人生のプチ美学を教えてください!!

みなさんが使ってるおすすめの参考書、使い方とか教えてください!あと、同じ高認生の方がいらっしゃったら、塾とか予備校とか通ってるのかも教えていただけると幸いです。
自分はちなみに私文志望で、塾に通っています。
英語:英語長文ハイパートレーニング超基礎(桐原書店)トレーニングノートα英文法(受験研究社)
ターゲット1900(旺文社)、Forest、ネクステ
国語:出口の現代文レベル別問題集1超基礎編(東進ブックス)、高校ベストコーチ古典文法(受験研究社)
富井の古典文法をはじめからていねいに、富井の古典読解をはじめからていねいに(東進ブックス)
日本史:石川の日本史B講義の実況中継1
参考書は塾で貰ったのと自分で買ったものがあります。
ほかにもこれ使ったほうがいいとか、これはいらない!とかいうのがあったら教えてくださいますと幸いです。

また、もうひとつ悩みがあるのですが、
以前は全日制の高校に行っていたのですが、現在は訳あって通信制の高校に転校しました。
通信制の高校なので、学校のスクーリングが週に1回しかなく、その日は何とか朝早く起きられるのですが、
その日以外の平日はお昼過ぎくらいまで寝てしまいます。出来れば早く起きて勉強したいのですが・・・
遅くとも午前1時くらいには寝ているのですけどね。。
あと、不思議なことに友達と遊びに行く、なんて時はなぜか起きられたりするんですよね・・・
どうすれば生活リズムを取り戻して、早く起きることが出来るでしょうか。

重ねてよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私が受験生の時に参考にしていたサイトから勉強方法を引用しますね。


このような順番で勉強するといいのではないでしょうか?
■第一段階、単語、熟語、文法■
システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可)
ネクステージ(桐原)の3章イディオム
ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法
FOREST(桐原)
※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。

■第二段階、構文解釈■
基礎英文解釈の技術100(桐原)

■第三段階、センター演習■
マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合)
マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合)
※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。

■第四段階、日大~明治学院レベル演習■
やっておきたい英語長文300(河合)
速読英熟語(Z会)
英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原)
※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。

■第五段階、MARACH演習■
やっておきたい英語長文500(河合)
ハイパートレーニング レベル3(桐原)
ファイナル英文法問題集 標準編(桐原)
出る!出た!英語長文30選(河合)
レベル別問題集 レベル5 (東進)
MARCHの過去問
※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。

■第六段階、早慶準備期間■
ポレポレ長文読解プロセス50(代々木)
速読英単語上級編(Z会)
ファイナル英文法問題集難関編(桐原)
※ポレポレ→速読上級の順がおすすめ。ファイナルは先でも後も同時でもよい。

■第七段階、早慶非看板学部演習■
やっておきたい英語長文700(河合)
英語長文レベル別問題集6難関編(東進)
出る!出た!英語長文 難関編 22選(河合)
早稲田非看板学部の過去問
※早稲田の人間科学、スポーツ科学、社会科学、商学部、教育学部、慶應商学部の過去問をやって、3年連続70%以上取れたら次の段階へ。できるだけ志望校以外のものをやる。

■分野別対策の段階■
英作文→英作文基本300選(駿台)大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)、
整序→英語整除問題精選600(桐原)
正誤問題→スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(河合)
※必要なものだけやること。

■第八段階 早慶看板学部演習■
やっておきたい英語長文1000(河合)
早慶の難しい学部の過去問

■第九段階 志望校過去問演習■
志望校の過去問をやる。
というのが私が受験生のときに実行していた方法です。

勉強頑張ってくださいね!応援してます><
    • good
    • 0

こんにちは



>みなさんが使ってるおすすめの参考書、使い方とか教えてください!
よくこの手の質問あるのですが、
回答者はエスパーじゃないんだから、あなたにあった参考書や問題集なんか
わかりません
また「これをやれば大丈夫!」みたいなのがあればみんなそれを使いますし
そうなってないのは、人それぞれだからです

こんなことを聞いてる暇あったら
新・受験勉強入門 参考書ファイル (大学受験合格請負シリーズ) (単行本)
和田 秀樹 (著)
を読んでください。全部は参考にできなくても
参考書・問題集選びの指南にはなります

>どうすれば生活リズムを取り戻して、早く起きることが出来るでしょうか。
やる気の問題です
本気になってないということです
さっさと目覚ましてください
    • good
    • 0

とりあえず↓の回答の人の言ってることは間違っていませんがちょっと回答が乱暴ですね。

。。

僕も高認生です
二年前に高校をやめて代ゼミに春から通いながら高認試験とセンター、二次試験の勉強をしました。
まあ、国公立志望なので。。
とりあえず代ゼミは朝早いのでちょっと難しいかもですね
朝9時からなので

とりあえず苦手な単元をやるより得意な単元を伸ばすほうがいいと代ゼミで習いました
参考書も得意な科目をどんな問題になっても解けるようになったら苦手科目にも手をつけるといった形で

あとは模試は受けてください
実力、合格率を知るためにも(*^^*)

頑張ってください
    • good
    • 0

高認だろうが通信だろうが全日制普通科だろうが私文志望だろうが国理志望だろうが関係ありません。


自分の学力に対して何をするか、です。
本当に中卒に毛が生えた程度の学力しかないなら高一の教科書レベルのことからやる以外にありませんし、
実は中卒の学力すらないなら(こういう高校生はいくらでも居ますよ)中学の勉強からやり直しですし、
高校になんぞ行って無くても東大に受かりそうな学力があるなら、難しい勉強をすれば良いんです。
だから、他人がどうであろうが、自分に合った勉強をしていくしかありません。
他人がやっている教材ができないことはいくらでもあるし、そんな教材はとっくに身に付いていることもいくらでもあるでしょう。
42.195kmを2時間ちょっとで走る人がいるのは事実ですから、だからあなたもできるんでしょうか。
また、そういう人たちと同じトレーニングができるでしょうか。
高校入学の時点で、トップレベルの人間と最下位レベルの人間とで、おそらく4年分の差が付いていますので、高校生だとか高認だとか何年生だとかでは、もはや括れません。

お使いの教材は高校の基礎レベルとしては概ね悪く無さそうな気がします。
それを早く仕上げ、来年はもうちょっとレベルの高い教材ができるようになることでしょう。

強いて挙げれば、
日本史は教科書を読んだ方が良いような気がします。
単語帳は相性です。
書店で色々な単語帳を前書きから立ち読みして、気に入った物を使うことです。
やり方使い方等単語帳によって色々ですから。
相性の良さを生かして、さっさとやってしまうのが肝心です。
いつまでもダラダラやらないこと。
それに対して、それらの単語帳は自分で選んできた物なのかどうか。
現代文は、出口でも板野でも田村でも、一冊ならすぐ終わると思います。これもいつまでもダラダラやらないこと。
解法の基礎をさっさと身につけて、どんどんステップアップして行かなくては。
勿論、何も身に付いていないのに教材だけさっさと進めるのは拙いですけどね。

オープンキャンパスですが、行けば良いんじゃないでしょうか。
高認もへったくれもありません。受かった奴が大学生です。入試で受かるか落ちるかというだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!