重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旅行などでの国内外で全くの無許可で撮影したショーウィンドウや、
もしくは路上の人物の写真など、許可を得て、ブログに載せても良いかの確認を口頭のみで説明し(つまり書類での契約サインなどは一切なし)た写真をブログに載せるのは違法でしょうか?海外で撮影したこれらのものでも同じ扱いで良いのでしょうか?
万が一苦情が来た場合に削除すれば問題は有りませんか?

また、それらの写真をインターネット上で販売する事は
法律的に可能でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

人の顔(肖像権)はやめておいたほうがいいです。


口頭での許可なんて、いざとなったら無いのと一緒です。

海の向こうの訴訟国家民族とかに訴えられたら大変なことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
有り難うございました。

お礼日時:2009/06/18 01:16

HPやブログで公開するのは可能、合法。



その写っている物に対しての権利者から許可を得られたのであれば販売は可能、合法です。

ウィンドウディスプレイは専門のスタイリングをする人が設置する物だったりします、そのディスプレイその物に製作者の著作権が成立しますし、そこにあるブランド物だったら意匠権がありますので、それらの許可を得る事が必要。

ごめんなさい、と削除すればいい、と単純な物ではありません
いきなり法的な手続きを進められてくる場合もありますので注意が必要です
たとえ海外の物であったとしてもです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速かつ的確な回答どうも有り難うございました。
それでは販売さえしなければたとえ許可をとらなくとも人物/ウィンドウディスプレイともブログ/HPに掲載可能という事で良いのでしょうか?

お礼日時:2009/06/18 00:59

 ご自身が撮った写真を自身のブログに載せてアップロードすることは


特に著作権上の問題は生じません。
 
 問題は路上の人物ですが、肖像権などの問題は生じます。
しかし、撮られた人が許可してるならいいんじゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答有り難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/06/18 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!