プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年から大学1年で就職について考えることがあり、
質問させて貰うことにしました。

興味のある職種等は公務員、サービス業、不動産、資格取得など
今の段階では多岐にわたっています。

私は今19歳で早大政治経済学部に通っていて、
もともと理系なので授業では経済学が特にすきです。
政治学や憲法も今の段階では面白いです。

興味があるのは公務員だと、
地方上級、政令指定都市、都庁、
衆参議員事務局職員II種、裁判所事務官II種などです。
サービス業だと、
NTT、全日本空輸、日本航空、JR東海など。
不動産だと、
NTT都市開発、住友不動産などです。
資格で興味があるのは税理士、社会保険労務士、不動産鑑定士
などを今は考えています。

上場企業や難関の職を目指しているので1年で出来ることは
やっておきたいと思い簿記2級の勉強を今しています。

就職には大学での成績はどの程度関係するのでしょうか?
また公務員試験はテストなので科目を調べて勉強をすれば良いと
分かるのですが、
ほかの一般企業に向けてはどのような勉強をすればいいのでしょうか?

また公務員試験はいつ頃から始めるのが一般的でしょうか?

あと私に合いそうな他の資格とかもあれば教えてください。

長文で質問が多いですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大学での成績は企業に就職する際、それほど重要視されないと思います。


私は内定後に成績表を提出しました。

オール●等よっぽど成績が良く、エントリーシートに「強み」や「頑張ったこと」の項目で自分が成績のことを書くというのであれば、良いに越したことはないと思いますが。
    • good
    • 0

大学の成績は悪いよりも良いに越したことはないというレベルです。

特に文系はその傾向が強いです。
No.1さんが仰るように最近は成績証明書を最初に出さない会社も多いです。すごい所になると内定出すまで大学名も聞かない所もあります。逆にいまだにフィルターかけてる会社もありますが早稲田なら大丈夫ですね(^_^)v

民間企業ですとやはり人間性のチェックが中心となります。受験とは違いますのでどんなに成績が良くても、例えば協調性がまったくない人間は採用しません。
もっと言えば、成績が良くて人間性も問題ない人でも、その企業が求めている人物像とか会社のカラーに合わなければ不合格となる事だってあり得るのです。
この事は絶対に忘れずにいてください。心配しすぎかもしれませんが質問者さんの文章を読んでいると大学受験と同列に考えていて努力して頑張れば必ず報われるはずという思いがあるような気がします。その様な気構えだと不合格になった時のショックが大きくなり過ぎることが心配です。前述したように会社のカラーと合っているかなんて所まで見られる訳ですから努力だけでは如何ともしがたい部分があります。
従って、企業研究は数字に表れない部分も含めて頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!