dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
アクリルケース(小物入れ)に消しゴムを入れると
非常にカピカピ(接触面がカピカピ)してしまいます。
カピカピを取り除いて綺麗なアクリル面に戻す方法はあるでしょうか?
ご存知でしたらご教示ください。

ただ根本的に化学反応のように溶け合っているかのようであり、
取ろうと努力して取れるものなのかという疑問も一方で抱いています。
ないならないで使用法を改善しますが、もし解決法がありましたらお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アクリルやスチロール樹脂は消しゴムに侵されます。

溶けちゃったものを復活させることは不可能です。
紙や布などを敷くといいですよ。
PP(ポリプロピレン)ポリエチレンなど犯されないプラスチックもあるのですが。見分けるのが難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
アクリルは最初綺麗なのに、残念なことですよね。
>PP(ポリプロピレン)ポリエチレンなど犯されないプラスチックもある
ぜひ参考にしてみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/08/10 17:23

なので、紙ケースに入ってるんです。

紙の厚み分でケースに直接着かないから・・。
昔の天然ゴムの消しゴムならこういう心配なかったんじゃないでしょうか。
基本、置く位置をしまう度に替えるとかすると大丈夫なんですが、長く同じ接地面が続くと(毎日勉強してないと)・・OUT(×_×;)諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
勉強は関係ないと思いますけどね。

お礼日時:2009/08/10 17:25

消しゴム中の可塑剤の影響で、アクリルが浸食されるまたは消しゴムの成分と解け合う為、元に戻すのは難しい。


細かい紙ヤスリなどで表面を削り、プラスティック研磨剤などで磨けば有る程度戻ることもあるが、平面でなくなるので透かすと物が歪んで見える様になる。

入れないようにした方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
物理的に研磨ルーターなどで修復できるかも知れないと思いました。
逆にその辺が限度だとも。
有難うございます。

お礼日時:2009/08/10 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!