アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アパートに住んでいます。

上の部屋に住んでいる人は3人子供がいて、一番下は幼稚園です。

この子達が尋常でないくらいうるさいので、毎日毎日、部屋を駆け回っている
足音、泣き声、奇声、壁をドンドン叩く音、ジャンプする振動・・・など、毎日騒音を我慢して生活しています。

上の部屋のお母さんは、会うといつも
「うちの子供達、うるさくてすみません~」
と、にっこり笑顔で謝られます。

うちにも子供がいるので、初めは謝られた時には
「お互い様ですから」
って言っていたのですが、最近、
「うるさくて悪いと思っているなら、もう少しなんとかして欲しい!」
というのが本音になってきています。
(子供達がうるさくしていても、注意しているような声が全然して
こないし、開き直られてるのかもしれません)

不動産屋を介して(匿名で)注意してもらっても全く変化がありません
でした。

こんな場合、
「うちの子供達、うるさくてすみません~」
と言われた時に、何て返事するのが効果的だと思いますか?
(できるだけ険悪にはなりたくないと思っています。)

A 回答 (6件)

『すいません~』と謝られて、『お互い様ですから』と答えた後に、



『こちらこそ何か騒音でご迷惑お掛けしていませんか?』と逆に尋ねるのはいかがでしょう。

返事がどうあれ、まずは自分の悪い所はないか先に話に出しておいて、それから相手の悪い所もやんわりと指摘してみてはいかがでしょうか?

指摘といっても注意する感覚ではなくアドバイスをする感覚で…

『~するとおとなしくなるみたいですよ。』等


私は独身ですので子供がおとなしくなる方法は知りませんが、まずはそう言っておきます。
しばらくして実践した様子がなければ試されましたか?等、再度促します。

このやり方だと相手も嫌な気持ちにはならないと思います!

いかがですか?
    • good
    • 0

3人いるとうるさいとは思いますが、質問者さんもお子さんがいらっしゃるのなら(おひとりでしょうか?)


お互い様と思っていただきたいです。
うちも二人娘がいて、何度か隣の方(独身者の同棲)から壁は叩かれるし、不動産会社からも注意されましたが
何度も注意しても、子供は変わりません。
正直私は開き直ってますよ。
不動産会社の方も「子供がいるから仕方ないですよね」と言われてます。
しかも、匿名で注意したり、険悪になりたくないって都合のいい話だよなーと思ってます。
本当にうるさいと思っているなら、はっきりと「うるさいですよ」と言ってもらったほうがこちらは助かります。
上の住人は子供がいてけっこううるさい時がありますが、それはもうお互いさまと思ってます。
よっぽど常識を超えたうるささなら私は、はっきりと言います。
    • good
    • 0

アパートは軽量鉄骨ですか?


もしそうなら、
“軽量鉄骨って、音漏れすごいから、お互い大変ですよね。防音対策って良い方法ないかしら・・?”
なんてのは、どうでしょう。

階下への音漏れって想像以上にしてますよね。階上の方は、どれだけ騒音を出しているのか把握していない可能性があります。
    • good
    • 0

「うちの子も同じなので、お互い様です。


 でも・・・その3倍と思うと、3人って本当大変ですよね!」
【3倍】を強調して言ってみる。

もちろん皮肉です。
これが皮肉だと理解できる人は、周りに気を使う人。
「あ・・・本当にご迷惑かけてるのね」と気づくはずです。
でも、受け取りかたによっては、ねぎらいや同情にも感じられるかも。。。
「大変ですね」を励ましと受け取る人は、前向きというか、あっけらかんとした人だと思います。
なので、険悪にはならないと思いますよ。

うちには2人子供がいて、下はまだ赤ちゃんですが、将来さらにうるさくなるのは必至です。真上にも赤ちゃんがいて、男の子だそうです。
「泣き声がうるさいし、この先もご迷惑かけそうです」と、生まれてしばらくしてから、ご夫婦で挨拶にみえました。私が「うちには、もっとすごいのが2人もいるから、全然気になりませんよ」と言ったら、ホッとした顔をされていました。「お互い様」と言ったのであれば、「うるさいことに対して理解してくれている」と受け取るのは自然なことだと思います。
    • good
    • 0

「ある程度は仕方ないとは思いますが、遅い時間などは


注意していただけると助かります」くらいは言って、
なお気になるほどうるさければ直接言いに行く。

経験的に他者を間に入れて注意してくれるように頼んでも
無効な事が多いです。相手に直接話をした方が効果的。
しはらくは静かになることもあるし、相手によっては全く
効果がないこともある。

ばたばたと音をたてる子供を仕方ないと放置している親は
大人としてのレベルが低い。
    • good
    • 0

うちも、この頃我慢できなくて、すみません。


なんて、怖い顔で返してみてはどうでしょう。
相手への要求は一切せず、自分の不快だけを最大に伝える。
どう反応するかな。

「親の私も、3人が大きくなるまで待つ方法しか与えられてない、弱い立場なんです。」
なんて真実を返されるでしょうか。
子の成長を待つしかない、引っ越しはできない、すみませ~ん、
という立場には、反論の術がないなあ…

幼稚園児が末っ子だと、上の2人を筆頭に、運動量の最も大きい年代ですね。
三人いるなら騒音レベルは、1+2+3で、ひとりっこの6倍の騒音、だと計算する位がちょうどいい。
仮に、二人兄弟なら、1+2で、ひとりっ子の3倍の騒音、って感覚です。

子供は人数が増えるほど、活動量や感情の起伏の激しい遊びを、選択しますから。

1人なら座って本を読んでいるような子でも、
それが2人集まればトランプではしゃぎ、
3人あつまれば、かくれんぼで興奮、という発展になります。
ヒトはどこにでも産まれてくるものだし、3という人数は減らせないし、群れとしての活動の習性は、不変です。
音の伝わりを遮ることはできても、音の発生は止めることはできないでしょうね。
しかし、アパートだと、基本構造が簡素なので、
敷物など防音対策をしても、音を消すまでの効果は望めません。

静かにくらす方法は、二つだと思います。
一つは、時を待つ方法。一定の年数が過ぎれば減るのが、子どもの活動量です。
もう一つは、繁殖や育児期間にある住民が、周囲にない部屋を選ぶこと。
子有り世帯を避けた住居選択を徹底することです。

育児しない期間の大人が、静かに周りに迷惑をかけずに暮らすのは、
別段、品位や能力が高いからなのではありませんよね。
大人だけの少数世帯の生活は、思慮や技を持たなくても運営しやすいし、
最小のエネルギーで日常動作が進む、簡単な営みだからです。
子育て世帯よりはるかに静かに暮らすのが通常ですから、静かです。

そういう世帯だったころの基準で、相手に静けさを要求したら、こじれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!