プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。皆さんの意見やアドバイスよろしくお願いします。

私は、この春5年付き合っていた主人と結婚しました。
主人は地元を離れ就職し、ずっと一人暮らしでした。
義理両親は優しい人たちで、家族仲も良く、私の地元で二人で住むことを快く受け入れてくれました。私の地元から、彼の実家は車で片道3時間かかります。
結婚してから、主人と義理両親が電話で話している姿を週2回くらい見ます。(他にも携帯で昼話したりしている時もあるようです。)
一緒に住んでいると、話している内容も聞いてしまったり、主人からこんなことを話したとかで内容もよく聞くのですが、祖父母の老後をどうしたらいいかとか、兄弟でもめているとか、娘にこんなことがあって大変だったとか、お金がない(これは冗談ぽくですが)・・・よく相談にのっているようで主人もその内容に悩んだりする姿を見ます。そして、連休が取れた時「実家に帰ってこれない?」などと言われたりして、帰ったりもしました。

なんだか、この姿に私はとても違和感を覚えます。
私と私の両親は会話は少ないですが、とても愛情を感じています。私は月に2回程度実家に顔を出します。
今まで、私は両親に相談されたことなどもほとんどなく「親は子供に心配をかけないもの」と思い、私も自分の子供にはできるだけ愚痴ったりしないようにしようと決めています。

正直、主人に話の内容を話されたり、義理両親と電話しているのをみるとかなりイライラします。家庭環境もそれぞれ、と自分に言い聞かせますが、おさまりません。こんな時どうしたらいいでしょうか。主人に義理両親のことを言うのも言いづらいです。

A 回答 (7件)

20代女性です。


違う家庭ですから仕方ないことかもしれませんね(^^;)

せっかく家族になられたのですし、大目に見てあげてもいいかなと思います。

ご主人も、「親を置いて奥様の地元へきた」という負い目?のようなものが少なからずあると思います。

私は女性ですが
今結婚を考えている彼の地元へ行くことになることを想像すると(実際は行きません)
やはり「親を置いてきて寂しい思いをさせているな・・」と確実に思うと思います。
一人暮らしですが、不思議と今はその気持ちは無いのです。

ご主人も
「奥さんの両親は近いのに、自分の両親は遠い。なんだか申し訳ないな・・だからせめて相談にくらいはのりたい」
という気持ちなのかなと思います。

また、私の母がよく言っている事なのですが
男の子の親と女の子の親は育てている時からずっと、覚悟が違う。とのことです。

女の子の親は、生まれた瞬間から
「この子はいつか自分達の元から離れて行ってしまう。だから自分達の面倒は自分達で見れるようにしておかなくては」
と思い、常に頭の片隅にそれがあるそうです。

一方、男の子の親は
「この子は男の子だから結婚しても自分達の面倒を見てくれる。離れていかない。頼れる存在。」
と思っていると。

母の友人の男の子の親達も、同じ事を言っていました。

ですから、ご主人の親御さんもその様な意識なのでは?

実際私の周りでも、男性の方が親に頼られていたり、べったりだったりします。
女の子の方が割とあっさりかも(笑)


そういった事を理解しておけば、腹も立ちにくくなりそうです。


どうしてもイライラが募ってしまう様なら、ご主人に気持ちをぶつけても良いと思いますが。


なるべく良い家族関係が築ければ良いですよね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

親として子供の性別によって意識も違うものなんですね。
ついつい自分の家族と比較してしまいます。
ですが、家族関係も多様ですし、理解していこうと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:29

違う環境で暮らしてきたお家同士が結婚するのだから、よくあることだと思います。


私は父からあまり家のことで相談されることはありませんでしたが、祖父母が身体を壊し、介護が必要になったり、家のことをするようになった時に、それまで家のことをまったく知らなくてとても困りました。これは親戚関係や近所づきあいを含みます。
逆に、夫の家は質問者さんと同じで、実家のことはいいことしか言いません。だから義母が乳がんになった時も、夫は退院するまで知らなかったそうです。(結婚前のことです)
私はこのことを聞いた時にずいぶんと距離のある家庭だなぁと思いました。頼るべき時に頼れないような感じがしたからです。
ご主人のご両親は、息子さんで自分たちになにかあった時に、対処に回ることになるだろうと考えているので、事前にいろいろと知っておいてほしいのかもしれません。
それに質問者さんは実家に近く、よく訪問もされているようです。遠く離れて暮らしているとお互い姿が見えないし、簡単に見に行くわけにもいかないのでやっぱり心配になるのが家族なんじゃないでしょうか。
親も歳を重ねるといろいろと自由が効かなくなります。そんな時に頼りにできるのは子供だと思うのですが、どうでしょう。いざ頼りにされたときに、それまでのことがわからないと、やっぱり子どもが苦労します。
なので、質問者さんはもっと旦那さんのお家のことを理解してあげるべきだと思います。(お婿さんじゃないですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

主人は婿ではありません。
そうですね。今からいろいろと勉強させてもらっていると思って主人の家族関係を理解していこうと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:26

うちも同じ状況です


私の実父母は「子供に相談しない」タイプの親でした
厳しい両親ですが、外の揉め事からは守って貰って育ちました。
方や夫の親は・・夫に頼りっ放しです(^^;)
うちの場合は夫の父親が早くに亡くなったことも影響してますけど。
夫は母親を助けるべく、すごくしっかり者な男に成長し
義母はもともと依存体質なので、成長した息子に頼りまくっています
そんな義母ですが、大病した事もあって夫も心配らしく
毎日電話を掛けてあげて、相談や愚痴を聞いてあげています。
義母は夫の忙しさなど何の配慮もないようで「あのね~聞いて!今日はね・・」と延々と長話をする毎日・・。

でも仕方ないかなと思って放置しています
だって今までそうやって過ごして来たんですもん
「親はこうあるべき」なんて私が思ったところで、甘えっこのお姑さんは直りませんし
夫も私の心情は解っているので、電話の内容とか報告してきません

結婚した頃って、自分と親の関係・夫と親の関係がすごく違っていて
びっくりする事ってありますけど
意外に世間の親子関係は多種多様なんですよね
これもあり・・と思って聞き流すしかないような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなんですね。私も回答者さんみたいに寛大な心を持っていきたいです。

お礼日時:2009/07/04 16:24

貴方のイライラは分かるような気がします



私は実家から遠く離れて住んでいます、私の妻も私の実家の事となると、あまり熱心にはなりませんし、鬱陶しい様子です。
まあ それが普通じゃ無いかと思いますので、私はあなたの気持ちが特別な事とは思いません。

まあ そうは言っても結婚したからにはご主人の身内になる訳ですから、なるべく理解してあげる努力は必要でしょう。
時代が変わったと言っても「親孝行」は、人に対する思いやりですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

奥さんも私みたいな態度をとってしまうのですね。そこでの主人の態度で私の気持ちも左右されることもあります。
家族になったので私も理解していこうと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:21

家庭環境もそれぞれと自分に言い聞かせるんじゃなく、理解してあげようと努力しないといけませんね。


自分の両親はこうだから旦那の家族もこうでなければ嫌、イライラするという考え方は
間違ってるとしか思えませんよ。
もし貴女が、今後両親から相談や愚痴を聞かされたら「親は子供に心配かけないものよ。イライラするからやめて頂戴」
なんて事言えますか?聞く耳持たずで突っ返すか、それとも心配して聞いてあげられるか。。
自分の立場になって考えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね。自分の立場になって考えるとそんなこと言えませんね。
主人の家族関係を理解していこうと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:17

人それぞれ家庭環境も違えば親子の接し方も全然違うものです。


質問文を読ませてもらいましたが、率直な私の感想は、『単なるあなたのエゴ』としか思えませんでした。

ご主人にはご主人なりの親子関係が出来上がっているわけですし、それが親子の信頼関係だと思います。
あなたは月に2回会うだけで十分な信頼関係が保たれているかもしれませんが、それはあなたの家族だからです。

もし仮にあなたのご主人がまったく実家と連絡も取らない人だとします。
月に2回程度会うあなたに、「正月に会うだけで十分だろ」と言われたらあなたはきっと納得出来ないはずです。
少し大げさな話しになってしまいましたが、あなただけの考えを押し付けるのではなく、ご主人の親子関係のあり方をもう少し理解してあげても良いと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今まで育ってきた環境が違うのだから、親への接し方もそれぞれですよね。主人の親子関係を理解していきたいと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:15

私達夫婦と全く反対ですが、私は両親ととても仲が良く、頻繁に電話やメールで話したりもしますし、月に一度は一緒に食事をしたりしています。


旦那は義母ひとりですが、とても強いお義母さんで、ひとり暮らしでも愚痴ひとつなく暮らしています。
が、旦那はもう歳なんだし、いつまでも強がってないで頼って欲しいと言います。

小さい子供なら、頼れるはずもなく、弱味をみせることもないでしょうが、ある程度歳を重ねたら、子供に甘えたり頼りにするのもありなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

きっと、連絡を取らなかったら取らなかったでまた、私は不満を言ってしまうのかもしれませんね。
こういう家族もあるのだと理解していきたいと思います。

お礼日時:2009/07/04 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!