プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイビング経験本数27本、AOWライセンス所持、いつもガイドつきのツアーに参加しています。
そろそろ自己管理が必要だと思い、先日ダイブコンピュータを購入しましたが、疑問が出てきました。

・今までダイコンを持っている人と一緒に潜ったことはありますが、皆さんあくまでもダイコンよりガイドの指示を優先していたように思います(例えアラーム音が鳴ったとしても)。
それが普通なのでしょうか。

・皆さんはツアー参加の場合、ダイコンの指示により自分だけエグジット時間を遅らせたり浮上したりということは経験ありますか?
もしあるなら、それを水中でどのようにガイドやバディに伝えているのか教えていただけると助かります。

私はガイドよりダイコンの指示に従った方が賢明だと思うのですが、ツアーだと知らない人もいて自分のペースで行動するのは難しいのかなと感じています。
安全のためのダイコン、ちゃんと使いたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ガイド歴10年近くのフリーのイントラです。



>ダイコンよりガイドの指示を優先していたように思います

ガイドとダイバーは、潜水ルートも違うので、自分のダイコンに従わないと駄目です。リゾートで現地ガイドを使用した時、ガイドが一時浮上して客の対応をして、20mの海底で待たされていたダイバーは、ガイドとは、違う無減圧潜水時間です。自分が上がらなければいけない時間の前に、ガイドに伝えて、深度を上げるなり対処をしないと減圧潜水などになります。

>水中でどのようにガイドやバディに伝えているのか

通常5mで安全停止します。
安全停止しない様でしたら、バディーと5mで安全停止する様に
あらかじめ、潜る前に伝えておいた方が良いでしょう。
普通、ガイドは始めに、最後に安全停止をするかしないかは、
言うはずです。言わない時には、危ないガイドでもあるので
気をつけて下さい。必ず、自分から安全停止をする旨を伝えた方が
良いと思います。

スレートは、水中で使用する意思伝達用具なので、持つ事を
お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。
以前、リゾートでガイドが他のお客の対応をしている間、海底で5分以上待っていたことがあります。危険だったかもしれないのですね。。
海外ではダイコンへの依存度は高くなるようなので、きちんと使えるようにしたいと思います。
バディとあらかじめ打ち合わせをする事は思いつきませんでした。スレート使用という方法もありますね。参考になりました。

お礼日時:2009/06/29 23:59

いままで5つほどダイブコンピューターを使いました。

500本ほど潜ってますが、日本ではガイドがいる時は基本的にガイドに従います。
理由としては
1.使ってるダイブコンピューターの計算方式が均一ではない。
私の経験から言えばヨーロッパ系の方がアメリカ系よりも早めに危険と計算されます。日本製品はその中間という感じです。

2.ガイドには参加者全員の安全に対する責任があり、彼らが常に把握できる状態で参加してあげるのは言葉が使えない水中でとても大事だと考える。

3.かなり稀なケースではあるが誤作動でアラームが鳴ったことがある。逆に(設定をいじった為に)鳴らなかったこともある。
本人がそうするつもりでなくても実際上がって確認したら設定を変えていたというケースも目にしました。なのでそのダイビングサイトを熟知しているガイドの方が頼りになることはあります。

>ツアー参加の場合、ダイコンの指示により自分だけエグジット時間を遅らせたり浮上したりということは経験ありますか?
これは海外ではよくあります。ショップによっても違いますが自己責任を重視するところだったり、Own divingに近い形でのダイビングをさせるところなどでは基本的に自分のダイブコンピューターに従えと言われます。ダイコンなしでは潜らせてくれませんし、持ってなければ店がコンピューターを貸してくれてきちんと説明をしてくれます。でも必ずバディと一緒の行動で、残圧がより少ない方に合わせるルールです。
日本でも参加人数が少なく顔見知りのショップだったりするとやったことはあります。それと私は残圧停止は長いにこしたことはないと思っていますので、ガイドがあがれといっても自分のダイコンがまだと出ているならダイコンに従います。その場合ガイドに知らせるのは遠くからのハンドサインではなく、必ず自分のダイブコンピューターの画面を直接見せてOKを取ります。

初心者のうちはダイブコンピューターをつけていても、残圧以外はガイドに従った方がいいと個人的には思います。なぜならガイドが一番深いところまで潜りますし、また潜ったり上がったりを繰り返すので残留窒素もよりたまります。当然残圧停止も長めに取ります。ですが空気の消費はどうしても初心者の方が早いので、まずはこまめに残圧をチェックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
慣れないうちは、ダイコンをいじって設定を変えてしまわないよう気をつけます(そそっかしいので…)。
残圧停止は私も長く取りたいので、ダイコンの指示に従ってみようと思います。画面を見せれば良いのですね。
もうすぐ海外のツアーに参加するので早速ダイコンが活躍しそうですが、残圧チェックもマメにしようと思います。

お礼日時:2009/06/29 23:49

60本弱ダイバーです。

ダイコンは40本越えあたりで購入しました。
疑問その一:まず陸上でのブリーフィングで、残圧確認等を言われる場合が多いと思います。また、安全停止に関しても5m/3分ということは必ず言われると思います。その際の補助的役割をダイコンは担っていると思っています。ガイドの指示は基準であり、絶対ではないですが、安全にダイビングを完遂するための手段であると認識しています。
疑問その二:ガイドにくっついている限り、ダイコンには縛られることは殆どありません。エアの都合など、ダイコンの有無関係なしに早めにExitした経験はありますが。
ダイコンの指示を気にすることは重要ですが、ダイコンに気をとられすぎるのもどうかと思うわけです。まだ購入して日が浅いということで、つかいつつ、ご自身の安全管理に役立てるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
ブリーフィングをきちんと聞いた上でダイコンを使うと、より安全への理解が高まりそうですね。
ガイド頼みのダイビングから一歩前進するために頑張ります!

お礼日時:2009/06/29 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!