プロが教えるわが家の防犯対策術!

参考までに意見をください。

今小学3年生の男の子がいます。小学2年生から自分の部屋で寝てます。昨日の雷の時、主人は、男の子だから雷を怖がらせないように、雷の事を色々話してたりしてました。その話の中で、まさか一人で寝るのがこわいとかないよね。とか怖くて寝れないとか言うなよ。なんて冗談ぽくいいながらいつものように寝ることになりました。主人がいない時に、ママ・・・ほんとは雷少し怖いと言ってたので、大丈夫?って聞くと、布団にもぐって寝るっと言ってました。その事を主人に話すと、男の子なんだから、雷に慣れさせて、一人でも寝れたっていう自身をつけさせるべきだって言います。明日起きた時に一人で寝れた事をうんとほめてあげれば、いいでしょ?って言われました。そんなに心配なら、お前が添い寝させてあげれば?って言うし、もし怖いと言って起きてきても一人で寝かせるからな。っていいます。これ以上話をしたら、喧嘩になりそうだったので、何もないかのように過ごしましたが、子供の気持ちを思うと、寝るまでは傍にいてほしかったんだろうな?でもそんなことを言ったら、怒られそうって思って我慢してるのがかわいそうに思えるし、主人の言うように男の子だから強くたくましく育てたい気持ちもわかります。
どちらかというと、体育会系の主人なので、男の子だし、しょうがないかな?私の子供への甘さとの戦いなのかな?って思うところもありますが、同じ年ごろをもつ男の子のお母さんお父さんからききたいです。

小学3年の男の子、雷がなってるときって一人で寝かせますか?

A 回答 (6件)

一人で寝かせますね。



中学1年生の一人娘が居ますが、小学1年生の時から一人で寝かせています。
低学年の頃は、雷を怖がる事も在りましたが、雷の仕組みを説明して家の中に居れば安全である事を理解させました。

子育てには、「突き離し」は必要だと思います。
そしてその後に出来た時の、褒め言葉も必要です。

子供は男の子も女の子も基本的には、「やらせなければ、出来るようにはならない。初めの失敗は責めないが、繰り返しの失敗は確りと反省させる。」で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供は男の子も女の子も基本的には、「やらせなければ、出来るようにはならない。初めの失敗は責めないが、繰り返しの失敗は確りと反省させる。確かにそのとおりですね。子育てって自分の考えが絶対ではないので相談してよかったです。

お礼日時:2009/06/18 14:27

 『怖かったらコッチにおいでね。

』とだけ告げておいて、一人で寝かせておきます・・。

小3ぐらいまで、男児持ちの母親が集まると「うちの子、ママ一緒に寝ようと言うのよ」とよく聞きします。本当に多いです。それに応える親は全員ではないようですがね(笑)。つまり、小3ぐらいまではオープンに甘えん坊さんなのだ、と思っています。ですから、ちょうどそろそろ境目ですよね。・・どっちの対応でも悪くないのでは。

しかしスゴイのは大人でも怖い・・。我が家の子どもたち、雷でも気付かず熟睡・・夫も爆睡・・私だけとび起きちゃった・・・怖い・・。ちょっと孤独な怖い夜でした(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『怖かったらコッチにおいでね。』とだけ告げておいて、一人で寝かせておきます・

私もそれがいいと思います。小学3年って自律と甘えの境目、子供と大人の境目らしきものが感じられます。

とりあえず子供が一人で寝ようとがんばろうしてるときは、私の思い込みで価値観で子供をみないようにしていきたいです。

自分の価値観だけが全てじゃないんですよね?
子育てって、ほんと、自分に自問自答して、いろんな意見を聞きながら
いろんな価値観を自分に吸収して自分も成長させていくものなのかもしれないですね

お礼日時:2009/06/18 14:51

こんにちは。



私のところでも、一昨日の夜も夕べも雷雨になりました。
ウチは今4歳で一人寝の練習中です。一人寝と言っても双子の妹がいるので一人ではないですけどね(笑)雷は鳴っていましたが、一昨日も夕べも同じように「おやすみ。お母さんは階下にいるから大丈夫だよ」と言って降りてきましたよ。
もう少し小さい頃は雷をとても怖がっていて、行ってしまうまで二人とも抱っこで私の膝から降りようとしませんでしたが、最近はそう怖がってはいない様子です。「まだ練習中の間(雷が遠い間)に寝てしまおっと」と言ってました。そして一旦寝付いたら相当な音でも目覚めません(^_^;)
もちろん、仰るように翌朝起きた時に一人で寝れた事をうんとほめてやる...前に「雷怖くなかったよ!一人で寝たよ!!どう、スゴイでしょっ?!」と自分からメチャメチャうるさいです(^_^;)

>同じ年ごろをもつ男の子のお母さんお父さんからききたいです。

同じ年頃でもないですしウチは娘もですが、そんな感じです。もちろん、お子さんがどうしても怖くてダメで泣いたりするようなら一緒に寝てあげて欲しいと思いますが、自分でも頑張って寝てみようとしているのならそれでいいと思うんですけどねぇ??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。自分でも頑張って寝てみようとしているのならそれでいいですね。

どうしても、自分が怖い思いをいてるので、子供が怖がってるって思うとかわいそうな気がして。・・・

でも次の日、雷があまりきにならなかったみたいで、ぐっすりねれたみたいです。

子供は大人が思う以上に自律してるのかもしれないですね

お礼日時:2009/06/18 14:42

雷を怖がらない3年生の息子なので、


普通に一人で寝てますよ。
私も怖くないし、何が怖いんでしょうか?
音?地響き?へそをとられるんですか?
「ピカッ」とすれば、喜んで秒数数えて
「ゴロゴロー」と音が鳴るまで計って、
「近かったねぇ」「今のは遠くに落ちたね」
と遊んでますよ。
少し前に、光と音の進む速さを教えたので、
花火や雷のときに実践しています。
いきなり夜は無理かもしれませんが、
昼間や夕方に雷がなっていたら、
楽しく遊んでみてはどうでしょう?
雷に対する恐怖がなくなれば、自然に寝れると思います。

外にいるときは要注意ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと私が大の雷嫌いで怖がってるのをあからさまにしてたから子供に伝わってしまった。のでしょうね。


ピカッ」とすれば、主人と喜んで秒数数えて
「ゴロゴロー」と音が鳴るまで計って、
遊んでるので、子供の前に私が克服しなきゃならないかも・

お礼日時:2009/06/18 14:37

参考になるかどうかわからないんですが・・・。



我が家は、寝るところから窓が見える状態なのですが、雷が近いとなったら部屋を真っ暗にして、カーテンを開けます。
【雷鑑賞会】にしてしまうのです。
子供一人ではなく、兄弟も私たち親も一緒です。
音は怖いですが、稲光は実にきれい。
ついでに、音と光の速度の違いなど話しつつ、もし戸外で雷に遭ったらとか、どこにいると安全?とか・・・要するに理科の観察会のような感じにしてしまいます。
みんな一緒に、わっ光った、音はあとどのくらいで聞こえる?とか、ぶつぶつ話しながらねっころがっていると、
「もう眠くなってきたねぇ・・・」など子供は自然に寝てしまいます。
我が家はもう小さな頃からそんなことをやってきたので、突然の雷の音に驚くことはあっても、こわがることはありません。一人で眠れますよ。
 恐怖心を無理やり我慢させるのは、大人になったって良くないことだと思います。こわいもんはこわいですっ!(><)
甘やかすとか、男らしくとかそんなこととは違う気がします。もっとシンプルに、お子さんの恐怖心をなくしてあげれば簡単ですよね?
我が家では花火見物の感じで雷鑑賞会にしましたが、同じ方法じゃなくていいと思います。質問者様のオリジナルな方法をお子様の性格にあわせて、見つけてあげればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家では花火見物の感じで雷鑑賞会にしましたが、同じ方法じゃなくていいと思います。質問者様のオリジナルな方法をお子様の性格にあわせて、見つけてあげればいいのではないかと思います。

そうですね。このまえの雷の時主人は雷を窓越しにみて子どもとテンション高く見てました。しゅじんと 一緒だと安心するのでしょうね。

まずは、そこからやっていきたいと思います。

お礼日時:2009/06/18 14:33

独り寝をするようになってからは特に気にしていません。



って言うか、「雷」の何が恐いかって言う事です。
「音」に驚くんでしょうか?
「落ちる」恐怖でしょうか?

小3くらいだったら、理科の勉強と同レベルでも分かりやすく説明しているサイトもありますよ。
「ゆうれい」ならまだしも、科学的にわかりやすい「雷」は乗り越えるにはちょうどいいレベルじゃないでしょうか。

と言うより、お母様自信が「雷」苦手なんじゃないでしょうか?
親が「キャー」とか言ってると、2極化します。
つまり、「何怖がってるの?」と面白がる派と、一緒に縮み上がる派です。
理屈では分かっていても「嫌な物は嫌」と言う事であれば、大人になっても雷や毛虫が苦手な人はいくらでもいます。
説明を理解した上で「嫌い」と言うならば、その子の「弱点」=「可愛いところ」と受け止めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小3くらいだったら、理科の勉強と同レベルでも分かりやすく説明しているサイトもありますよ。
「ゆうれい」ならまだしも、科学的にわかりやすい「雷」は乗り越えるにはちょうどいいレベルじゃないでしょうか。

確かに理解するにはいい年ごろですね。今度ゆっくり話をしてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/18 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!