dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年7月22日の日食を見るため日食グラスを探しています。

インターネット販売ではすでに完売で、なかなか手に入りません。
そこで、自作に踏み切ることにしたのですが、ホームセンター等に遮光ガラスがおいてあるか問い合わせたところ、どこも在庫切れでした。

調べを進めていると、溶接用のゴーグルでも見ることができるとの情報があったのですがいかがなものなのでしょうか?

溶接用のゴーグルだったらあるのですが、情報提供お願いいたします。

A 回答 (2件)

短時間でなら、100円ショップで薄いアルミのシートでレスキューシートのようなものを重ねて、減光させてアルミ側を太陽に向けてみるという方法を聞きました。


 溶接用では紫外線を防ぎませんので紫外線を防ぐものを使ってくださいね。

 一番手軽で安全なのは木漏れ日なんですよ。
    • good
    • 0

こんばんは



自己責任でです
最悪失明しますので
http://ameblo.jp/ibusuki-kaikinisshoku/entry-102 …
木陰に入り地面を見ると日食が見られるそうですよ
出来るだけ木がたくさん有るほうが良いそうです
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!