プロが教えるわが家の防犯対策術!

貯蔵弾性率,tanδと温度変化に対するグラフが2枚あるのですが、縦軸の貯蔵弾性率がG'、E'の2種類あります。どちらも貯蔵弾性率を示しているのですが、何が違うのですか?定義ですか?お願いします。

A 回答 (1件)

Gは剛性率、つまり剪断弾性率を表します。


よって、剪断モードで測定した貯蔵剪断弾性率がG’(Gプライム)で
剪断モードで測定した損失剪断弾性率がG”(Gダブルプライム)です。
G”/G’がtanδとなります。
Eは弾性率で引っぱりモードで測定した値となります。
引っぱりモードで測定した貯蔵弾性率がE’(Eプライム)で
同じく、引っぱりモードで測定した損失弾性率がE”(Eダブルプライム)です。
E”/E’がtanδとなります。
サンプルが等方性材料で、微小変化(微小変位)での測定ならば、
E=3Gとなるので、同じ温度、同じ周波数ならばE'=3G'になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました!

お礼日時:2007/06/30 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!