プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

着物業界に詳しい方、また業界におられる方教えて下さい。

私は26歳OLです。
大好きな着物に関わる仕事がしたくて現在の職を辞めようか悩んでいます。
着物についてはまったくの素人で教室にも通った事はありません。

具体的にしたいのは着物の着付けやマナー等を覚え、店舗でお客様のコーディネイト、アドバイスをしてあげたり
着付けを教えてあげたりしたいです。
実際に自分が着物屋さん?呉服屋さんというのでしょうか。に行って、そこのスタッフさんみたいに着物をきて接客できたら最高だなぁと思ったからです。

そこで質問なのですが、こんな私がいまから着物に関わる仕事がしたいとなった時に

(1)就職に有利な資格等はあるのか。

調べていくと「着物コンサルタント」という資格があってこれが一番一般的?にどこでも通用する資格なのかな?とも思ったのですが、国家資格でもないし、実際に就職で役に立つのか?と思ったのが本音です。



(2)もし取得して有利な資格があれば何という資格でどこの専門学校がおすすめか。


「きものコンサルタント」の資格だけでをおっていくと「装道礼法きもの学院」というところがメジャーなのか?と思ったのですが、就職
サポートの事がかいてなかったため、着物業界への就職を目指す人向けというより趣味というか教養の範囲で通う方が多いのかな?と思いました。
就職サポートがもしあるなら学費が普通の専門学校(例えば保育士や針灸、カメラ、WEB関係などそういった専門学校です。わかりにくいし曖昧ではありますが・・・なんとなく感覚的に・・・)に比べやはり安いなとも思いましたし・・・もしかして入学後にきもの等を揃えたりするから妥当な金額なのでしょうか?


(3)求人

この他↓にもあれば教えて下さい。
また実際の採用状況等もわかれば教えて下さい。


「きもの やまと」http://www.kimono-yamato.com/
中途採用:一年契約更新制


「京都きもの友禅」http://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/index.html
中途採用:販売職、正社員

で、中途採用の採用情報が載っていましたが、いくら販売経験は問わないと言ってもあまりに知らな過ぎるのもどうかと思いました。

確実に就職したいのでどちらかに応募するにしても
面接時に自分の武器になるようなものがあれば・・・と思いました。勿論それまでの経験や人柄なども多いにあるのはわかっているのですが・・・

ちなみに接客業の経験はあります。


という事で実際に店舗で働いておられるスタッフの方、専門学校に通っておられる方、こんな私が確実に着物業界に関わる仕事がしたいと思った時に何をすればいいか教えて頂けないでしょうか?

また後々就職できたとして、もし結婚出産となった時には育児休養後、着付け等で時間を気にせず少しでも働けるといいなぁとも考えています。
まだ相手もいませんし、漠然とした考えですが(汗)

そういった事をふまえ回答よろしくお願いします。
ちなみに大阪在住です。
どんな小さい事でもかまいません。
どうか教えて下さい。

A 回答 (4件)

母は京都の西陣の大問屋の出身とあって


当方も子供の頃から着物が好きで、着慣れておりました。

着付けも自信があり 子供の頃より、
友人に着付けてあげて一緒に祇園祭を見に行ったりしてました。

しかし、今まで全然着物を着られなかった友人が
とてもキレイに着物を着ていたので…びっくりしました。

聞くと…「装●」着物学院へ通っていると聞き、
半信半疑で受講してみました。

やはり 我流の私をは違う、と思い知らされて
母に内緒で通い始め、お陰で「着物の知識」も「着付け」も上達したと思います。
通ってよかったと思います。

又、着物が好きでしかし、母や親戚のコネで就職したくなかった私は…
記載されてる「京●きもの●禅」就職しました。

しかし、「着物の知識」「着付けの技術」は
必要されませんでした。

正直、顧客管理や顧客ファローばかりの仕事内容でした。
内心ガッカリでした。

自分で着付けのできない同僚、
お客さんには着物を売っているのに、自分の娘には
成人式の着物は必要ないと言い切る同僚 を見て、

2年程つとめましたが…止めました。
その後、アドバイザーを経て、
商社の呉服部門に勤務。

いろいろありましたが…すべて無駄には なってないと思います。
ただし、この業界、女性なら 着物が欲しくなりますよね…
(本当に着物好きな人なら なおさらです。)

さらに着物とジュエリーはセットになっている様なものです。
くれぐれも買いすぎにはご注意下さい。
「ミイラ取りがミイラになった」のを沢山みました。

当方も「京●きもの●禅」で2年間勤めている間に、
300万円ほどの買い物をしてしまいました。

退職した時点で130万残ってましたが…
やめてからのローン月々75000円 大変でした。

そのような事が無いよう に…!!就活頑張って下さい。m(_ _)m
    • good
    • 1

着付け教室もたくさんあるみたいですね。


こんなサイトがありましたのでご参考までに…
着付け教室を探すなら着付け教室.com

参考URL:http://kitsuke-kyoshitsu.com/
    • good
    • 2

初めまして。


私は装道礼法きもの学院で通信教育を受けています。
確かに通信教育を受ける限りでは就職の面で学校側から支援されているという感覚は殆どありません。
でも、だからと言って皆が皆、趣味で授業を受けているわけではありません。
私の周りに多いのは美容師さんがスキルアップのために教室に通う、というパターンです。
コンサルタント9級を取れば一般的な着装(自分で着たり、他人に着せたり、など)と着物に関する基礎知識(季節に合わせた着物、着物の格の違い、などなど)を教わることが出来ますので、着物関連の就職では多少なりとも、有利になるのではないかと思います。
しかし、注意しなければならないのは、それはあくまでも学校の知識であると言うことです。
本来は格が違い使われない組み合わせ(洋服でたとえるなら、パーティードレスにランニングシューズのような)でも、着付けてしまう美容院や、売ってしまうお店も中にはあるようです。
もしかしたら着物を着る人が少なくなったため、着物の使える幅を広げようというお店側の考慮や、できるだけお金をかけずに済むようとの美容院側の考慮かもしれません。
それを踏まえると、学校での勉強は確かな知識ではあるけれども、学校で教わった事が全てに通じるというというわけでは無さそうです。(どの業界でもそうですが…^^)

「着物の学校で文部科学省に認定されているのは装道礼法きもの学園だけで、資格を取れば着物業界の人なら大体通じるよ」と私の師匠に教わりました。
でも天皇さまの着付けは他の宗派(?)がされているそうですw
着物は日本各地の文化ですし、色んな宗派があるのは当たり前です。
もし学校で通うようであれば、自分の目的に合った所を探すのが一番いいと思います。
(私が他の学校を調べたことが無いのでなんとも言えませんが…汗)

私の情報が少しでもお役に立てば幸いです。
    • good
    • 2

着付け資格持ちです。

現在は、先生の助手としてレンタル振袖店や呉服店への着付けに行っています。
私の印象としては、コーディネイトは店独自のモノがありました。レンタル振袖店と呉服店では似た色柄でも小物のセンスが違いましたので、就職してから学んだ方が良いと思います。以前に、私にアドバイスを求められたお客様に店の方針と違う商品を勧める事になり、後で苦情を言われた事があるので、私はアドバイスを求められても答えないようにしています。
店舗にもよるとは思いますが、私が出入りしてるお店は着付けは、私達のような資格持ちがで呼ばれ、店員さんは販売のみで職務の分掌がされてました。着付けの資格より和裁が出来たりする方が、呉服店には重宝されると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。実際に資格を持っている方の貴重なコメントが頂けて参考になりました。感謝します。

moon_lifeさんが出入りしておられるお店では販売と着付けはわかれているのですね。
お店ごとのコーディネイトもあるという事で資格をとるより就職先(就職できたとして)で実務経験を積んでいった方がいいのかなとも思いました。
その店舗の方針に染まりやすい?状態である方がいいのかなと。

でも転職の際、きものが好きというだけではアピールポイントとして弱い気がどうしてもするのです。
ならば、集中して好み抜きで基礎を学んでからの方が即戦力にもなり説得力もあるかと思ったのですが・・・難しいですね。

また和裁が出来る方が重宝されるという事ですが、時間に余裕があればやってみたいとも思いますが、時間があればやってみたい程度の気持ちではできないような気もします。
なんというか・・・職人さんのイメージがあるので。

とにかくありがとうございます。
着付けのお仕事応援しています。

補足日時:2009/07/22 19:47
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A