dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在MacBookAirでVMwareFusionを利用しています。
同じWindowsのライセンスでBoot Campを利用出来ることを知ったので、両方で利用したいと思っています。

Boot Campで一からWindowsをインストールするのは手間が掛かるため、VMwareFusionのディスクイメージをBoot Campで利用する方法があればそのようにしたいと考えております。

Boot CampのイメージをVMwareでというやり方はよく見るのですが、逆のやり方はあるでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

具体的なアドバイスではないので、気が引けますが……



Mac OS Xには、Carbon Copy Clonerという、起動ディスクをまるまま、起動可能な状態で、別のハードディスクにコピーするツールがあります。Windowsにも同じ用途のツールがあってもおかしくありません。
Windows VistaのBusinessバージョンなら、標準で付属していると聞いています。(私が使っているWindows Vistaは、Home Basicなので、ついていませんが)
Mac OS X上でどうにかしようとするより、Windows上でどうにかする方向で、お考えになったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、Windows上でどうこうするという方法は思いつきませんでした。
Boot Campで起動可能なボリュームが作成可能かどうかは難しいかもしれませんが、何かヒントが頂けたような気がいたします。

お答え頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 01:42

>勘違いではないと思います。

詳しくはVMware Fusionのサイトをご参照ください。
参照の文面は以下の通りです。
-----------ここから----------------
Boot Camp ボリュームを利用
すでに Boot Camp を構築されている場合は、その環境を Fusion で読み込んで Mac のデスクトップ上ですぐに起動して利用することが可能です。

Boot Camp 内の Windows で作成していた書類やアプリケーションを、そのまま Fusion で起動した環境でもご利用いただけます。また、Fusion 側で起動して作成した書類やインストールしたアプリケーションを、 Boot Camp で起動し直したときに使用することも可能です。
-----------ここまで----------------
これは#1の回答で「Boot CampパーティションのWindowsをVMwareで自動的に仮想ドライブに指定される」と述べていることと同等です。
VMware Fusionの仮想ドライブをBoot Campで利用できるのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の方としては当初より
・現状、VMwareのイメージをBoot Campのボリュームとして起動出来ない
・逆に、Boot CampボリュームをVMwareで起動することは可能
と言う認識です。
行き違いがございましたら申し訳ございません。

ともあれ、無理な質問におつき合い頂いた為、良回答とさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 01:53

ディスクイメージはHD、CD、MO、FDを『イメージファイル化』したものですね。

(配布用に使用されてます)
ですから、ハードと同様にブートする事も可能です。
さてVMareを元に戻せるかと言う事ですが小生の知る限り無いと考えます。
Macは以前から『ネットブート』つまりディスクイメージからの起動は可能ですが、近頃のPCも一部は『ネットブート』に対応している様です。
ですからハードディスクをイメージ化すればブート可能に成る可能性は有ります。(サーバが必要ですが)
*VMware以外のバーチャルPC等のディスクイメージは『ISOイメージ』そのものでした。(変換ソフトが有りました)
*バーチャルPCはエミュレータですが、VMwareはエミュレータでは有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> *VMware以外のバーチャルPC等のディスクイメージは『ISOイメージ』
> そのものでした。(変換ソフトが有りました)

なるほど、VMwareもISOイメージだったら少し実現が近かったかもしれません。

実現は難しいようですが、情報を頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 01:57

Boot Campは、エミュレータではないということを、理解なさってしますか?


リアルにWindowsが起動して動くのですから、イメージでなく、リアルなディスク(パーティション)が必要ということが、理解いただけますか?
そもそも、ディスクイメージとはなんなのか、ごぞんじですか?

ちょっときつい表現になってますが、ちゃんとここらへんを理解せずに、へたにいじると、Windowsの領域どころか、Mac OS Xの領域に保存されているデータまでも、おじゃんにしてしまいかねませんので、あなた自身の利益のために、こういう表現をとらせていただいております。

この回答への補足

> Boot Campは、エミュレータではないということを、理解なさってしますか?
> リアルにWindowsが起動して動くのですから、イメージでなく、リアルなディスク(パーティション)が必要ということが、理解いただけますか?

仰るとおり、ディスクイメージをそのままブートするのは普通に考えると無理だと思います。

私がやりたいことは再インストールせずにBoot Campで利用できることが目的ですので、それが実現できれば方法は選びません。
質問言い方を換えさせて頂きますと
「VMwareのディスクイメージにBoot Campで利用可能ボリュームに変換する方法はあるか」
と言う質問になるでしょうか(別に手段は変換でなくても構わないのですが)。

VMwareのディスクイメージはVMware社独自のフォーマットでしょうし、実現は難しいことは承知しております。
ただ、unixサーバー向けのVMwareには色々とディスクイメージを管理するツールがあるようなことを聞いていたので(正確な情報は持っていません)、淡い期待を抱いて質問させていただきました。

何か方法をご存知でありましたらご教示いただければと存じます。

補足日時:2009/05/01 15:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理な質問に対しまして、厳しい視点でのご回答ありがとうございました。
また機会がございましたら、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/05/02 02:01

>Boot CampのイメージをVMwareでというやり方はよく見るのですが、逆のやり方はあるでしょうか。


勘違いではありませんか?
「Boot CampパーティションのWindowsをVMwareで自動的に仮想ドライブに指定される」と云うことでは?
Windowsを起動した状態で自らのHDDのイメージファイルを作成するソフトが有れば可能でしょう。
それにしても、イメージファイルを作成するには、手間も時間も掛かります。更に、Boot Campパーティションへ復元する手間も掛かります。
少々、時間が掛かるだけですから、通常通りインストールすることをお勧めします。
尚、ライセンスについてはVMwareのWindowsを削除してBoot Campパーティションへインストールする場合は違反にならないはずですが、Boot CampパーティションのWindowsをVMwareで起動すると重複と判定されます。Microsoftでこれを重複と見なさないような判断が出たのでしょうか?

この回答への補足

失礼いたしました。補足とお礼のフォームを間違って使用してしまいました。
先ほどの投稿は補足とさせて頂きます。

補足日時:2009/05/01 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 勘違いではありませんか?

勘違いではないと思います。詳しくはVMware Fusionのサイトをご参照ください。
http://www.act2.com/products/fusion2/
『Boot Camp ボリュームを利用』の項目

ライセンスの件については自分も問題があると思っていたのですが、どうやらちゃんと事情を説明すればアクティベーションを通せるようです。
私も裏はとっていないのですが、そのような記述をしたBlogが多数見つかりました。
ちょっと前は上記サイトにマイクロソフトに確認したと言う文言があったのですが、消えてしまったようです(マイクロソフトがそのことを公にしたくないのかも知れません)。

お礼日時:2009/05/01 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!