dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。高校生です^^
中学の受験の模擬試験のとき極度の緊張でおなかを壊してしまいました。そのことが気になっているのか学校にいって授業をうけていると、おなかが張ってきたりします。午後は比較的気分が楽なせいかなんともないときもあります。なぜか、おもに午前中に張ったりする症状がでます。精神的なものなのかなぁ。。。腹痛は張りを我慢したらたまになります。

あと、足首の怪我をして、びっこをひいて歩いていたらあるときに、腰痛(常に張った感じ?)にもなってしまいました。腰痛は2年くらい続いてます。リハビリ(牽引と電気治療?みたいな感じです)は半年くらい行ったのですが腰痛は治りませんでした。
それと腰痛がひどくなると、たまに自分の誤解かもしれませがおなかも痛くなるときがあります。これは、背中をかばっておなかに負担がかかってるのでしょうか?腹筋を鍛えれば腰痛も楽になると聞いたことがありますが、本当でしょうか?

あと、腰痛とおなかの調子はなにか関係があるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

お腹の不調は、緊張やストレスが原因の胃腸炎の可能性が高いです。


一番の特効薬は、どんなときも緊張しないようになることです。
胃腸炎の薬を飲んでもあまり効果はありません。

腰痛は運動不足で腹筋、背筋が弱いのと、
運動不足による血行不良が大元の原因だと思われます。

痛みの出ない程度の、腹筋運動、背筋運動をしてください。
それと、薄着でお腹、背中、腰を冷やさないように。
冷やすと血行が悪くなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ。。。これからはストレスを溜めないようにしていきたいと思います^^

たしかに、怪我した後はスポーツをしなくなりました。運動の大切さを知ることができてよかったです^^筋トレがんばります!

ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!