円はざらですので2回トラブルと1万オーバーのリールが・・・・・

色々明記しましたが、安くても大丈夫な釣りとそうでない釣りがあるだけです。
自分的にですが、シマノツインパワーを使用しております。一度もオーバーホールしていません。5年間で延べで月に5回以上ルアーを投げております。ルアーですので、キャスト回数は餌つりの比では有りません。しかし未だに巻き味も良く普通に使えています。

5千円クラスのリールは大体1年でオーバーホールに出さないと駄目ですので、今のツインパワーの状態を考えて見た場合、多分4個以上は交換していると思いますyo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスして下さってありがとうございます。
ある一線以上目指す場合は高価なギアが必要となってくるようですね。

うちの近所でもエギングをやる人が急増してきて、自分もやってみるか!と一応安物セットを揃えはしましたが何かと結構お金かかりますね。
PEラインからして結構高いですよね・・・
結局かけた金額と時間を考えると釣果の割りに合わないなと思い(下手糞というのもありますが)今はやっていません。

オーバーホールというのは出したことないですがいつも自分でばらしてメンテしていますので。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/04/26 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!