dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pH12の電解水と水酸化ナトリウムのpH12との違い、安全性について教えてください。

A 回答 (4件)

 そもそも質問者さんがおっしゃる電解水ってどのようなものなのですか?


 なぜ電解水の話の中にNa+が出て来るのですか?
 電解水とは食塩水を電気分解したものなのですか?

この回答への補足

pH12の還元水を生成する際に、触媒としてNaClを添加して電解し、カソード側の水のことを言っています。電解方法は、有核膜で2室及び3室の構造形式です。

補足日時:2009/07/10 15:49
    • good
    • 0

 pH12の電解水ってものそのものが怪しいんじゃないですか?


 ご自分で測定してpH12であることを確かめたのですか?
 電解水製造器のようなものをお買いになったところ、
その説明書にpH12と書いてあり、
その効能がいろいろと述べられているんじゃないですか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も多少化学的な知識はあるのです。pHは、ガラス電極のpH計で自分で測定しています。2年くらい前の京都大学の先生が出された論文で、水に強い磁力をかけたところ、水に粘性が出てきます。その時にプラスイオン分子の周りにH2Oが集まり、膜のようにコーティングをしているというものでした。電解したときにH2O自体の極性が高まり、Na+とOH-との反応性を阻害するとは考えられませんか?
pH計の数値は間違いがありません。

お礼日時:2009/07/10 13:17

>pH12の電解水に1時間手をつけておいてもかえってきれいになるだけで、何も変化はありませんが



本当か?
pH7の水で体を洗ったら皮膚がガサガサに荒れるんだがなァ

pH12だと皮膚が溶けると思いますよ
でも実際にやっているんだよな
謎です
    • good
    • 0

>pH12の電解水と水酸化ナトリウムのpH12との違い


差はありません。手を入れたら手が溶けます。

この回答への補足

ありがとうございます。
でも実際、pH12の電解水に1時間手をつけておいてもかえってきれいになるだけで、何も変化はありませんが、本当に全く違いがないのですか?
話によるとOH-の対イオンであるNa+のバランスが壊れていて、OH-の量の1/3程度になると聞いています。違うのでしょうか?
詳しく知りたいので教えてください。
宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/07/10 01:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!