dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A国の財Xの需要曲線と供給曲線がそれぞれ次のように与えられている。
D=200-2P
S=2P-40
また、B国の財Xのそれらは
d=190-p
s=5p-10
両国の間で自由貿易が行われるときの国際価格はいくらか。
なお、輸送費などは無視できるものとする。
D=d=需要量
S=s=供給量
P=p=価格
何から手をつけたらいいか検討がつきません。自力で解きたいので、この二つの曲線をどう使えばいいかを教えてください。おねがいします。

A 回答 (1件)

「自力で解きたい」とおっしゃっているのでヒント



「両国の間で自由貿易が貿易で輸送費などは無視」の条件なら、単に二つの供給者と二つの需要者がいるという市場の均衡条件の求め方と同じですよね?

国際価格ならA国とB国の価格が同じなのでP=p


A国とB国の需要量合計は、
D+d = (200-2P)+ (190-p )

A国とB国の供給量合計は、
S+s = (2P-40 )+(5p-10)

二つの国の合計の需要量 = 二つの国の供給量の場合の価格を求めればいいので、

D+d = S+s
の価格を求める。

(200-2P)+ (190-p) = (2P-40 )+(5p-10)
P=pなので一次方程式を解くと・・・

以下略)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これだけしっかりしたヒントがあれば解けそうです。
丁寧に式まで書いていただいて感謝します!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!