dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
標記の件で、皆様のお知恵を拝借したく思っております。
本日、登録説明会に行った派遣会社なのですが、就業が決まった場合は身元保証人の方に署名をしていただいて提出してください、との書類をいただきました。内容は、派遣社員である私がちゃんと働きますというような内容でした。
ここで、質問なのですが・・・
(1)派遣会社で身元保証人はあまり聞かないですが、どうなのでしょうか?(以前、受けに行った某大手携帯会社のテレオペも身元保証人が必要だったのですが、どうしてもしたい仕事ではなかったので、お断りして帰りました。今回のお仕事は、官公庁でのデータ入力で、どうしてもしたいものでした。)
(2)以前、官公庁でアルバイトしていたときに身の上申告書を提出しました。(家族構成と年齢。私がすべて書きました。)身元保証書はそれと同程度のものなのでしょうか?
(3)身元保証人を出させる派遣会社は危ないですか?正社員や金融系勤務の方は普通だと聞いたことがあります。
合否は来週の木曜日までに電話すると言われています。担当してくださったコーディネーターの方は感じ良かったです。
(ちなみに、派遣会社は、ヒュー○○トラ○○です)
※今まで、緊急連絡先や誓約書は(きちんと働きますや個人情報遵守など)提出したことがあります。

A 回答 (2件)

身元保証人を要求することは、普通の会社では当然のことですし、採用の条件とするところも多いです。

万が一、お金を持ち逃げしたときなどに、保証人に責任を取ってもらうためです。派遣会社でも、派遣先に対する責任として、派遣スタッフにも身元保証人を求めるところがあります。派遣先の会社にとっては、そちらの方が信用の置ける会社です。派遣スタッフといっても不心得者がいないとは限りませんから。自分が不祥事を起こさない自覚と自信があれば、単なる紙切れに過ぎません。あなた個人が信用されているいないの次元の話ではなく、(文面からすると、そう思い込んでいるように見受けられますが) 単なる事務書類と軽く考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
事務書類として考え、無事提出しました。

お礼日時:2009/06/14 18:54

身元保証人は会社に取っては気休め程度の効力しかありません。


質問者さんが、会社の金を持って逃げるとか、機材を壊して火をつけて逃げるとか、そんな事で会社に損害を与えるような可能性が無ければ、さほど気にしなくて問題ないです。

茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。事務書類として考え、無事提出することができました。

お礼日時:2009/06/14 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!