dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏見が入っているかもしれない事を先にあやまっておきますが
タイトルのとおり、素朴な疑問です。
私が言っているのは、仕事が出来る出来ないという話ではなく、プライベートな事で・・・
たとえば
「最近”片付けられない女”が話題を呼んでいるが
男性ならば部屋が汚くても何も言われない。」
「女性はどんなに仕事が忙しくても家事をする人(未婚既婚にかかわらず)は沢山いるが、男性は仕事が忙しいのを言い訳にして家では何もしない」
なんて事にかねてより疑問を感じているわけです。
また
「男性は女性にくらべ、気がきかない」
「センスがない」
なんてのもあるんですが、これは、何故でしょう。
今は男女平等に働く時代なので、仕事がうんぬん。なんてのは全く理由にならないと思います。
けっして責めているわけではなく、どうして部屋が汚くても平気なんだろう?
どうしてこんな簡単なことに気がまわらないんだろう?
と不思議に思うのです。
ただ世の中には、たま~~~にですが
「仕事も家事も平等にしよう。俺が帰りが早いときは俺が飯を作るし、お前が早いときはお前がしてくれ。朝食は俺のほうが朝が早いから俺が作る。そのかわり洗濯はやってくれ。掃除はふたりで一緒にしよう。」
という素晴らしい人もいて(友人の旦那ですが。笑)
そういう人はもしかして脳が女性的なのか?
とも思ったりします。
医学的・心理学的見地からの納得できるお答えを期待しております。

A 回答 (11件中11~11件)

妻の下着まで洗濯しているオジサンです。



医学的でも何でもないですが、
自分の汚した部屋を女性に掃除してもらう男、というのはわりと平気なんですが、
男性に掃除してもらう女、というのは本人がいやがっているんではないでしょうか。
汚い部屋を男性に見せられない・・・。

動物的に考えれば、たいていの肉食動物ってのは、ライオンに象徴されるように、メスがマメで、オスはケンカぐらいしかしていない。

遺伝子さえ残せば使い捨て、ってのがオスの悲しい宿命のようです。(クジャクなど、オスはあえて天敵に見つかりやすい派手な色彩で、淘汰されて「強い」遺伝子を後世に残せそうな者だけがメスに相手をしてもらえる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね~私も洗濯してほしいです。
哺乳類はたいていオスは、メスを「もの」にする前だけ一生懸命になり、
子どもができたあとは子育てしないどころか
「それではさよなら」って感じですよね。
でも人間は他の哺乳類より明らかに本能でない部分が
強いわけですから、もう少しなんとかなってくれないかな…と思うのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/05 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A