プロが教えるわが家の防犯対策術!

26歳の男です。今年の4月半ば頃に有料老人ホームに中途採用で老人介護職にて就職し、二ヶ月ちょっと経つものです。まだまだ新人ヘルパーですが、現場の具体的な介護業務も一通りこなしており、夜勤帯にも既に10回程入っております。ちなみに、私の施設では、入居者数が全部で108人程で、ヘルパーが16人程です。ユニット制等のグループわけをせずに、全体が全体を介護するというシステムを取っています。そこで実際に介護現場を経験してみて、抵抗や疑問を感じる事が多々あります。そこで他の介護現場にて実際に就業されいている方々に意見やご感想を聞きたく質問します。よろしくお願い致します。

 (1)排泄介助・口腔ケア(毎食後に必ず実施しています)の際に、市販で販売している紙オムツや歯磨きを入居者個人で購入させ、それを使って行っている。
 また、特に排泄介助の際に清拭を行うが、その際に使うタオルは市販のウエットティッシュのようなものを使用している。もっと会社側の持つ専門の適温に管理されたタオルを使用するべきではないのか?

 (2)入居者の中には認知症の度が進んでいて、かつ排泄介助が間に合わずに漏らしてしまう方が多々おられる。トイレ介助やオムツ介助の際に、便失禁が酷い状態に加えて、陰部に付着した便を触り、目を離した隙に異食してしまう方がいる。(実際に体験した事例です。)自分の便を食べるという大変な事をされたにも関わらず、当該時間帯が夜間帯でヘルパーの数が少ないというのもあってか、病院には救急搬送されずに、うがいをさせただけで、そのまま寝かした。

 (この件は、実際に私が体験した事例で、夜勤帯に就業した際にこのような事がありました。この方はADLが低い方がであるが故に、口腔ケアも難しく、吐き出させる事も出来ませんでした。また、自分の手に付着した便を下半身に塗っていましたが、それにより風呂に入れさせる等の行為もさせずに、居室においてある市販の洗剤で体を洗って、清拭タオルで拭いた後にそのまま寝かしました。)
 
 客観的に見て、衛生的にかなり問題あるかと思われますが、どうでしょうか?

 (3)上記の(2)と多少ダブりますが、排泄介助の際に便が出ていても、陰洗ボトルという名のお湯の入ったペットボトルのような物で、便を流すだけで、体を丁寧に洗う、といった事は一切しない。また、ヘルパーの中には多少の便・尿程度では清拭すらしない人もいる。

 (4)介護度の非常に高い方も入居されていて、とてもホームでは手に負えないのでは?と思う方もおられる。病院にて管理した方が良いのでは思う時がある。

 (5)ヘルパーの質にもよるかと思いますが、実際のケアも非常に雑な感じで、丁寧な介護がなされていない。夜間帯等に少人数でかなりの人数の入居者を見なくてはならないので、ノルマ達成の為にスピードが重視されるあまり、丁寧な介護がなされていない。 

 以上です。皆様、どう思われますか?ご意見、ご感想をお願い致します。

A 回答 (5件)

8年間特養で働いておりましたものです。


今はデイに異動になってしまいましたが。

(1)市販のウェットティッシュで拭くほうも拭かれるほうも嫌ですね。旅行先じゃないんだから。

(2)これは普通です。便を食べてしまって、それが原因でその方が意識不明になってしまったり、明らかにおかしくなってしまったりtかしていなければ、口の中をきれいにしたりして、あとは看護の判断を仰いで様子を見ます。

(3)前半は普通です。むしろ、お湯で洗い流しているのでいい行為だと思います。後半は言語道断です。自分が同じことをされたらどうでしょうか。

(4)これも普通です。どこでもそういう悩みやジレンマは抱えていると思います。

(5)これも残念ながら普通です。職員の質、という面では、その施設の教育の仕方、研修方法、施設長の運営の仕方等、色んな色んな問題がありますので何ともいえません。

こんな感じです。
    • good
    • 1

私は貴方よりも少しだけ先に介護の現場に入った者です。


夜勤そして排泄介助なども下手ながら一通りの業務をやっています。
貴方の質問を見て、いくつか私も同じような疑問を感じています。

私が勤務するところでは現在はユニットに分けてユニット介護ですが、
以前は全体で全体を見る方式だったらしいです。
建物自体がユニット式にできていないので、とても不便を感じます。
トイレの位置とか日常生活スペースがユニット用になっていないからです。

(1)私が勤務するところでは清拭にはタオルを使っています。
大便の付いた使用後のタオルは汚物洗浄専用の業務用ドラム式洗濯機で洗浄してからネットの袋に入れてクリーニングに出しています。

(2)私のところでもおそらく同じ対応かと思います。救急車は呼ばないでしょう。
 看護士が吸引してうがいさせて終わりでしょう。

(3)おそらくどこでも同じもんだろうと思います。
 私は時間があればボトルのぬるま湯で洗浄して清拭しますが、
 時間が無い時は清拭だけになると思います。

(4)私も同感です。が、私の勤務先でもいつお亡くなりになっても自然な
 人が何人もいます。今はご家族が病院での各種の延命措置を拒否する
 ケースも少なくないようです。死を待つばかりの利用者様ですね。
 
(5)私も同感です。他の件についてもそうですが何と言っても人手不足が
 根源的な問題です。介護の多くの業務が流れ作業的になっています。
 それに加えて業務のシステムの改善が他の業種にと比較すると遅れて
 います。個人個人に合った丁寧な介護はもちろん理想ですが、実際の
 現場では予算や人手の不足で実行するのが困難な現状です。
 有料老人ホーム とか 介護付きマンション などのハイソな人が
 利用する施設以外では 丁寧な介護 は夢物語で、実行などほど遠い
 のが実際です。

 現状では 同時多発ナースコール や 同時多発うんこペインター(笑い)
 が発生しただけでも介護員の手が全て塞がってしまい、他の利用者様は
 すべて ほったらかし になってしまうでしょう。

<その他の所感>
他業界から介護の現場に入ると「なんでこうなの?」「なんでこうしないの?」
と思うことは多いですよね?
人手不足その前に予算不足が根本原因です。
だから私などは うんこ を扱う作業をする度に
「これをやっても給料がこれじゃなあ」と切実に思いますよ。

改善を提案しても、回答が「予算が無い」でチャンチャンで終わりです。
施設内の修繕に何百万の予算との告知があった時に、
ある職員が
「そんなんに何百万円もかけるなら、そのままでいいから皆の給料に配分してくれよ!」
と、本当にその気持が分かりますし、私もそう思いました。
きっと給料をせめて世間一般の 並 にしたら多少面倒でも陰部洗浄を
少し丁寧にやるようになるのではないかと思いますし、利用者様への態度
も良くなると思います。

私は年齢が年齢なので他に仕事を探すのが困難なので、まだ辞めるつもり
はありませんが、もしも私が貴方の年齢なら夜勤の当日の日中や明けの日
や休日を利用して仕事を探すか、あるいは実務3年後の受験を目指して
介護福祉士の受験勉強を今からやりますね。
資格を取って、物を言える立場になって貴方が感じている問題の改善を
実行できるようになって下さい。
まずは日々の介護現場の仕事頑張りましょうね。
    • good
    • 0

介護職員の配置が16名であれば、要支援の入居者の方も多い施設ですね。



全体的に申し上げると、利用者への処遇改善の余地があると思いますね。
委員会等で話し合って、資質の向上に努められる必要があると思います。

その上で、介護保険施設と特定施設の相違点を確認してください。
特定施設には介護保険施設にない利点もあります。
課題も多いけど、職員の知恵と努力で改善できるポイントが多いですよ。
    • good
    • 0

お仕事お疲れ様です。


さて介護保険事業は、決められた設備と人員配置を守らなければいけません。そして入所定員は決まっていますので、収入の上限が決まっており、それ以下にはなっても増える事はありません。
有料老人ホームは日用品は本人持ちがほとんどです。ホーム持ちという事は、ホームの経費になります。
しもの清拭は、感染予防のため、使い捨てが有効です。が冷たいですね。私も暖かくしようと工夫しましたが、乾いてしまいうまくいきませんでした。タオルを使い捨てにする、完全に殺菌処理するにもお金がかかります。
おしもは綺麗にして差し上げたいですね。が、人が少ない時間帯にお風呂場やその方の部屋にかかり切りになると、他で何かあっても動けません。汚れたお風呂の掃除や消毒作業も誰が行うか。
真面目な介護職ほど思いと現実の狭間でもがき苦しみ辞めていきます。
質問者様の疑問や気持ちは大切です。厳しい環境ですが、できる所から無理せず改善して頂けたらありがたいです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

勉強不足で、的確な回答とならないかもしれませんので参考程度にお読み下さい。


有料老人ホームにも、色々ありますが特定施設入居者生活介護となる指定事業所でしょうか?ヘルパーの員数から見ると要支援入居者が多いのかと想像できますが、どうでしょうか?また、指定事業所であれば看護師もいらっしゃるかと思いますが如何でしょうか?
そうでない場合とでは、回答が変わってきますので、ご了承下さい。
1について:オムツや歯磨き用品など特に契約に記述がなければ通常は利用者実費負担となる物品です。介護保険の対象品ではありませんし、施設で特に負担すると契約されていれば別ですが。市町村によってはオムツの補助制度があったりしますが全てではありません。清拭用品に規制はありませんし、最近はウエットティッシュ(お尻拭き)を使う事業所は増えています。
2について:病院へ搬送はしたとしても、救急搬送(救急車)は、便の異食ではあまり考えられないでしょう。看護師報告、状態によって通常搬送の範囲かと思います。胃洗浄、口腔清拭出来れば良いでしょうし、食べた量にもよります。身体清拭・衛生的な観点云々は、御施設の力量に関わります。綺麗に出来れば、入浴も良し、清拭でも良しと思います。
3について:少量でも、洗浄して欲しいものです。(というか、この位の時のケアが後々重要になってきます)
4について:多分治療が必要か病気でなければ、病院には行けないでしょう。受け入れてくれない事の方が多いです。此も施設の度量が試されます。医療行為が必要なら、看護師と話し合うか、居なければ訪問看護等利用して欲しいものです。医療事故や介護事故のリスクは検討されていますか?
5について:指定事業者ですと、職員研修はする様にと言われます。介護方法は事業所でよく話し合って、介護方針を定めて下さい。
皆、どこの事業所でもある問題ですので、職員意識の向上、共有をする努力が必要かと思います。疑問に感じなくなったら終わりです。気付きのある質問者様が将来現場の意識を変えていける事を切望します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!