アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、高校2年生で化学の典型金属や遷移元素の分野をやっているのですが、この分野は完全に暗記の分野なのですか?
ナトリウムはアルカリ金属で価電子は1つで・・・のようなものは覚えなければいけないと思いますが、ナトリウムの単体や化合物の関係の化学反応式などは覚えなければいけませんか?
考えて導き出せませんか?
覚えるにしても、どの程度覚えていいものかも分かりませんし、勉強法も分かりません。
この分野はどこまで覚えたらいいのか、どう勉強したらいいのか教えてください!!
本当に困っています。 お願いします。

A 回答 (4件)

あと、化学反応についてですが、イオンをやってから考えた方がよろしいかと思います。



私の力量不足でこの場で詳しく教えるには難しいので、下記の本を読んでみてはいかがでしょう。「マンガ化学式に強くなる」で、148ページまで読めば十分です。

それでは失礼致します。最後に、勉強の中心はあくまで英数国であることをお忘れなく。
    • good
    • 1

大学受験で覚えなければいけない元素は、H、He、Li、Be、B、C、N、O、F、Ne、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、Ar、K、Ca(元素記号1~20)と、Br、Iのハロゲン、イオン化傾向の順番であるK、Ca、Na、Mg、Al、Zn、Fe、Ni、Sn、Pb、(H)、Cu、Hg、Ag、Pt、AuとSrの炎色反応が紅色と言うくらいと言う事くらいです。

ゴロ合わせをご存知でなかったら、補足にでも書いていただけると助かります。
これ以上覚えるのは、大学で無機化学を専攻する人くらいです。
    • good
    • 1

いろいろな化合物を知り、それが電離した姿を考えれば覚えやすいかもしれません。



「金属は陽イオンになる」とH+ , OH- , O2- の組み合わせだけでも結構使えます。

ウィキペディアに載っている構造式はお勧めです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8% …
    • good
    • 0

>覚えるにしても、どの程度覚えていいものかも分かりませんし


全部丸暗記。ただし棒暗記は不可
たとえば、
>ナトリウムはアルカリ金属で価電子は1つで・・・
というのは当然覚える事柄ですが、ナトリウムはアルカリ金属(1族)ということさえ覚えておけば価電子の数が1個だというのは別個に覚えるような事柄ではないですよね。典型元素の場合価電子の数=族番号の一の位なのですから。

>ナトリウムの単体や化合物の関係の化学反応式などは覚えなければいけませんか?
反応式は覚える必要ありませんが、どのような反応が起こるかは全部丸覚えです。どんな反応が起こるかが分かればあとは反応式をつくればよいのです。

性質やら何やらを全て独立の事柄として覚えようとする棒暗記はなんの役にも立ちません。総合的に解釈してこそです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!