プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜほとんどの人は宗教を「向き不向き」で考えるのでしょうか? 宗教の意味を履き違えてはいませんか?

私は「宗教に当たり外れも無い」とも聞いたことはありますが、こんな馬鹿なことは無いと思います。 もし一つの宗教が正しかったら他の全ての宗教は間違っているという事になります。 あと必然的に宗教の信者になるということはその教えを完全に信じる事ですし、キリスト教、イスラムやヒンズー教などは宇宙の始まりなどを数千年前の人達が憶測で、もしくは下民をコントロールするために言ったことを「真実」としてなんの根拠もなしに信じています。ちなみに私は全ての宗教は「はずれ」、論理的に見ても科学的に見ても間違っていると思います。

私はアメリカに今住んでいますが、まわりのキリスト信者達は実際にキリストの復活とかノアの方舟とかまずありえない出来事を信じたり、恐竜の化石は6000年前の物だと主張したり、進化論を否定したりしています。 科学的に証拠がたくさんある物(化石の年代や進化論とか)でさえかたくなに否定していますし、「地球は7日以内に神に作られたから生き物は進化などしていない。 人間は最初から人間だし、地球が創造された時から今存在する全ての生き物は地球にいた。」と主張しています。

あとさっき言ったとおりキリスト教が真実だと仮定したらほかの全ての宗教は間違ってるという事になりますから宗教に向き不向きもクソもないとおもうのですが。基本的に真実はひとつですし、ほぼ全ての宗教は科学や論理的に間違っているということが証明されているのになんでまだ信者が存在するのでしょうか?

宇宙の始まりは少なくとも今のところヒトにわかるわけが無いし、ビッグバン説も仮説か推測に過ぎませんから基本的に「わからない」という結論にしか至らないと思います。 (エネルギーは消滅しないし新しく創られもしない)という法則に従うと何も生まれないわけですから、「エネルギーは何処から来たのか?」という質問は絶対に答えられないと思います。

ちなみに私は無神論者にとても近い不可知論者です。アインシュタインなど歴代の天才達もそうでした。宗教はプラス要素よりもマイナス要素の方が圧倒的に多いと思います。宗教が無ければ人はもっと自由に人生を楽しめるし、人種差別も少なくなるし、宗教関係の戦争や虐殺(魔女狩りなど)もなくなります。

どうやったらヒトは宗教などを信じられるのでしょうか? あなたの意見だけでもいいから教えてください。 仏教は他の宗教に比べて少し異質(いい意味で)ですのでこの質問には含まれていません。

A 回答 (46件中21~30件)

> まぁそれで人生の問題のほぼ全てが解決できますね...人間は理由、原因か根拠の無い物は基本的に信じないものだと思いますが。



この疑問に対する解説もNo.19で書きました。読みもしないで補足を書いてもどうしようもないですよ。

この回答への補足

>人間は理由を完全に説明できないままでは不安なので、一応その時点の最新の科学的な知見と矛盾しないで説明できる仮説を作りたがるという性質があります。
今の宗教は充分科学的に矛盾しています。

>宗教の教義が出来た時点ではその教義はその当時の最新の科学的な知見と矛盾しなかったはずです。しかしながら、科学は進歩しますから、時代とともに教義は科学と矛盾が出てきます。

科学と共に宗教を改定していったら宗教は存在しなくなります。科学的に見てキリストは絶対に奇跡など起こしませんでしたが、それは絶対に改定されません。改定したら宗教がなくなるからです。

>まともな宗教ならこの時点で教義の方を修正します。それができないのが原理主義です。

科学的根拠に基づいて宗教を改定していったら宗教は完全になくなります。宗教は多かれ少なかれ絶対に改定しない・できないものを含んでいます。「キリストは神の子供」とか「マリーは処女なのに妊娠した」というのもそうです。

補足日時:2009/05/31 23:41
    • good
    • 0

> >それができないのが原理主義です。


> それならいま存在する宗教のほとんどがある意味原理主義では?

たとえば英国国教会は早い時期に進化論を認めました。カトリックですら現代では進化論やビッグバンを認めています。

この回答への補足

ビッグバンはまだ証明されてませんし、これからも決定的に証明されないと思います。でも一番可能性の高い仮説なのは確かです。

>たとえば英国国教会は早い時期に進化論を認めました。

宗教の教えを改定できるんなら宗教全体の信憑性が失われるのでは?キリスト教は基本的に「教えは神から授かったもの、聖書は神の御言葉を記したもの」と言っていますから改定したらそれは「神は間違っていた」ということになるのでは?新しい矛盾が出てきます。

補足日時:2009/05/31 23:33
    • good
    • 0

>十進法が二進法より程度が低い



誰がそんなこと言いました?

馬鹿にした小学生を引き合いに出しただけです。

この回答への補足

あなたの意見はまったく筋が通っていませんね。何故私の解釈が小学生レベルなのか説明してください。

補足日時:2009/05/31 23:31
    • good
    • 0

> 私の質問は「何故人はその根拠のないものを信じられるか?」です。



No.19ですでに答えています。No.19をお読みください。

この回答への補足

>これについては、人間というのはそういうものだ、というのが答えです。

まぁそれで人生の問題のほぼ全てが解決できますね...人間は理由、原因か根拠の無い物は基本的に信じないものだと思いますが。

補足日時:2009/05/31 23:22
    • good
    • 0

>まったく違うものを比べて例として扱うことはできません。



だから数学の範囲内で答えてやったじゃん。

がんばって調べて考えた結果の言い訳がそれですか…

情けないですね。

この回答への補足

>情けないですね。

「十進法と表記しなかったから」というとてもくだらない理由を発見して勝ったつもりになってるあなたが一番情けないと思いますが...「1+1=2は十進法で表記されている」なんてことは小学生でもわかりますよ?

補足日時:2009/05/31 23:18
    • good
    • 0

アインシュタインの話がでていますので、少し。



アインシュタインは「神はサイコロを振らない」ということばで代表されるように、根拠も無しに自分の世界観を信じていたようです。
量子力学では確率的な予想しかできないことがたくさんありますが、アインシュタインはそれは人間の情報が不十分だからであり、完全な情報があれば未来は完全に予想できるはずだと考えていました。このような考えが根拠のないものだったことは、現代においてベルの定理、アスペの実験により否定されていることから明らかです。このように天才科学者でも根拠なしに何かを信じることがあります。このように自分の信念を信じて行動したからこそあれだけの業績を上げられたのだと思います。アインシュタインなら生きている間にアスペの実験を見ることができたら、宇宙項のようにあっさりと自分の間違いを認めたとは思いますが。
宗教がややこしくなるのは教義の間違いを認めない原理主義者のせいです。
    • good
    • 0

あなたは小学生ですか?と私に言ったが、あなたはまさにその小学生レベルの算数のルールでしか物が言えないのだ。



やっと自分の頭の悪さがわかったか?

まぁある意味、お前は知識欲を満たすためとか言っていたから勉強になってよかったな。お前が散々馬鹿にしたやつから教えてもらって 笑

この回答への補足

>あなたはまさにその小学生レベルの算数のルールでしか物が言えないのだ。

あなたは「十進法が二進法より程度が低い」と思っているようですが、それは何故ですか?

>やっと自分の頭の悪さがわかったか?
何故あなたが私の頭が悪いと思うのか具体的に説明してください。

>お前が散々馬鹿にしたやつから教えてもらって

あなたが私に何を教えてくれたのか分かりません。まぁ強いて言えばあなたの頭の悪さと先入観ぐらいです。

補足日時:2009/05/31 23:13
    • good
    • 0

> 残念ですが私は科学と平行できる宗教は聞いたことがありません。

ぜひ教えてください。

すでにNo.11で浄土真宗という例を上げています。死後の世界はどんな科学的な方法を使っても検証は不可能ですから、矛盾がでてくることはないはずです。この種の科学的にナンセンスな教義なら信じようが信じまいが個人のかってです。

一つ重要な事は、このような教義を他人に押し付けるような事や、絶対に正しいと主張するのは間違いだということです。浄土真宗の親鸞上人も歎異抄第二条で、弟子から念仏で浄土に行けるという根拠を尋ねられて、根拠は無い、信じるも信じないもおのおのの自由である、と答えています。

この回答への補足

>それができないのが原理主義です。
それならいま存在する宗教のほとんどがある意味原理主義では?

>死後の世界はどんな科学的な方法を使っても検証は不可能ですから、矛盾がでてくることはないはずです。

「死後の世界」とは一般的には肉体を持たない精神体のみで存在できる世界と解釈されています。ですが、人の記憶、思考、感情などは脳内の分泌物で構成されているに過ぎませんので、脳器官無しで知性を持つことは科学的に不可能です。

>弟子から念仏で浄土に行けるという根拠を尋ねられて、根拠は無い、信じるも信じないもおのおのの自由である、と答えています。

私の質問は「何故人はその根拠のないものを信じられるか?」です。

私は基本的に宗教は好きではありませんが、私に相手の宗教観、価値観を押し付けられない限り積極的に相手の考え方を変えようとはしません。

補足日時:2009/05/31 23:05
    • good
    • 0

>この話題において通用する数学や科学以外の考え方を教えて下さい。



二進法においては1+1は10だろ?

中学までの数学に必ずでてくるんじゃないか?


>数学的に考えて1+1は絶対に2です。

数学的に考えてもとまだ言えるか?

この回答への補足

いえます。表現の仕方が違う十進法と二進法とでは同じ記号でも意味が違いますし、二進法では2という数字が存在しません。まったく違うものを比べて例として扱うことはできません。

先に十進法において1+1=2ということはゆるぎない事実である、と言っておくべきでしたか?それぐらい常識で分かると思ったんですが...

補足日時:2009/05/31 22:56
    • good
    • 0

> わたしの質問は「何故人は根拠や理由が無いもの何の疑問も持たずに信じられるか」ということです。



これについては、人間というのはそういうものだ、というのが答えです。

人間は理由を完全に説明できないままでは不安なので、一応その時点の最新の科学的な知見と矛盾しないで説明できる仮説を作りたがるという性質があります。宗教の教義が出来た時点ではその教義はその当時の最新の科学的な知見と矛盾しなかったはずです。しかしながら、科学は進歩しますから、時代とともに教義は科学と矛盾が出てきます。まともな宗教ならこの時点で教義の方を修正します。それができないのが原理主義です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!