アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 電器メーカーに勤務していますが、私の会社も新規採用はなく、ここ数年、製造部門は殆ど派遣社員になっています。
 私は製造ラインに供給する、部材部門におり、数人の派遣社員を指導しています。製造ラインに従事している派遣さんは、作業終了の時間が来れば、さっさと帰ってしまいますが、私たちの部材業務は、たとえラインの稼動が終了しても、その後に夜勤でラインが稼動するため、夜勤稼動スタート時に支障がないよう、最低限の部材を配置しておく必要があり、確認、巡回していると、15~20分位掛かります。
 全てではありませんが、私のところで仕事をしている派遣さんは『製造ラインと同じように時間が来れば帰る』『夜勤のラインスタート状態のことを考えていない』人もいます。
 そんな人が何人かいるので、私は彼らの仕事を終わった後、見て廻っています。必要な部材が必要量、準備されず、放置しておけばラインが止まり、苦情が来るので、カバーをしています。
 私は社員ですので、就業時間が多少過ぎても、残業手当て云々は言いませんが、(サービス的な部分もある)派遣さんはこの面では、非常に割り切っています。
 『仕事が終わったからすぐに帰らず、次の稼動のことも考えて準備をして帰って欲しい』言っておりますが、『じゃあ、時間が延びた分は残業カウントしてくれるのですか?』と尋ねてきます。
 私はそれほど上の立場にいる人間でないので、『出来る』と明言できません。私の会社と派遣会社、派遣会社と彼らの契約内容がどのようになっているかは分かりません。
 就業後の準備、後片付け等は短時間の上、見えにくい部分なので、派遣会社がはっきりと彼らに『残業をつける』と言っているのか不明です。はっきりと明言していないから、割り切って帰っているとも思えます。我々からすると、一通りの準備を万端にして帰ってくれるといいのですが、いつも後始末をしている現状です。
 どの派遣会社もこの部分は、派遣社員個人に説明しているのでしょうか?会社は今、1年で1番忙しい時期に来ており、製造部門では人手不足で、各派遣会社に『もっと人を連れてくるように』と言っていますが、人材のレベルに差があり、はっきりいって使い物にならない人も来ています。人を集められないので、中国、フィリピン、ブラジルなど、外人の派遣さんも目立ちます。
 また、気の荒い人が増え、先日も乱闘騒ぎになり、トラブル、小競り合い、派遣会社社員同士のケンカなど、人材の質が落ちています。
 新しく来ても、2~3日で辞める人、頻繁に休む人も居り、指導に時間を割いても、また違う人を教えなくてはならず、人が安定しません。
 派遣会社には『しっかりした人』『休まず固定できる人』をお願いしていますが、欠員が出ても、人だけ送るだけで、仕事が出来ず、私たちが付きっ切りにならざるを得ません。
 派遣会社は、派遣先がお得意様なのですから、自社から送った人材の仕事振り、能力等を管理しているのでしょうか?
 人1名送ればナンボ程度しか考えてはいないでしょうか?レギュラー社員が突発で休むと、派遣会社は代わりの人材を派遣してきますが、スポットの素人未経験者が1日や2日で覚えられる仕事ではないので、はっきり言って役に立ちません。営業マンは人を送ったらすぐに居なくなります。個人の世話などは殆どしません。
 殆どの派遣会社はこうなんでしょうか? 
 

A 回答 (19件中1~10件)

度々申し訳ありません。

派遣の質が落ちた。確かに、それは私自身も派遣として行っていて思いました。一番の問題は派遣会社です。明らかに、企業側が求めている人材と派遣から送られてくる人間は違うことが多いと思います。派遣会社は言い方は悪いかもしれませんが、頭数さえそろえたら企業側からお金貰える。=自分達の利益になるので誰でもいいので送り込もうとするわけです。企業側からもっと厳しく派遣会社に言ってもらうことが非常に大切だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 何度もすみません。派遣会社は、派遣する先の業務の内容、難易度、適性、経験を考慮して人材を選考していないと私は思います。
 会社はまず第一に『休まず毎日来てくれる』『仕事を覚えるのが早い』『担当業務を変えても順応、変化に対応できる』『休日出勤など多少の無理を聞いてくれる』『人間的にくせがなく、話が分かる』『協力的である』様な人材を求めていますが、何の適性、職歴、経験も見ずに人数を送っているだけにしか見えません。(うちの派遣会社)
 だから、職場責任者は派遣会社に『あいつ替えてくれ』『無理だ』『もっと出来る人を廻すように』にリクエスト、苦情が多いです。
 派遣会社は人数を送れば、それだけ頭をハネられるので収益が出ます。儲かります。
 人を送れば、派遣先に任せたのだから、『そちらで育成してくれ』的な考えで、しっかりやっくれているか?見にも来ません。
 月曜朝一は営業マンの周りに10人くらいの派遣さんが引き連れられて待っています。『誰でも簡単にできます』『1日で覚えられます』『簡単な軽作業です』『経験無しでも大丈夫』というような募集広告を出して人を集めていますが、会社の仕事はそんなに広告のように『甘くはありません』オトリ広告で釣り上げています。騙されて帰ってしまう人もいます。とにかく出入りが激しいです。
 どんぶり勘定経営を改めて欲しいです。
 

お礼日時:2007/06/10 20:01

残業代も出さないのに、なぜ、定時が終わっても働く必要があるのでしょうか?



労働者は会社の奴隷じゃないですよ。
勘違いしている会社人間が多すぎます。
定時過ぎても働いてほしいならきちんと賃金を払う義務があります。
求めるばかりで与えない。そんなふざけた話はありません。
あっ、私の会社もまさにそういう会社だ…ふざけんな。
    • good
    • 54

この際、上司の人にはっきり聞いてみてはどうですか?派遣会社と貴社の契約内容、派遣会社と契約社員の契約内容をです。

そのあたりがなーなーになっているから問題が起こるのだと思います。30分くらいの残業代は認められるのか上司に聞いて、認められないようであれば諦める。認めてくれるようであれば、今度は派遣会社に派遣社員で30分くらい残業してくれる人をいれてくれとお願いする。今いる速攻で帰る人は新しい派遣と切り替えるなどなど。

上の人にはなかなか聞きにくいところがあると思いますが、そこは割り切って聞いてみては?
    • good
    • 6

質問者様も他の方の回答のお礼で認識されているように、「派遣はいつでも切れる都合の良い存在」・・に対して、貴方と同じような気持ちで業務に取り組めと言うのは、かなり無理がないでしょうか?


そんな雰囲気の漂う会社では特に派遣の方は割り切りが必要です。「時間が来たら帰る」ぐらいの気持ちを持っていないと逆に危ういと思いますよ。
派遣の方たちは、自分の時間やスキルを1時間幾らで売って生計を立てています。残業してもらいたいなら、残業代出すと会社で決めてはっきりすれば良いだけだと思います。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

 業務の性格上、付いて廻る仕事、時間が変動、見えにくい仕事なので残業として認められるかだと思います。
 会社も上司も、派遣会社も明確にしないから、なぁなぁになってしまうと思います。はっきり言ってくれると良いのですが。

お礼日時:2007/06/11 23:01

こういってはなんですが、派遣でしかもラインで働くような人たちに優秀さを求めているのが間違いじゃないんですか?優秀な人はラインで働かないですよ。

優秀な人でも、自分の目標が見えてきたら次のステップとして辞めていくでしょう。また、派遣なんだから、残業代がでるかどうかわからないのに1分でも働きたいと思う方が変。その分をまかなうのが社員の仕事なんじゃないんですか?

あとは派遣会社を変えるとかしたほうがいいかもしれません。あまり大差はないと思いますが・・・
    • good
    • 15
この回答へのお礼

 優秀な人はごく僅かです。でもうちの会社の派遣さんは長くとどまっている(4~6年)人もいます。
 他に行く所、希望の仕事がない、就職が見付からない、理由は様々です。次のステップのつなぎの人と、ずっと継続している人もいます。
 いくら派遣だと言っても、職場の構成メンバーなのだから、定刻がくれば、即帰れるものか。露骨に割り切れるものなのか、そこを任されている人間なのだから、中途半端、不完全のまま放置して帰る一部の派遣さんに、求めるのは無理かもしれませんね。
 

お礼日時:2007/06/11 23:11

こんにちは。


結論から言えば、就職難だった2~3年前までと違い、正規雇用が増加する中
これからは派遣で優秀な人材を確保することが難しくなりつつあるような気がします。
ですので、人材確保にある程度のコストをかけられない会社は
当然ながら質問者様が仰っておられるような事態に直面することになるかと思います。

その中で、今の状況で質問者様にできる対策としては

>誰を切って誰を残すか、派遣会社の現場責任者と会社の職場責任者が相談して
>・・・・人材を選考します。
>『この人は切れない』という上記要素の高い人は必ず、残しています。

このサイクルで、多少の融通が利く人はどんどん残し、全く融通が利かない人を
契約更新時に随時切って入れ替えていくことが妥当と考えます。
また、特定の派遣会社からの人材の質に疑問を感じるということであれば、
派遣会社を切るのではなくとも、
少人数からでも他の派遣会社を参入させてみる、という方法もあります。
私が利用していた派遣会社の場合、あまりにも勤怠に問題のある派遣が来たため
会社が競合をちらつかせた途端に手の平を返したように人材の質を上げてきました。
多少質の悪い人材を送り込んでも大丈夫、というイメージを会社側が与えて
しまっていないでしょうか。

ただ、派遣さんは、長くいればいるほど会社に待遇や環境的な
要望があっても殆ど聞き入れてもらえない、相談できる人がいない、など
(派遣会社は基本的に派遣先の言いなりなので全くアテにできません)
派遣なりに不安や不満も抱えながら就業しており、
社員さんの目線では気づかないような悩みを抱えていたりと、そこはお互い様であり
質問者様ばかりが板挟みに遭って苦しい訳ではありません。
その辺も、ご理解いただければと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 派遣会社を競合させたいところですが、ウチの会社は値切っているらしく、あまり派遣会社には強気ではないようです。
 夏が終われば、大量の人員削減をします。それまでは派遣会社には遠慮気味で、強くものを言わず、低姿勢です。(辞められたら困るから)
 それまでは、『どんどん人を連れて来て』と頼んでおきながら、ピークが過ぎると、手の平を返したように『○○君と○○君数名は残ってもらって、後の人は切る』冷たいです。
 安定的に雇用しない、忙しい時だけ、人を入れて、暇になればすぐ切る、派遣会社も毎年繰り返される雇用パターンを知っています。『申し訳ないがピークが過ぎたので、残念だが、人員を減らさなければならない、全て残したいのは山々だが、それが出来ない、今まで協力してもらって有難う、もし、また次必要があれば、是非ともお願いしたい、今まで有難う』と派遣会社、その社員一人一人に、礼儀を尽くし、丁重に労えば、今度、再度また来てくれるかも知れません。
 それを会社はしてないから、忙しい時だけ利用する、都合のいいお客さんと見ています。
 会社の姿勢を正して欲しいと思っています。

お礼日時:2007/06/11 23:26

地方の小さな町工場の親父です。



派遣の大きな問題は
1、後進が育たない
2、現場に第3勢力ができる
3、責任の所在がない
この3つが大きいと思っています。、当然ウチでは派遣は使っておりません。
質問者様の職場ではこれらがすべて噴出したようですね・・・。

下の説明も読まさせていただきました。
正直質問者様の立場と裁量ではなんとも動きようがない、そういった状況と判断しました。
ある程度の裁量権のあるレベルがすべて知った上での事、となるとどうにもならないのでは、というのが感想です。

残念ですが現状では質問者様があきらめるしか方法がないと思うのですが・・・。
この状況を一変できるうまい方法などはないですよ。
社がたった今派遣をやめて期間工でもいいです、切り替えるとか・・・そういった方向を出さないかぎりはね。

せめては飲み屋で同僚に愚痴をこぼし休みには趣味で気分転換、仕事は仕事と質問者様自身が現状を醒めた目で見ていかないと
あなたが全部背負って苦悩してもなに1つ変わらない、そう思うのですがいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 問題点の中で、一番、気になる点として
>3、責任の所在がない
というところです。
 ウチの派遣さん一部は
1.言われたことだけしていればいい
2.こうすればいいというアイデアは持っているが、言わない
3.自分の仕事が増える、やりにくくなるとすぐに文句を言う
4.他の派遣さんが自分より楽をしているように見えるせいか、仕事の内容を比較したがる
5.社員は基本的なやり方を指導するが、必ずしもそれが全て正しいとは言いません。ルールに触れないのなら、自分の工夫したやり方で構わないのですが、あまり、スタイルを変えない。
6.同じ派遣会社メンバーなのに、一匹狼的な人が結構いる
7.グループ、チームなどのリーダー役を極端に嫌がる
8.朝のミーティング等、人が多いところではあまり、発言しない、個人的に言ってくることが多い。良いことも良くないこともみんなの前で発言して欲しいのですが。
9.昼夜勤務のパートナー、交代者への引継、連絡が不十分で、双方から『連絡がない』『聞いていなかった』といって来ることが多い
10.後の人が『困るかも知れない』というような配慮がない、自分さえ良ければ、それで良いという面を感じる
11.グループの仕事なのに派遣会社メンバー同士のチームワーク、協力性、連帯感を持っていない、一人よがり傾向が見える

 クドクド言えばきりがありませんが、仕方ないと諦め半分です。

お礼日時:2007/06/11 23:47

>私は社員ですので、就業時間が多少過ぎても、残業手当て云々は言いませんが、(サービス的な部分もある)派遣さんはこの面では、非常に割り切っています。



ここが気になるのですが、質問者様の会社では派遣会社の残業代は出さないサービス残業を強要されてるのでしょうか?

それなら定時でそそくさと帰られるのは派遣社員は全く悪くありません。
私は派遣社員として長年勤めてますが残業をしても労働基準法に添った
割増が付かない案件は引き受けません。
派遣社員は働いた分だけの対価で給与を稼ぎ、ボーナスなどは有りません。残業割増などが付くからこそ働く意欲が沸くんです。
自分の会社でないのにサービスで20分も残ったりしません。

ただ質がいい人を派遣でまかなうのは無理だと思います
私は長年派遣で働いてきてこんな事を言うのは何ですが、質が良い有能な人は派遣は転職の土台としてつなぎ程度で育った頃にはどこかの待遇の良い正社員として就職を決め辞めていきます。

・人件費を削って派遣社員を雇い、品質の性能が落ちて行くか
・多少でも新規雇用をし年に一人でも一人で業務をこなせる若手を育てる

どちらかだと思います。
団塊の世代の職人さんは質問者様の会社でも定年退職されていってるのでは?
派遣が増えていっている現実もありますが、その会社は将来どうなるのかな?と20代後半の私は思ってます
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 常時20分と言うわけではありません。必要のない時もあります。
5分もあれば3分で終わる時もあります。
 派遣さんは時間で労働力を売っていますが、いつもではありませんが、仮に業務終了時刻が3分でも5分遅れても拘るものなのでしょうか?
 ごく僅かな時間でも、とどめられることが苦痛なんでしょうか?社員も派遣も同じグループで仕事をしています。社員も派遣さんへのサポート、応援、協力、相談、カバーもしています。
 困っている社員、派遣仲間がいたら、微々たる時間なら協力してやろう!そんな気持ちは全くないのでしょうか?
 社員だって派遣仲間だって、協力してくれたなら感謝します。『今度あいつが困っていたら何とかしてやろう』『彼のおかげで助かった』と思うはずです。
 こんな関係を求めるのはやはり無理ですかね。

お礼日時:2007/06/12 00:02

基本的なことですけど、標準的な能力のあるスタッフ、例えばあなたなどは標準以上の経験や技能を持っていると思いますけど、17時に終業であれば、トラブルさえなければ17時ちょうどに片付けて帰ることは可能なんでしょうか?


つまり派遣とは、後片付けの時間を含めて時間当たりの給与を貰って働いています。
一般的な能力の人間であれば、16時50分にラインを止めて17時までに片付けて帰れるが、派遣の質が悪いために16時50分にラインを止めても10分間では後片付けが済まずに、放り出して帰るという状況なら派遣会社にクレームがいえますけど、あなたがやっても後片付けに20分かかって、どうしても17時10分にしか終われないということなら、これはあなたの会社が無茶です。
最近はドライな人間が増えてきて、私の年代でも社員旅行には参加しない、決められた仕事以外はやらない、残業や休日出勤は断る、上司が注意すると労働基準法を持ち出して言うことを聞かないという人間はいましたけど、少数でした。
しかしながら最近は少なからずそういった若者が増えてきて、私の友人も中小企業のオーナーをしているものが数人いますけど、大企業で役に立たない人間しか来なくて、理屈ばかり達者で実力が伴わず困っています。
我々ですと新人の間は自分がおかしいと思っても、先輩のやり方をまねてみて、納得できたら自分のカラーを出せばよいのですけど、それ以前の段階で理屈が多くて、口ばかりですね。
派遣を責めるのもよいですけど、あなたの会社としても派遣に十分な待遇をしているか、両面で考える必要があると思います。
    • good
    • 7

  工場での勤務はしたことがありませんので、全然的を外しておりましたら申し訳ありません。



 そもそも、

>『仕事が終わったからすぐに帰らず、次の稼動のことも考えて準備をして帰って欲しい』

 この言い方に問題があるんじゃないですか?
 これだと、残業をしなさい。と言ってる事になるでしょう?
 そうじゃなくって、仕事中に次の準備もするのが当然とは指導出来ないんでしょうか?
「次の稼働が出来る状態になっていなければ仕事は終了していない。あなたが仕事開始の時にも稼働出来る状態になっているでしょ?時間内に次の稼働が出来る状態にしておくようにして下さい。」
 で、済む話ではないんでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。確かに表現は良くないです。残業をしろとは言ってないのですが、『定時間内にできないのなら、多少、時間がずれても準備はして帰って欲しい』そういう意味での表現です。
 その人が必ず、しなければならないことが出来ていない、何故できないのか工夫して欲しい、時間ずれても責任は果たして帰って欲しいのですが、状況確認もせずに、サッサと帰ってしまう、『あとは知らんで』と言うのが多いんです。

お礼日時:2007/06/10 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A