プロが教えるわが家の防犯対策術!

三歳六ヶ月の息子の事なんですが、言葉が遅く何を言っているのかわかりません。かといってはっきりわかる言葉もありますが、わからない事の方が多いような気がします。いちお親の言う事は理解しています。今まで周りに友達もいなく今は、妹とだけ遊んでいます。一度保険所で相談したところ、私が気になっていた自閉症とかではないと思うと言われました。このように言葉が遅かった経験のある方、体験談などどんな事でもいいのでいろいろ教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちは。


とても心配ですよね。言葉というのは毎日使う大切な伝達の方法ですから。
ですからとても気になることなのですよね。
じつを言いますと、私の長男は「自閉症」です。
ちょっと「自閉症」に関して誤解されているようなので、
(hinamayumamaさんのような例もあります。別に否定ではないのですが。
ごめんなさいね・・・)
確かに、「自閉症」の子供はコミュニケーションというものに欠けます。
しかし、相手の言うことも判る場合も多く、話せる子もいます。
ただやはり先天的な脳の障害であるため、状況判断というものに
欠けることが多いのです。適応性がなかなか育たないです。
同じ「自閉症」と言えども程度というか、障害の重さによってまちまちです。
また、同一と思われがちですが、個性もあり、性格の違いによって違います。
これはこれまでとしまして・・・(言いたいこと書いてしまいました・・・)

保健所で相談したところ「自閉症」ではないとのことですので、保健所も
何人の子供達を見ているのですから(もう3才ですし)間違いないでしょう。
状況判断も出来る、適応性もあるという事ですよね。
言葉もはっきりわかる言葉と言うのは、親の言った言葉を言い返すという、
「おうむ返し」ではないという事ですよね?
あと、ちゃんと目が合いますよね?
でしたら、お母さんが先に先手を打ってしまい、息子さんが話さなくても
済んでしまうような状況を作ってはいないでしょうか?
お子さんは、それではっきり言わなくともお母さんは理解してくれるから
良いのだと思っているのかもしれません。
この場合にあてはまると思うようなら、まずは単語、そしてのちには2語文を
状況に合わせて言わせてから行動にかかるようにしていけば、
「おかあさんは僕が答えてからでないと先に進まない」
と思うはずなので、とてもこれは手間がかかることなのですが、
naotandesuさんが時間の余裕があってお子さんと向き合えるような時に、
けっして、お子さんをあせらせず、しかることなく気長にやってみる
ようにしてみては・・・と思います。
そして、ちゃんと言えた時には誉めます。大げさに喜んでいいのです。
それが、お子さんにとってとても刺激になります。
アドバイスとして、絵カードを作ってみては・・・と思うのですが。
名詞、動詞、形容詞など、大変かもしれませんが、絵本を参考にしたり、
チラシを切って利用してみたり・・・。
本屋で公文の絵カードというのもありますよ。

または発音的に言いづらいものがあって、こもってしまうということも
考えられます。なんの発音が弱いのかを聞きとってみてください。
そして、どの発音が、どの音に置き換えられているのかも調べてみて
みてください。かつ舌上の障害(舌の付け根の異常、等)ということも
考えられますので、五十音がはっきり言えるのかどうかを、
確認しなければなりません。
もしこれが当てはまるようであれば、(当てはまってもらっては困る
のですが)保健婦さんにでも相談して、口腔外科の病院の紹介をしてもらって
ください。
かつ舌上の異常でないとしても、子供の言語発達センターというような
病院や診療所等に付属した施設もありますから、保健所、または
児童相談所に相談してみて下さい。ボイストレーニングを受けられる
ようになるかも知れません。

多分、大きくなれば、しゃべりすぎて困っちゃう・・・と思うかも知れません。
ただ、個性もあるので、こればかりは一概に言えないです。
今はお話しするために、息子さんはそのエネルギーを蓄えているのだと
思えばお母さんはやきもきしないで済みます。お母さんは、
こころをどうか大きく持って構えていてくださいね。
ただ、上記に述べたことだけはチェックしていただけたら・・・
と思います。

それからぜひ、妹さん一緒に遊ぶだけというのでなく、まずは
大人とのマンツーマンから始めて、妹さんと、そして息子さんの
お友達を作ること(これはその友達のお母さんが状況を理解してくれる
方であればいいのですけれど)を考えてあげてださい。
言葉のキャッチボールで子供の言葉は育つものなのですよ。
話すことがうれしい、楽しいと思ってくれれば、あっという間です。
頑張らない、頑張りすぎてもお互いに大変ですから、
のーーんびりと、でも押さえるところは押さえて、楽しく、
お子さんと接してあげてくださいね。
長々と失礼いたしました。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

詳しく回答いただいて、ありがとうございます。たしかに、私が先に先に行動してしまっているような気がします。もうすぐ幼稚園に行くので、そこで友達ができたらとおもいます。もう少しこのまま様子を見て行こうと思います。 

お礼日時:2003/03/21 09:28

絶対心配ないと思います。

子供は個性がありますし
早くから喋るからといってその子の能力がずば抜けた人生を送るとも限りませんよ~。友人の子供も幼稚園にはいるまでは、言葉が遅く「言葉の学級」みたいなところに何度か言ってましたが、入園していろんな子供と交わるようになって言葉の引き出しが開きました。小学生になった今立派に野球チームに入って頑張っていますし、成績もトップクラスです。近所で3才になった自閉症の男の子をもつ人が居ます。1才くらいからその子を見てましたが、
全く親にも興味を示さない様子でただニコニコしていました。親にも興味を示さないのできょうだいや友達にも全くでひたすら走り回っている感じです。自閉症は先天的な脳の発達障害で、人との交わりと言うことが全く理解できない状態です。何を相手が話しているのかもわからないし、いわゆる言葉も文化もわからない外国の人が初めて日本に来た状態がずっと続く感じです。ですので息子さんの場合は明らかに違いますので安心してください。おとなしくて慎重、私の友人の子供のように大器晩成型なのだと思います。ゆっくり見守ってあげてください
    • good
    • 21
この回答へのお礼

絶対心配ないと言っていただき親としてすごくなんだかほっとできます。もうすぐこの子も幼稚園に入園するので、このまま様子を見守っていきたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 09:32

うちも言葉が遅かったです。

一斉入居のマンションで、やはり同じくらいの子供達が集まってみたところ、2歳半でちゃんと大人のように話す子もいれば、3歳半で、一言(しかも、語尾がわからない)子も、ままいます。

ちなみにうちも、バス!といえず、ばぶ。でしたが、子供の多い環境にと思い、幼稚園にいれたら、いきなり、僕!とか、テレビをみていて、
慰謝料はどちらが払うか?の問いに、”○○(息子の名前)”といったら、
何で??僕何も悪い事してないよ!!とか。かなり、前後のコミュニケーションが盛んにとれるようになってきました。

やっと、うちは、4つになったのですが、かたずけなさい!!というと、
わかったわかった!!、三瓶、三瓶!!とか、何でだろう、何でママ怒っているんだろお。とかいうようになりました。

同じくらいの友人と遊ばせてあげると変わってきますよ。うちもそれまではほとんど、決まった子とつきあいがありませんでしたから。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私の子も、この4月から幼稚園にいきます。そこで、言葉の引き出しがひらけばと・・・回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 09:36

すみません、回答ではないのですが、ちょっと気になったもので。

「自閉症」=「言葉数が少ない」ではないようですよ。「自閉症」というと、何となく口数が少なくておとなしくて・・・というイメージを持ってる人が多いようですが、そうではないようです。といっても私は専門家ではないので「自閉症」についての詳しい説明は出来ないのですが(すみません)。
保健所で相談されたんですよね? 心配なら一度、専門のお医者さんに相談してみてはどうでしょうか?安心料だと思って。
私の幼友達(男の子)も言葉が遅かったようで、(後で聞いた話ですが)ご両親はやはりいろいろと心配されていたようです。子供だった当時、私はその子の事を「おとなしい子だな」程度で、(子供の目から見て)特別な子としては感じてませんでしたから、他の子と同じようにつき合ってたと思います。 今では彼も大人で、口数はやはり少ないようですが、普通に生活してます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

もうすぐ幼稚園に行くので、病院で見てもらう前にもう少しこのまま様子を見て行こうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 09:40

現在16才の男児と現在9才の女児を知っています。



<16才になった男児>
姉の子供でした。とにかく言葉が遅かったです。3才で幼稚園に入るための入園試験では色々な質問があったにもかかわらずある絵を見て「クマさん!」としか言えなかったようです。なぜか?その試験に合格して入園しましたが、年少・年中さんのクラスで先生がコミュニケーションがとれずかなり困ったようです。でも、とりあえず年長さんの時に話せるようにはなりました。でも、やはり1~2才は下に見えました。
その後、気持ちの優しい子だったので、いじめられることもなく小学校から中学校までどうにか普通に学校に行ってました。
成績はずっと悪かったです。それで、中学3年の時受験もあるし、、と、勉強を見たら中学1年レベルで驚いてしまいました。一緒に頑張りましたが、希望の都立高校には行けませんでした。ですが、すべり止めで受けた私立の高校の中間テストで成績がいつものようにビリでなかったため、すごく嬉しかったらしく突然勉強し出しました。あまり成績のよい学校ではありませんが、常に学年20番。大学も目指すと言い出しました。気が付けば友達もいて週末はよく一緒に出かけています。また、小学校の時からの友達ともきちんと会っているようです。

<9才の女児>
友達の子供です。0才の時から知っていて、(うーん大丈夫なのだろうかこの子は?といつも思っていました・・・)未だに電話にでても要領を得ません。たぶん成績とかもよくないと思います。でもいつもにこにこしていて、お友達もたくさんいるようです。


二人をみていて思ったのですが、やはり高学歴の人生を歩むのは無理でしょう。でも、周囲が批判しなかったので、それぞれのびのびと個性を生かして生きていると思います。特に甥は4才まで「ばぶ~」としか言えなかったのに高校1年が終わろうとしている今、沢山の友人に囲まれながらすでに大学受験を目指して勉強をはじめています。友人の子供はまだ何が得意とは聞いたことはありませんが、いじめにも会わず、マイペースに学校が楽しいと通っていると聞いています。

ご参考程度ということで、、、病気でないと言われたら別に言葉が遅くてもその子供自身のよいところを尊重して育ててあげれば問題はないと私は二人を見ていて思いました。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

そうですね、人それぞれ個性があるので、言葉の遅いのも個性かな?と思い、私も気長に考えます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 09:46

心配ですよね。

うちの次男も遅い方でした。3歳までほとんど話しませんでした。話し出したら「あっ」という間でした。そういうタイプという事もあると思うのですが、年の近い兄がいて、話す必然性が無かったからだと思います。通じ合っちゃうんですよ。

お子さんの環境はいかがですか?

極端な例で、知人のお子さんのことですが。お父さんが会社員、お母さんが自営業、年の離れた姉、という環境で、英語のビデオが子守をしていました。6歳の今も無口ですが、4歳の頃はまともに日本語を話せませんでした。英語はきれいな発音なんですよ。
やっぱりこれではまずいと思われたのでしょう。お友達と遊ぶ機会をつくられていました。

きっと同じくらいの子と遊ぶようになると、語彙も増えますし、話す必要もでてきて、あっという間だと思います。

ほかには機能的な問題、例えば舌の付け根が普通よりくっついていて、発音しづらい場合もあります。友人の子供がそうでした。

ちなみに次男の3歳児検診は「家ではしゃべっています」と大嘘をついて、切り抜けました。親の勘で特別問題ないと思えました。
理解されているのなら、大丈夫ですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

いままで友達という友達がなく、妹が友達みたいで・・・もうすぐ幼稚園に行くので、もう少し見守って行きたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 09:50

こんばんわ。



慎重な性格をした息子さんかな、と思いました。

ウチの下の子も遅い感じでしたが、私の親が、『言葉を貯めてるんやね。どういう時にどう言えばいいか、大人を観察してるんよね。』と。そして、幼児語を使うことなく普通に会話をし始めました。
彼は、授業中や他人との会話は、あまり積極的ではありません。『間違った事を言っちゃったり、解ってもらえなかったりするのが、イヤ。』なんだそうです。自宅では、黙ってると倒れるんかい?と思うほど、しゃべります。うるさいです。あれこれツッコミたおすと怒り出します。
聞いて欲しい時には、お構い無しにしゃべります。きっと、naotandesuさんの息子さんもいずれは、と思います。
時と場所を考えず、やたらにしゃべってるよりはマシだ!と思うので、気にしていませんでした。

何事も悪いように考えるのはやめて、『人生80年。そんな時もある。』と構えられてはいかがでしょう?大人がおたおたしてると、『自分のせいでパパ達が困ってる?』と思いこみ、内にこもる恐れもあるそうですよ。老婆心ですが。

失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、うちの子はすごく慎重だと重います。私の子も言葉を貯めているのかな。もう少し様子を見守りたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/19 00:11

自分のことなのですが・・・。

三歳まで言葉という言葉を全くしゃべらなかったそうです。親もそうとう心配したらしく(自閉症を含む)病院にも連れていかれたみたい。結果は「心配するな」だったそうですが。
それから二十年ほど経った今、どちらかというと無口ではありますが、日常生活には特に不自由していません。アルバイトで接客もして一日中話したりしてます。確かにこの仕事も人前でたくさんしゃべれるようになりたいと始めたことですが。
最近では近所の知人の子供(3歳から4歳くらい)が同じような事で親が悩んでいましたが、人の話をしっかり聞く子なので心配はしてませんでした。この間、私に向かって「バイバイー!」と大きな声で挨拶をしてたので、どうやら少しずつですが話はじめたようです。
やたら歩くのが早い子供やなかなか歩かない子供がいるように、これも個性だと思って気長に待ってみてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

気長に待とうとは思っているのですが・・・どこかになんらかの理由があるのかとか考えてどうも心配で心配で・・・個性だと思ってもう少しこのまま見守っていきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!