dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前提
一人暮らしで基本的には自炊をしている方


質問
残業などで帰宅が遅くなった時に自炊をやめる判断の時刻はありますか。
またそれは何時でしょうか。
回答例:帰宅が22時を過ぎる可能性があるならコンビニで済ます

A 回答 (6件)

カップスープ+お湯飲んで歯磨きして寝ます。

    • good
    • 0

スーパーマーケットの閉店時刻かな。


と言っても、ご飯だけは、お弁当のために朝炊いたのがあるから、
冷蔵庫の中にあるものや、なにやかにやで、調理する場合もあります。
    • good
    • 0

買い置きすると、何があって何がないか直ぐに


判らなくなるので、米とか調味料ぐらいしか家に
おいていないので、近所のスーパーの閉店時間(9時)が
境目になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作り置き(常備菜)とか冷凍ものには頼らず、当日分は当日買って当日食べるのはさすが私には厳しいですね。
兎に角冷蔵庫(冷凍)に入れてストックしておいて食べる事は多いですから。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/13 23:08

一応、冷凍のご飯とか、おかずを作っておくので、それで済ませるか、冷凍食品か、ここぞとばかりに遅くまで営業しているスーパーのお惣菜半額シールを目当てにコンビニではなく、スーパーへ行ってました。



ただ、翌朝、早出出勤だと「睡眠」を重視するタイプだったので、お酒だけ買って、呑んで寝る!はしてました。
(朝食重視でもあるタイプなので)

コンビニで弁当は、案外、お財布に響いたので、菓子パンで済ませる程度もありました。
ただ、いまどきの冷凍食品は、栄養面も安全なので、チャーハン系の冷凍食品をちょっとだけ食べたりしました。

ちなみに、休日にカレーをたんまり作って、小分けにして冷凍。
カレーを必ず食べることありました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスーパーの営業時間が自炊の分かれ目でしょうか。

お礼日時:2009/06/13 23:04

もともと私の場合は夕飯時間が遅い(平均21~23時)ので0時以降でしたら、出来合いの総菜やお弁当にします。


でも、最近は節約のため何時になっても自炊です。(近所に24H営業のスーパーがあります。)
深夜2時とかでも平気でステーキをガッツり食べれちゃうバカな胃袋を持っている私の意見でした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近は節約のため何時になっても自炊です。(近所に24H営業のスーパーがあります。)
参りました。

お礼日時:2009/06/13 23:02

食事が9時以降になるようなら外食にします。



帰宅が8時半頃でもすぐに準備できる状況なら作りますし、
8時頃に帰れそうでも、買い物したりご飯炊いたりしなければならないようなら諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
21時だとスーパーは閉店している場合が多いのでスーパーの閉店時間が線引きなのでしょうね。

お礼日時:2009/06/13 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!