
今晩は。
何時もお世話になります。
咳喘息についてお聞きしたいのですが。
明日からしばらく病院がお休みなので、よろしくお願い致します。
数年前から何ヶ月も咳が続くことがあり、何処か可笑しいんじゃ?と思って3年前くらいに色々検査をしました。
その時はハウスダストアレルギー(その他複数アレルギーを持っています)と言われました。
その時には言われなかったんですが、今回違うアレルギー科に行くと、咳喘息と言われました。
ステロイドの吸入器を処方されるのが嫌で違う病院を訪れたのですが、こちらでもステロイドを処方されました。
今までどうしてもステロイドが嫌で、咳が酷い時にのみ服用していたのですが、先程ネットで調べているうちに「しっかり吸入して治さないと再発する。」と言う言葉を見つけました。
私の場合何時の間にか発症し、いつの間にか治っています(薬を飲んで治った事も)。
前回発生したのが1年前くらい。
風邪を引いた時です。
もし先生から「大丈夫」言われるまで吸引し続けたら、1年半空いていても再発する事なく「治った」状態で咳喘息にならないのでしょうか?
大人になってからの喘息は治りにくいと聞いたのですが…。
個人差はあると思いますが、どうなのでしょうか?
後、咳喘息の場合動いても大丈夫なんでしょうか?
仕事は体力のいる動き回る仕事です。
何もしてなくても咳がずっと出ている事(話すのも少し困難で電話の受け答えが困難)と喉の縮小以外は、食欲もあるし苦しくもありません。
時期が時期なのでマスクは肌身離さずしております。
やはり動き回るのはよくないのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
咳喘息は喘息とは違う病気です。
喘息の薬ではなく吸入の薬を決められた使用により咳が出にくくすること、が対処となっており、発作をおさめる薬はありません。
処方された吸入薬は朝晩吸入しうがいをして洗い流すのを医師の指示により続けるものですよね?
運動・会話・冷たい空気などの刺激により咳がでると説明されませんでしたか?
1日で治ることはありませんし風邪をひかないように気をつける、など診断の時に話はなかったですか?
喘息に以降する可能性はあるようですが自己診断できる内容でもないので医師の診断を仰ぎましょう。 とえらそうなアドバイスになりそうですが、私も咳喘息です。短くても1ヶ月直りませんし冬は退社するときに外気にふれるからゴホゴホです。つらいですよね・・・・栄養と睡眠が大事だと言われるが生きているとストレスもありますよね。私の場合は暖かくすると楽なので温かい飲みもの(お白湯も含む)を薬代わりに摂取します。ご自分にあった対処方法をみつけると咳がひどくならないようにしていけますよ。仕事で動き回ると大変ですね、少しでも無理がかからないようにできるといいのですが。
回答ありがとうございます。
今日聞いてきたのは、簡単にどんなアレルギー反応が出ているか。と、薬の内容と使用法です。
「アレルギーの原因を取り除く」と言う事はで、血液検査で次回結果が出てからのようです。
薬についてですが、ステロイドの吸引機は先生ではなく薬剤師さんが教えてくれました。
ステロイドとは聞いていません。
使用方法も吸い方だけは教えてくれましたが、うがいをしなくてはいけないと言う事も聞いてません(3年前の検査の時に、違う病院で教えてもらっていましたが)
薬剤師の方が説明する時に、初めてステロイドと言う事を知りました。
薬剤師の方が説明すると思ってしなかったのかも知れませんが…。
私も色々質問をしなかったのがいけないのかもしれません。
あそこの先生はいいみたいだよ?と聞いていたのですが、凄くぶっきらぼうな先生で、必要以上の説明、質疑応答のみで終わった気がします。
どのように過ごしたら良いかとか何故なるのかとかは、詳しく結果が出てからなのかな?と思いましたが、薬局で吸引機の事を知り少し気になりました。
ですので、ネットで少し自分で調べてみたんですが…。
回答者様のアドバイスを聞いていると、今の所に行ってていいのか考えてしまいますね…。
喘息に移行しないよう、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もと呼吸器内科医です。
咳喘息は正しく治療しないと、喘息に移行する可能性があるといわれています。
どれくらいの確立だったかは忘れました・・・
ですから、なるべく咳喘息はしっかり治療しておいたほうが良いと思います。
有難うございます。
私も自分で調べてみて、酷くなると喘息になる事を知りました。
喘息は喘息でも色々種類があるのですね~。
気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
再びですいません。
お礼ありがとうございます。誤字が恥ずかしい私の回答に対してきちんと書いて頂き、補足しておこうと思うことが。以前は内科で風邪というか咳に対する治療(飲み薬でしたけど)で、ひどい咳が治らないのはしかたないか。。。と思っていましたが数年前呼吸器内科にて検査と症状により咳喘息ですと診断して頂いた経験がありますので昔はきちんとした診断は難しい状況(内科では知られていないなど)だったみたいです。
もともとアレルギー(ハウスダスト・花粉症)もちですので気管支が過敏に反応しているだろうとは感じていましたが良い先生(いい表現ではありませんが)に診断して頂けたんだなぁと感じました。何が良い先生かは人それぞれだし、調べた内容ばかりを医師に質問するのも勧められませんからゆったりあせらず、必要なことは確認するぐらいの気持ちで過ごしていただけるとアドバイスの甲斐があったと言えるのですが(笑)
パルミコートという薬をお使いですか?ステロイドですが大量ではないですし妊婦での臨床試験結果もでているとのことでした。製薬会社のHPで薬については確認できるものもありますよ。ただし、毎日何ヶ月も使う薬ではないので医師・薬剤師には使用状況を確認しながらお使いください。
再びありがとうございます。
私も誤字脱字が多く、よみにくくてすみません^^;
自分で気づかないうちに、方言が入ってましたら申し訳ないです。
喘息と聞いて少し焦っていたり親が凄く言ってきたので不安でしたが、ネットで調べたりこうやって質問させて頂いたりしたので、今は精神的に楽になりました。
そうですね。
薬の効果と副作用を調べてみるのも、一つの手ですね。
「これがいい!」と先生に言う訳にはいきませんが…どんなリスクがあるのか自分で知っておくのも大切ですね。
パルミコートと言う薬は処方されていません。
どんなお薬なのか、調べてみたいと思います。
本当にご丁寧に有難うございました。
又何かありましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
肋骨あたりの痛み
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
寝ると止まる咳
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
母の咳にイライラします。 私は...
-
<窒息の時の対応法 背部叩打...
-
起きている時だけ咳が止まりま...
-
病院に子どもを連れていく基準...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
風邪の咳が止まらない・・気管...
-
リン酸コデイン
-
風邪のあと・・痰の絡んだ咳だ...
-
コロナ療養期間あけに残る咳の...
-
スーパーのレジをしているんで...
-
咳で意識消失・・・?
-
肺がん手術後1ヶ月経過、咳が良...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
ワンルームマンション住民
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
肋骨あたりの痛み
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
おすすめ情報