dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の子供ですが、先日歯の検診を受けたところ、
上顎前突だと言われました。
この場合、やはり矯正しか方法はないのでしょうか。
まだ3歳なので、しばらくは様子を見るのでしょうか。
知識がないので、同じ様になられた方、
どの様にされたのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こういうのは遺伝が大きいので。

親族の誰かがそういう顔立ちだと思うのですが・・・
ウチの子も上の歯が下の歯とかみあってません。
旦那も同じです。
「フツウはかみ合うものでしょ?」
と言ったら、「そうなの?俺はかみ合わないよ」
だから「ちょっと顎なし」なんだ・・・
と思いました。

とにかく、こういう治療は一般歯科医よりも大学の付属病院が良いと思います。矯正だけでなく、骨の成長そのものに合わせた治療をしてくれますし、色々な症例を扱ってますし。

今はどこの歯科医院も経営難なので、保険外診療はやりたいもの。
軽い症例でも矯正をすすめて・・という場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子の場合、タオルなどを吸う癖があるので
原因はそれだと思います。
早くタオルを吸うのをやめてもらいたいのですが
なかなか精神安定剤みたいなものなので
簡単には取れそうにありません。
でもそんな呑気な事も言っていられないので
何か対策はないかと思った所で。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 12:25

上顎前突の原因っていくつかあって、上顎が大きいからなってる場合、


下顎が小さいから見た目がそうなってる場合、顎の骨には何も問題が
ないのに前歯が出てる(指しゃぶりとかの原因がある)場合などがあって
それぞれに治療法が違うみたいです。
器具をつける治療、まずは癖を治すところから始める治療など。
下顎が小さいから~という場合は、スルメとかよく噛んで下顎の成長を
促す場合もあるというお話を聞いたことがあります。
まずは小児歯科へ行って、お子さんがどのパターンの上顎前突なのかを
知ることが大事だと思います。治療をするとしたら、今は乳歯なので
永久歯になってから治療を開始するかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの子の場合、タオルとかを吸う癖があるので
原因はそれだと思います。
やはり乳歯のうちは治療も出来ないから
様子見になるのでしょうね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!