dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

カテゴリを迷いましたが注目度の高そうなところを選びました。

例えば、
<明日は東京で100mmの雨が降るでしょう>

これはどのような意味なのでしょうか?

明日は→AM12:00~AM12:00の24時間の間に。
東京で→東京都全面積において。
100mm→地盤面から高さ100mmまで溜まる。
と言う理解で宜しいのでしょうか?

何か違うような気がしますが、要するに雨量の絶対値が見えないのです。

mm/m2/h(1時間当たり1m2当り100mm溜まる)とかの単位ならなんとなく
解るのですが?

どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

|何mm/h=小雨


|何mm/h=大雨
|なんて表現があると解り易いと思いません?

えっと、あります。
気象庁の用語って親しみやす過ぎて、イマイチ「用語」って感じがしないんで、警報とかでも、危ないってイメージが弱いので、見直されたこともあります。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/am …

他にも、
http://www.pref.ehime.jp/noukei/gijutu/tenkou/ki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、あるんですね。
地震のようにおなじみではないだけで。
(震度1:障子がカタカタ、2:金魚鉢水面が揺れる)

最初なんとなく100mmの例にしましたが凄い雨ですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/13 16:29

時間の概念が入っている表記もあります。

1時間降雨量などと天気予報で言うときです。
ただ、洪水など、災害の目安となるのは、トータル値なので、両方が使われているということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

昨日の関東地方豪雨のニュースで1時間に何mmと言ってました。
確かに災害対策ですと、小雨・大雨では対処できませんね。

何mm/h=小雨
何mm/h=大雨
なんて表現があると解り易いと思いません?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 14:21

>100mm→地盤面から高さ100mmまで溜まる。


基本的にはその通りです。

雨は全ての地域に均一に降るわけではありませんので、観測地点での降雨量を量ることになります。
その計り方は他の方が言われるとおりですが、ほぼ同じように降る地域では、全ての所でそれだけ降ると言うことです。
実際は、降った途端に低いところに(地域によっては地面に染み込みますが)流れてゆきますので、全ての所で同じ深さまでたまることはありません。

しかし、たとえば一日で100ミリ降ったとしても、それが全て川などに流れ込めば大変な量になって被害を起こす事になります。
東京ほぼ全土に100ミリの雨が降れば相当な量で、地面に染み込むことも無く川も流れが止まれば、一番低いところではどれほどに成るのでしょう。
自然の力には、今更ながら驚くしか有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

恐らく自然科学又は防災的な見地から、何mm降る、と言う情報が必要なのかと。
小雨、大雨では解らないですからね。

いや、でも最近のゲリラ豪雨は気になりますね。いまやゲリラではないのかも。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 14:15

>mm/m2/h(1時間当たり1m2当り100mm溜まる)とかの単位ならなんとなく


>解るのですが?

とのこと。
そこまで分かっているのなら、難しく考えすぎです。

『mm/h』で十分(面積は不要)だと思いませんか?
だって単位面積が 1 m^2 でも、 1cm^2 でも、たまる水嵩は変わらないですよね?
(雨の中にコップを置いても、ドラム缶を置いても、たまる水嵩は同じ。もちろん“体積(量)”は違いますけどね)

ちなみに
>地盤面から高さ100mmまで溜まる。
も少し違います。
地盤によって水の吸水率が違いますからね。
「外にガラスなどの水を通さない円筒形のコップを置くと、水が100mmたまる」ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

確かに空の雨の降る部分が決まっていますから、その範囲は下の地面と同じ、
と言うことで面積は関係しない、
そんな理屈ではないかとは考えていたのですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 14:07

直径20cm、高さ60cmの円柱状の筒を40cm掘った地面に設置します。

溜まった降水を雨量升という容器に移して、メモリを読みます。目盛りは0.1mm刻みの最大10mmまで測れるようになっています。つまり、1時間に1mmの雨といえば、1平米の面積に1mmの高さの雨が降るということです。東京都全体といっても、観測地点は区々ですから代表値として表示しているに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
<明日は東京で100mmの雨が降るでしょう>とは
100mmの雨量が計測されるでしょう。と言うことなのですね。観測地点において。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 13:56

ある特定の地域に設置されている雨量計、コップの中に100mm溜まると言う意味


降水確率もこれに何%溜まると言う意味

『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京で→ある特定の地域に設置されている雨量計において。
100mm→コップの中に100mm溜まる。
と言うことなのですね。
ここに時間の概念を入れるとより解りやすい予報になると思うのですが。

<明日は東京で100mmの雨が降るでしょう>
これでは雨の量については100mmと言う情報しかありません。
小雨なのか、中雨なのか、大雨なのか、バケツひっくり返し雨なのか、
が解りずらいです。
そのようなことからの質問でした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!