dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTM超初心者です。楽譜も読めません。
Dominoで作曲した曲をインポートでUTAUにいれ歌詞を流し込み、重音テトに歌わせてmidi保存しました。

しかし出来たmidiファイルはピアノ音で再生されてしまいます。
ボーカロイドではなかったのですが・・・これは仕様ですか?
修正方法ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

UTAUは使った事は無いんだけど。



まず、MIDIデータは音そのものではないということは理解してますか?
MIDI規格で作成されたデータは、演奏情報。端的に言うと楽譜です。
(紙の楽譜に音は記録できませんよね)

UTAUの形式で保存できるはずですし、
歌詞の乗った状態のWAVは出力可能なはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。MIDIが音楽データでないことはこの投稿の後すぐに知りました。

UTAUのWAV出力はファイル保存の所にあると思ってたのですがどうやら違うようですね・・・かんちがいですいません・・・

お礼日時:2009/06/12 06:38

先の方が言われているように、MIDIファイル自体は「音」を含みません.


MIDIファイルには、音符だけでなく、楽器(音色)やテンポ、強弱のデータなどが
書き込まれています.
作ったソフトとは別のソフトで再生して、音がオカシイ…ということは、
そのMIDIファイルの中に、「音色情報」が入ってなかったということになります.
(専門的には、音色情報は「プログラム・チェンジ」と呼ばれます)

また、MIDIファイルは、色々な作曲ソフトで読み書きできる共通の保存形式ですが、
その代わりに、そのソフト独自のデータや機能は、保存できません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。音楽系のファイル形式について無知でした。

お礼日時:2009/06/12 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!