dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラボのHDMI接続にて映像は出力されるのですが、音声が全く出ません。
PC環境は
OS Vista home basic
PC名 ガレリア
マザーボード MSI P45NEO
CPU E8500
グラフィックボード HIS HD4850IceQ512MB GDDR3(H485QS51P)
です。
やった方法としては
・Microsoft UAA HDMI Audio Class Driver
・Catalyst
・Realtek(Vista, Windows7 Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file)
・RealtekATI HDMI Audio Device
・BIOSの見直し(サイトみつつサウンド関係)
・DVI-HDMIコネクタ・HDMIケーブルの交換
上記をインストールしなおしなどをサイトをみつつやってみたのですが
一向に音がなりません
おかしいと思われる場所はサウンドの管理のとこでスピーカーとRealtek Digital outputの二種類しかないとこです。無効なデバイスの表示と切断されてるデバイスの表示はチェックをいれているのにも
かかわらず二種類しか表示されません
同じ状況や解決策などがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

ディスプレイ側の情報がまったくありませんが、


ディスプレイはHDMIからの音声はうけとれるのでしょうか?

あとはコントロールパネルのデバイスにATIのサウンドデバイスがどうなってるかの確認でしょうか。

あと変換コネクタは付属の物を使うのが良いかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変換コネクタを付属の物にしたら音声が出るようになりました。

市販のものでは変換したときに音声をのっけることができない状態で
Radeonのロゴの入ったコネクタを使ったら音声をのっけることができました。


どうもありがとうございました

お礼日時:2009/07/21 18:03

VistaでHD4850と。


ほぼ同じもの(Vista UltimateにHIS H485QS1GP)を使っていますが、HDMI出力は添付画像のとおり表示されます。
BIOSでHD AudioをDisableしてもアウトなら認識異常の類だとは思いますが……
「HDMIで音がでない」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変換コネクタを付属の物にしたら音声が出るようになりデバイスも
正常に表示されるようになりましたました。

どうもありがとうございました

お礼日時:2009/07/21 18:05

DVI端子からは映像信号しか出力されません。


別途音声ケーブルを用意してパソコンの音声出力端子につなぐ必要があります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
言葉たらずで目的不鮮明でした。
PC工房にて
>ATI RADEON HD 4800,4600シリーズは、リファレンスデザインでHDMI端>子を標準搭載しています。他社製と異なり、 RADEON HDはグラフィッ
>クチップ自体にサウンドデバイスが搭載されているため、HDMIから映
>像と音声を一度に出力可能です。

と書いてありHDMI一本にて映像と音声を出力できると書いてあったので
その方法を探しています。

補足日時:2009/07/20 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コネクタを純正の物にしたら無事に音声を出力できました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!