dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調が悪くて定期テストを1日だけ欠席しました。
午後から回復したので
担任から今からテストを受けに来ても言いといわれて
休んだ当日の午後、職員室で3教科受けてきました。
得意な科目(数学、化学)はおそらく満点だと思います。
高校なので内申は気にはしていませんが
ふと思ったので教えてください。
本試験は欠席しているのでこれは0点を取ったことと同じことなのでしょうか?
いわゆる赤点を取って追試を受ける子と同じ扱い?
また本試験の100点とこういう場合の100点は評価は違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

確かに学校によって、内規があって成績基準も違いますから何とも言えませんが、可能性として…。



・そのままの点数が反映される。
・素点(得点)の8~9割の点数となる(←自分の経験上こういう学校が多いです)。
・参考程度にみる

なでどでしょうか?
サボって受けなかったとかではないので、0点になることは無いと思いますが。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

今高校1年なのですが
過敏性腸症候群で朝腹痛が起こることが多く
中学の頃も模試やテスト中にトイレに行くことが度々ありました。
おそらく今後も腹痛で遅刻やひどいと欠席になることもあると思います。
中学のように内申を気にしなくてもいいので助かりますが
気になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 14:08

状況によります。


公欠
・今までの科目の平均点の3分の2の点数を適用
・再試によって点数をだす。落第しても追試を受けることができる。

ただの病欠、さぼり
・追試を受けることができる。(落第した場合落第確定ですが、ほとんどの場合は再追試などがある)

といったことになると思います。学校によって態度はかわりますので、確認するのが一番だと思います。

再試と追試を勘違いされないようにしてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>今までの科目の平均点の3分の2の点数を適用
高校に入って初めての定期考査でした。
過敏性腸症候群なのでこれからも度々起こりそうです。

>ただの病欠、さぼり
さぼりと病欠、同じ扱いなんですね・・・

腹痛に負けず頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 14:14

学校によって対応は異なるのではないでしょうか?


担任に直接聞いてみるのが一番確実だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先生に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 14:27

他の生徒と同じです。

扱いが不利になることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A