アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作PCで、「RealOnePlayer」などのプレーヤーソフトを使って、音楽CDを再生したり、CDからプレーヤーソフトにコピーしておいた曲を再生している時も同様に、曲の再生中、他のアプリを使って作業をすると(私の場合はIEのサイトのページを変えたり、画像ビューアの「ViX」でファイルの削除や名前の変更を頻繁にします)その度に音飛びしてしまうのですが、なにが原因でこうなるのか分かりません。 以前使っていた古いPC(233MHz・32MB)では、大丈夫だったのですが、性能が上がったはずの今のPCでこうなってしまうので不思議で仕方ありません。くだらない質問かもしれませんが、ご教授して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
マザーボードは、MSIの「845GEmax-L」・ビデオとサウンドはオンボード
CPUは、「celeron2GHz」・メモリは、バルク品2本で384MB
OSは、「WindowsME」・安物(1500円)の外付けスピーカーという仕様です。

A 回答 (4件)

すみません。

Meの場合、もう一箇所設定変更する必要がありました。
あくまで「高負荷の状態で音飛びする」のはデジタル再生の特徴です。
まだデジタル再生が有効になっていると思われます。

デバイスマネージャの開き方はココ
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/d …
画面はココを参照お願いします。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/026usedevma …

○デジタル再生を無効に(SW設定に)する
デバイスマネージャ内の「CD-ROM」の下にある「LCW-T1210BAK(と表示されているかは不明)」で右クリック→プロパティ→「プロパティ」タグの中の「デジタルCD再生」の設定を変更してみてください。
これにチェックが入っていると、ソフトがアナログ再生を設定していても、デジタル再生を強制させられます。

○DMA転送モードを有効にする
同じくデバイスマネージャ内の「ハードディスクコントローラ」の下にある「セカンダリIDEコントローラ(※)」でプロパティ→「設定」タグにて「DMA」にチェックを入れます。
※セカンダリにCD-ROMドライブを接続している場合。


デジタル再生は、CDからそのままのデータをメモリに吸い出して、CPUで音に変換し、サウンドカードに音データを送ります。
対してアナログ再生の場合、CDドライブが直接音に変換し、音をサウンドカードへ直接送ります。
ちょっと語弊があるかもしれませんが、こういうものだと思ってください。

デジタル再生が有効になっている場合、CD-ROMドライブのデータ吸出し、データの転送速度、CPUの処理速度、その他処理に遅延が発生する要因がある場合は、処理落ち(=音とび)するという仕組みです。
アナログ再生の場合は、コマンドひとつだけCD-ROMドライブに送れば、あとは勝手に再生してくれますので、CPU側の処理能力は関係なくなりますが、電磁波が強いPC内をオーディオケーブルが走りますので、ノイズが乗るといわれています。

推測ですが
>唯一、付属のライティングソフトの「WinCDR6.0」でCDを再生した時だけ、何故か全く音飛びしません。
WinCDRは独自のドライバを使用しますので、Windowsの設定を無視して再生コマンドを発行しているんだと思います。

>「RealOnePlayer」や「MediaPlayer」で前もってCDからコピーした曲の再生時にも音飛びする
WMAかRMファイルだと思いますが、これはデジタル再生しかできません。
CD-ROMドライブからの吸出しがない分処理的には軽いんですが、これでも音とびが有るとしたら、多分CPUの処理速度が一番の問題だと思われます。(最近のCeleronは兎に角遅いです)
負荷の少ない再生ソフトを選ぶのがコツかもしれません。
ちなみに、古いPCで同じことをやれば、普通は音飛びします。

>オンボードのサウンド(カード)に支障がある可能性は無いのでしょうか?
普通に音が鳴っていれば正常だと思います。

これで解決すれば良いですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

g_doriさん、またまた有難うございます。教えていただいた通り、デバイスマネージャのCD-ROMドライブの「デジタルCD再生」のチェックの方も外してみたら、解決しました!! 「RealPlayer」や「MediaPlayer7.0」、他の簡易プレーヤーソフト全てで、音飛びが解消しました!
ただ、「RealOnePlayer」や「MediaPlayer」で前もってCDからハードディスクにコピーした曲の再生時にも音飛びするのはご教授どおり、WMAかRMでデジタル再生のため、作業中の再生の音飛びは仕方がないようです。CDの入れ替えをしなくていいし、ネットから曲のタイトルが保存出来て、曲名の確認に便利なので、保存していたものを聞いていたのですが、作業中は、CDを挿入して曲を楽しもうと思います。

Pentium4は予算的に無理だったので、安いCeleronに決め、せめてWillametteコアでなく、Northwoodコアの2GHzにしたのですが、駄目な物はダメなんですね(笑)。
また、「デジタル再生とアナログ再生」、「WinCDR6.0」についての解説や「PC TIPSデバイス・マネージャを使いこなす」のサイトの紹介は非常に勉強になりました。デバイスマネージャについては、各種ドライバが認識されているか、確認するくらいの事しか分からなかったので、これから有意義に利用していこうと思います。

自作PCは組み立てる事自体は、やる前に思っていた(昔の自作PCのように、マニアにしか手が出せないと決め付けていた)より、遥かに易しかったのですが、組み立ててから色々な知識が必要になってくることが分かったので、これから勉強ようと思います。
今回は、本当に有難うございました! m(_ _)m

お礼日時:2003/03/25 16:43

デジタル再生しているからですよ。



処理の遅さでは太鼓判つきのCPUをお使いのようですが、デジタル再生処理を行った場合、CPU負荷が高くなればなるほど処理落ち(=音飛び)するようになります。

解決策は、CDドライブでの再生を有効にすることです。
この環境では、幾ら負荷をかけても音飛びしません。

RealOnePlayerも、WindowsMediaPlayer(7.1以降)も、初期設定ではデジタル再生になっていますので、この設定を解除すればCDドライブでの再生が有効になります。
#この場合、CD-ROMドライブからマザーボードにオーディオケーブルを接続しないと音がなりません。

また、多分PIOモードで動作しているのも原因のひとつと思われますので、デバイスマネージャからIDEコントローラのプロパティを開き、DMAモードを有効にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

g_dori さん、アドバイスありがとうございます。

「RealOnePlayer」の「ツール」→「環境設定」→「CD」の「CDの詳細」で、
「CDの再生方式」の所のデジタル再生のチェックを外し、「MediaPlayer7.0」
でも同様にして試したのですが、音飛びは変わりませんでした。

CD-RWドライブは、2年前に買って、前のパソコンに取り付けていた物で、
「Logitec」の「LCW-T1210BAK」なのですが、今のOSのWindowsMEにも対応
しています。CD-RWドライブに付属していた簡易CDプレーヤーソフト
でも、やはり同様に音飛びするのですが、唯一、付属のライティングソフト
の「WinCDR6.0」でCDを再生した時だけ、何故か全く音飛びしません。CD
再生時だけでなく、CDを挿入しないで、「RealOnePlayer」や「MediaPlayer」
で前もってCDからコピーした曲の再生時にも音飛びするので、余計に混乱しています。

>「また、多分PIOモードで動作しているのも原因のひとつと思われますの
で、デバイスマネージャからIDEコントローラのプロパティを開き、DMA
モードを有効にしてください。」 を試そうとしたのですが、デバイスマネー
ジャーのどの項目から「IDEコントローラのプロパティ」を見るのか分から
ないので、すみませんが教えて頂けますか? よろしくお願いします。

また、オンボードのサウンド(カード)に支障がある可能性は無いのでしょ
うか?恥ずかしながら、PC組み立て本を片手に、初めて作ったものですか
ら、まだまだ初心者で分からないことばかりです。

お礼日時:2003/03/25 01:54

回答になってないですが、


僕のパソコン:
PEN!!!800
128MB
WIN98SE
サウンドCrystal CS4281
なんですが、同じようにMP3聞きながらいろいろやっても、なんの支障もありません。起動時のリソースは91%ですが。

全然回答になってないですが、参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。前のPCでは、問題無かったのですが、初めて挑戦した自作PCでは音飛びしてしまうので、何かミスがあったのかどうか分からなくて、同じような事例をネットで調べてはいるのですが、解決できなくて・・・。

お礼日時:2003/03/24 02:33

>マザーボードは、MSIの「845GEmax-L」・ビデオとサウンドはオンボード


CPUは、「celeron2GHz」・メモリは、バルク品2本で384MB

十分な性能です

リソース不足になってます

Meの場合、マルチタスクには、向いていません

2000かXpにするのが良いと思います

この回答への補足

早速ご回答して頂き、ありがとうございます。
システムリソース不足については、IEでサイトを開いて、ダウンロードソフトの「Iria」や画像ビューアの「ViX」を使って5~6個のウィンドウを開いて作業している時に、時々システムリソースが10%前後になり、警告されるので、以前にも「教えてgoo」のシステムリソース関連のQ&Aを調べて、WindowsMEの評判の悪さは把握していたのですが、プレーヤーソフト以外のアプリを1つだけにして
作業をしても(この時のシステムリソース:55%、起動時は71%)、音飛びしてしまうので、オンボードのサウンドカードか、ドライバ(Avance97 Audioドライバ)の改善で解消されるかもしれないと希望を持ったのですが、1作業ごとの頻繁な音飛びは皆さんのPCでもあるんでしょうか?
改めて古いペンティアム233MHzのPC(VALUESTAR-NX、OSはWindowsMEにアップグレードしてある)を引っ張り出してきて、曲をかけながら同じ条件で作業をしても、音飛びは全くしないのですが、何故なんでしょうか? どうしても分かりません・・・。

補足日時:2003/03/23 16:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!