プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20年間勤めた会社を退職し、これを機会に介護職を目指しています。
経験も資格もない為、これから猛勉強して半生の仕事としていけたら
と考えていた矢先、ハローワークで知的障害者施設での募集があり
迷った挙句、受けてみようと思いました。
その募集内容が

知的障害者更生施設(入所更生) 
生活支援員1名 正社員以外(臨時)4ヶ月~一年ごと更新制
施設内での生活支援業務全般(女性入浴、排泄、食事介護あり)
高卒以上 経験不問 資格不問 
時間外なし(勤務時間:早出と遅番あるが夜勤なし)

履歴書を提出した後、後日面接を受けに行きました。
自分の受け答えや、やる気の表現不足や障害者の方への
知識不足など反省点は多々ありますが、
これから勉強して行きたい、先輩方に教わりながら精一杯努めたい、
思いがけないことが起こっても対処できるよう頑張りたい等
経験がない分、誠実に答えたつもりでしたが、
男性面接官5人の反応は「老人介護と違うんですよ?」
「言うことを聞いてくれる人ばかりではない人の支援ですよ?」
「以前の職場とあまりにも畑違いですね?」
「あばれる人を取り押さえたり出来るんですか?」
「あなたは健康面でうつけはないですか?」
という質問を繰り返されました。
厳しい現場の状況は少なからず分かっているつもりでしたが
やはり「あなたには勤まるわけない」という空気でした。
初心者であろうが正社員以外であろうが障害者の方と接するに
あたっては生半可な気持ちでは勤まらないのは分かっている
つもりです。質問も厳しくなるのは当たり前ですが、しかし
面接官の対応からしてどうしても、経験者を求めているとしか
思えない対応でした。年齢的に経験しながら勉強と言うのは
甘かったのでしょうか?経験不問と書かれてあっても初心者は
ノコノコ応募してはいけなかったのでしょうか?
経験不問というのなら面接官は何を求めていたのでしょうか?
これからの面接の為にも何か意見やアドバイスくださる方は
いらっしゃいませんか?面接官経験者や施設経験者やそうでない
方も意見を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。

A 回答 (6件)

こんばんわ。


私は、入所更生施設の職員です。面接も行ったことがあります。
確かに、意地悪な質問に聞こえるかもしれませんが、的を得た質問でもあるような気がします。私の場合はそこまで言いませんが・・・。

私の施設では、数週間アルバイト形式で体験的にきてもらってそれでも、入社してもよいと思われた場合、2ヶ月の試験採用を経て、本採用になり正社員となります。もちろん試験採用中も正社員と同じ扱いと給与基準です。

いままで何人も、体験中に出来ないと言って来なくなった人がいます。理想と現実は違うものです。
ただ、経験や知識があればよいのか?その質問にはNOです。私は12年間製造業の会社で社会経験してから、現在の職に転職しました始めは解らないことばかりで大変でしたが、今でも経験や知識は必要ではあるが、やはり気持ち(心)が大切と考えます。福祉系の学校卒もいいですが社会経験があるのは、ある意味いろんなことが冷静に見る事ができて、良いことだと思います。あなたにやる意思があるかぎり私個人的には、大丈夫だと思います。だからめげずにがんばってください。

もちろん、体力的に必要なこともありますが、利用者も毎日パニックなるわけでもなく、パニックにならないように考えて行動するのも職員の仕事です。現在の所私個人的には肉体的疲労より精神的疲労のほうが、多いような気がします。
面接官がなにを求めているか?それは解りませんが経験から言えば、温厚的なところや、性格の明るさなどかなあ、笑顔が何より大切です。あとは前向きな考え方ができるかでしょうか・・割に多いのが女性の方が入社してからうつ傾向になる方が多いです。

やってみなければ解らない事が多い職場です、入社してからの勉強で大丈夫ですよ。就職活動がんばって!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前向きなアドバイスを頂き大変感謝いたします。励みになりました。
唯一の経験?である社会経験を生かして・・・(ダテに年を取ってると思われるかも?)
頑張ります。そうですか、女性がうつになる傾向がありますか?
色々考え込む性格ですが暗くはないと思いますのでまた先輩の意見を
聞いて頑張って行こうと思います、本当にありがとうございました。

実は回答していただいた皆様にご報告ですが...「採用」でした...。
自分の戸惑いに丁寧に回答して頂いた皆様、本当に感謝いたします。
今回はすみません、選べませんでしたのでポイントは無しにさせて
ください。皆様のすべての意見を忘れずに頑張って行きます。
お騒がせいたしました。m(_ _)m

お礼日時:2009/07/24 15:10

seruna714さん、こんばんわ。


あなたの決意には関心しました。
以前、知的障害者更正施設で働いていた友人がいました。
そこでの仕事は壮絶なものであったと言っていました。
普通の職場とは違うと思って良いでしょう。
差別するわけではありませんが、知的障害者の人は統合失調症などの精神病の人とは明らかに異なります。
正式に就職する前に、ボランティアで一週間程度働いてみればどうでしょうか?それから結論を出しても遅くはないでしょう。
現場のワーカーとして働くのであれば尚更です。
健闘を祈ります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。ボランティア活動や見学などするべきですね。
宿直も一人で対処するとのことで大変な仕事だと思います。
もっと勉強して頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 14:53

私の知り合いにも、障害者の施設に経験がなく、40歳過ぎて女性で、見事に、採用された方はいらっしゃいます。


嫌な質問は、きっと相手の反応を見るために、誰にでもしているのではないのでしょうか?
前述の方は、きっと性格で採用が決まったと思います。その方は、年齢よりかなり若く見え、前向き、明るい・・・そんな方です。

もちろん、個人の参考意見まで。
合格されることを、願っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですね・・・あそこまで嫌な質問をするとは(書いた内容の他に)
思っていなかったので・・・身を引かせることを想定してるのかと(汗)
でも同世代で採用されたとなると大変励みになります。
もっと勉強して知り合いの方のように採用されるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 10:15

 最初にお断りしておきますが、私は一般人です。


身近に要介護4の母がおりますが、seruna714さんと同じくらいの知識だと思いますので
参考になる部分もあるでしょうが見当はずれのところもあるかもしれません。
どうかお気を悪くなさらないでくださいね。

 募集広告には経験不問とは書いたものの、
本当に何の経験もない人が応募してくるとは思わなかったんでしょうね。
知的障害者の支援の経験はなくても、老人介護の経験者や教育関係者ならOKという意味だったのではないでしょうか。
逆に、資格がなくても経験者ならOK、これなら納得できますね。

 素人考えでいくと、女性の入浴の介助をするのなら女性が適任だと思ってしまいますが
老人が相手でもちょっとしたことで感情が行き違って暴れだすことがあります。
感情のコントロールができないので、弱いお年寄りでも意外な力を発揮したりします。
ましてや体は健康な知的障害者の方なら力も強く、それこそ押さえ込むことが必要になることもあるでしょう。
そういう時にはやはり男性でないとなかなか務まらないと思います。
つまり、その募集広告は男性を対象に出されたものだったのです。
ではなぜはっきり「男性に限る」と書かなかったのか、これは簡単です。
男女雇用均等法なんかの関係で、男性に限るというような書き方ができなくなっているからです。
そうは書けないけれど、仕事内容を考えれば女性には無理だということがわかるでしょう
そういう募集のところに何の経験も資格もないseruna714さんが応募したわけですよ。
女性でもある程度の力があって、介護が必要な人をコントロールした経験を積んだ人なら可能だと思いますが
そのスキルもない人が応募してきて「これから頑張りたい」では
そりゃあ現場の内容を知らずに応募してきたんでしょうと言われても仕方ないんじゃないでしょうか。

 介護を反省の仕事としようと思われた高い志については心の底から尊敬しますし、
介護を必要とする家族がいる一人として、そのお気持ちに感謝の気持ちさえ感じています。
ですが、介護をやりたいという言葉だけが先行して、
何をやりたいのかご自分でもわかっていらっしゃらないのではありませんか?
介護の中でも知的障害者の支援という仕事を選択されたのですが
何を目指してその分野を選ばれたんでしょう?
大変申し訳ないんですが、ご質問を拝見する限りでは、
経験不問で資格がなくても雇ってもらえるのがここだけだったからだとしか読み取れません。
素人の私でさえ、知的障害者の支援には男性の力でないと務まらない部分があると気づいたのに
どうしてseruna714さんは面接を受けるまでそれに気づかなかったんでしょう。
今時ならネットを検索すれば知的障害者の支援についての知識は簡単に得られると思いますし
知的障害者関係の出版物を読むこともできますね。
そうすればどのような人材が必要かわかったはずです。
もしそうしていたのであれば、面接の際にもっと別の受け答えができたはずです。
経験不問と事前の知識ゼロとでは全く意味が違います。
面接官たちはそこを見抜いたのではないでしょうか。

 施設に家族を預けている家族として言わせていただければ
介護の場は入居者が生活をする場所で、職員が勉強をするところではないと思います。
まだ勉強中だから失敗しちゃいました、ごめんなさいでは困るのです。
働きながら勉強しようというのは、年齢に関係なく無理なのではないでしょうか。
リストラにお遭いになったそうですが、失業中に補助を受けて資格を取る制度があったと思います。
その制度が受けられるうちにヘルパーの資格を取ってみてはいかがですか。
施設にはどちらが介護されているのかわからないような高齢の職員さんもいらっしゃいます。
介護の仕事が表に出てきたのも割と最近のことですし
40を過ぎてから勉強を始めたという人も珍しくないと思います。
介護の道で生きるというのは立派な選択です。頭が下がります。
最初の失敗にめげず、どうか今のお気持ちを持ち続けてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
ご指摘の内容すべてご尤もで勉強不足だったと反省しております。
知り合いに障害者の方がいて接した事があってうぬぼれてしまいました。
自傷行為の方と統合失調症の方数人と過ごしたことがあります。
生活支援とは全然違うと思いますが、何か関わりたいとの思いからでした。
こういう募集は当然、資格や経験が要るものと思っていましたので
経験なしの人でもそれほど人手が足りないのか・・・何か出来ることが
あるかもしれない、との思いからでした。(もちろん甘い考えですが)
履歴書の段階で落とすわけにも行かなくて、とりあえず面接だけでも
して見ようか・・・という施設側のやさしさだったのかもしれません。
実は言い訳になりますが、資格を取ってから行くのか直接現場で経験
する方が良いのか迷いに迷って応募期限がせまっていた為、人の勧めも
あり受けに行きました。資格の講座はこれから始まるために待っている
のが不毛に感じました。田舎町なのでボランティア活動も少ないですがもっと経験してみます。
まだ施設側からの連絡はありませんが、選ばれなくてもこの道を進んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 10:02

知的障碍児の母親です。

40代です。
障碍児と言っても、すでに高等部の生徒で男の子なので
私よりも大きいです。特に他害とかはないのですが、
それでも何かの拍子にパニックになって暴れ出したら、
一発で吹っ飛ばされそうです。学校に行くと、女の子でも
体格のいい子がたくさんいます。特に問題がなくても、
何かがきっかけで、この女の子が向かってきたら。。。
正直、私には無理です。

>「老人介護と違うんですよ?」
>「言うことを聞いてくれる人ばかりではない人の支援ですよ?」
>「以前の職場とあまりにも畑違いですね?」
>「あばれる人を取り押さえたり出来るんですか?」
>「あなたは健康面でうつけはないですか?」

イジワルな質問もありますが、当てはまっているところも
あります。自傷行為、ってわかりますか? パニックになったら
自分で自分を傷つけてしまう行為です。それを止めなければ
ならない場合も出てきます。となると、やはり必要となるのは
体力です。

もし、今後、本気で仕事として考えるのでしたら、一度ボランティア
体験をすることをお勧めします。入所施設以外にも通所施設という
ものもあります。一口に知的障害者の施設、といってもそれぞれ
違いますから。

保護者の一人としては、こういう世界に足を踏み入れてくれることは
とてもありがたいと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
そうですね、やはり体力面も含めて自分の甘さを見抜かれた
面接だったと反省しております。ボランティア体験もなく
面接官を納得させるものが何もなかったと汗顔です。
知り合いに障害を持つ方がいて接したことはありましたが
仕事で生活支援となると全然違いますよね。
もう一度気を引き締めて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 09:21

こういう意地悪な質問、わざとです。

わざとしかける次第。
ある意味で、ここまで言われてもやる気を見せる人なのか、とか、どんなにつらい仕事でもついて来れるものを持ってる人なのか、とか、そういうことを見てます。
で、はっきり言いますけど、意思疎通もままならない方が多いですよ?
言うことをきいてくれないときはもちろん、こっちが予想もつかないようなパニックを突然起こしたり、あるいは危険を認識できずに、車や火に飛び込んでいったりする人も。
そして、何よりも大事なのは、そういう人たちを自分を犠牲にしてまで守るという心がけなんです。命を守る仕事でもあるので。

なので、そりゃあ真剣に見てます。面接官も。
経験があるかないか、ということ以上に、その人の強い意思とか人格というか、そういう部分を見ようとしてるんですね。

もう1つは年齢面。
大学新卒で20年、として、40歳ぐらいでしょう? 質問者さんは。
率直に言いますけれど、体力的にはきついですよ。経験がないとなおさらです。
そういうところも、面接官は調べなくっちゃならないんで、そこはやっぱり突ついてきます。
さらに、臨時採用でも、長く続けてもらえるような人のほうがいいんで、やっぱり、体力や意思は重視します。

最後に。
ちょっと言いにくいんですけど、福祉の職場っていうのは低賃金です。重労働の割に低賃金です。
質問者さんの場合は、年齢的にもちゃんとした収入を確保しなくっちゃならない世代なのに、面接官としちゃ「資格もない人が、この不況のご時勢にこりゃまたなぜ?」と思うのが普通。まして、20年も会社勤務してたんですから。
逆に言うと、ほんとうにやる気があって来ている人なのかな?、仕事がイヤで退職して来た人なんじゃないかな?、とも見ている場合がありますよ。そう見られちゃうもんなんです。

わざわざ20年も勤めた所を捨てて、無資格の人が介護をめざす理由が、いまひとつ見えてこない。何か人のために役立つことができる、って甘い夢を見てるんじゃないか?、とかと疑ってしまう。
面接官には、そういう気持ちもあったと思いますね。
私でも、おんなじように思いましたから。なぜ?って。

人事で採用を経験しましたし、福祉の職場も経験してる者からの見方です。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご尤もなアドバイスでとても勉強になりました。
ご丁寧に答えて下さり、大変感謝いたします。ありがとうございました。
文字数の関係で省いてしまいましたが、41歳・独身・女・会社はリストラです。
「今、介護関係が人手不足だから採用されると思って来たんでしょ?」
そう思われても仕方がない状況です。
「臨時だから来たんですか?」最初この質問の意味も分からず、後で考えて
「正社員じゃないから軽い仕事だろうと思ったんでしょ?」
と聞かれていたんだと気づきました。多くの施設の人員募集の中で
経験不問、資格不問はこの施設だけでしたので真意が分からずに
いましたし、女性の面接官がいなかったのも不信に思って「どのような人材が欲しいのか」
面接の段階で混乱してしまいまして、このような質問をさせて頂きました。
「人の役に立てる仕事がしたい」という夢は捨てるべきというのは
同感です。だからこそ半生の仕事としたいと考えました。
経験者の方のアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!