アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テニスの事は、よくわからないので、教えて下さい。
私は、あくまで、楽しみと健康のため、OLの時からテニススクールに入って今日まで、細々と、時には休みながら15年やってます。全然上達しなくて(笑)キャリア半年の人のほうが上手だったりします。それが、私のペースで、まさに、下手の横好き、生涯スポーツ健康スポーツといった感じです。最近は、小学6年の息子も一緒に楽しむようになりました。
それで、今は、当然、硬式をしています。ところが、中学には、軟式部しかありません。

そこで質問は、
硬式部の中学も最近は増えているそうですが、なぜ、中学はソフトテニスが多いんですか?
テニスと言えば、硬式が一般的ですし、中学でも、硬式にしたほうが良いと思うのですが、皆さんは、どっちがいいと思いますか?

ソフトテニスの歴史は、もともと明治にラケット、ボールの輸入が困難だったことから、ゴムまりを使い始めたのが始まりなんですよね。困難というのは、ぶっちゃけて言うと、金がなかったという意味でしょうか?
日本と昔の日本の植民地中心のスポーツのイメージですがどうでしょう?

A 回答 (3件)

少しだけ硬式テニスをやっていた者です。


たしかに硬式のほうが一般的だと思います。
中学校の時にイギリスから来た国際交流員の女性は軟式を見たことがなかったようで驚いていました。
アジアでは軟式が割と盛んなようですが。
息子さんが進学する中学校に硬式テニス部ができればいいという気持ちは良く分かります。
実際、私立の中学は硬式をやっているところがたくさんありますし、
選手になるようなひとは幼い時から硬式をやっているのでそれほど負担にならないと思います。
ただ、中学校の運動部はだいたい全国中学校体育大会(名称があいまいですが)をめざして活動しているようですが、硬式テニスの部はこの大会にはありません。
もちろん、全国大会に行くには地区予選がありますが、その中にも硬式テニスはありません。
ほかにも新人大会など、他の部活の場合に全競技一斉に同じ日程で行うような大会にも硬式テニスはないのが現状です。
硬式テニスは中学校の部活としてはあまり認められていないということでしょうか。
そのため硬式テニスをやっている中学生は県のテニス大会や民間の大会などで中学生の部やジュニアの部に出場しているようです。
本格的にテニスをやっている小学生は私立の学校に行くか、公立の中学で文化系のあまり活動がない部活に一応入っておいて放課後テニスのレッスンに通う人が多いです。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>中学校の運動部はだいたい全国中学校体育大会(名称があいまいですが)をめざして活動しているようですが
>全国大会に行くには地区予選がありますが、その中にも硬式テニスはありません。
ほかにも新人大会など、他の部活の場合に全競技一斉に同じ日程で行うような大会にも硬式テニスはないのが現状です。
なるほど、よくわかりました。

>本格的にテニスをやっている小学生は私立の学校に行くか
首都圏などと違い私立に行く人はかなりすくないです。中部地域は、公立志向ですから。

お礼日時:2003/03/28 23:36

私も中学校の時はソフトテニスをしていました。


硬式よりも軟式の方が力を必要としなく体が出来ていない小学生から上がったばかりの中学生でも出来やすいと思います。へたにフォームが出来ていないで硬式をすると手首に負担が掛かりますし。

私が読んでいた本ではソフトテニスは日本が発明したと書いてあった”気”がします。もちろんお金がなかったということもあったと思いますが、体格的に欧米の人より小さかったので軟式の方が扱いやすかったということもあったらしいです。(今よりもその時代は平均的に体が小さかったですから)

硬式を息子さんはやってるんですよね?
なら軟式をやってもすぐ上達して上手くなりますよ。
私の時代(1年前)で大会の上位にいる人は硬式をスクール等で習ってた人です。
やはりボールとの距離や高さというものが体に染み付いていた方が上手くいくと思いますから。

あと、軟式の方が硬式よりもボールに接する時間が長いのでスピンが掛けやすく硬式とは違った楽しさがあると思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。今やっていることがプラスになるなら良いですけど…。
ただ、またいつか硬式をするなら、周り道をくねくねしているように思えてしまって。

お礼日時:2003/03/28 23:21

硬式テニスは成長期の子供には負担が大きすぎるという考えが定着しているせいだと思います。

運動量も軟式テニスよりも多いですし、実際に骨格が未熟であまり強くないこの年齢だと、無理をして手首やひざなどの関節を痛めることもかなりありますよ。

確かに金がかかるからという理由もその一つかもしれません。ボール一個の値段も高いですし、軟式とはコートの種類が違う(というよりは、コートを綺麗にしておかないと硬式の場合は試合にならない)ため、道具の維持費とかまあその他いろいろあって・・・大体1.5倍から2倍くらいかかる金が違うんです。
公式の大会で優秀な成績を取れる学校でないと、なかなか部活自体の維持が出来ないのが現実だと思います。

私は中学のうちは軟式でいいと思います。お遊びレベルから上級レベルまで幅が広いですし、割と運動神経の鈍い人でも何とかなったりします。硬式の場合は運動センスがかなり要求されるのでそうは行かないです。

>ソフトテニスの歴史は、もともと明治にラケット、ボールの輸入が困難だったことから、ゴムまりを使い始めたのが始まりなんですよね
そうではないと思います。テニスは日本に伝わった頃から上流階級のお遊びでしたから、金が無いという事はあまり説得力が無いですね。本格的に一般民衆でもプレーできるようになったのは30年位前の話です。伝わった当初はプレー技術が未熟だったため、扱うのが簡単な道具が先に普及したと考えるのが自然だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私のように、娯楽でなく、まじめにスポーツするには、硬式のほうが、子供の体に負担がかかるんですね。
同じコートで(ハード)中学のソフトテニス部が練習をしてます。見ていると、動きもずいぶん違うし、ラケットを思いっきり振り切っているので、あっちのほうが、運動量が多そうで、技が必要にに見えますけど…。
最近、私たち母親の間では、ソフトテニスは、イメージが悪いし、どうせ大人になって硬式にするなら、なぜ、はじめから硬式ではいけないのか?と話題になったので質問しました。
昔と違って、ボールでも、いまや、グローバルスタンダードのおかげで、硬式の方が安いし、ハードコートもそんなに費用がかかるようにみえないですけど…。
私たちのテニスクラブリーダーが町会議員になったのでお願いしようかと考えているんです。もちろん子供たちの要望でもあります。

お礼日時:2003/03/28 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!