dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本体のシェーバー(SEIKO製)は 8千円くらいで、
もし、カバーを買い換えると、2千円もしてしまいます。


近くの大きなスーパーで、3千円弱で、
新しい電動シェーバーが買えてしまいます。


電動シェーバーを日ごろ使っている方は、
いつもどうされているのでしょうか?


替えのカバーが磨耗で、欠けてしまって、
買い換えると、結構高くつくのですが、
みなさん我慢して、買い換えているのでしょうか?

それとも、電動シェーバーの本体はまだ
動くのに、替えのカバーが高いので、
次の新しい電動シェーバーを
買っているのでしょうか?
(古いシェーバーの本体だけが
どんどん残ってしまいますが。)


素朴な疑問です。

A 回答 (5件)

コンビニとかで売っている安い物なので、買い換えます。


外刃に穴が開いたら変えていますが、メーカとしては外は1年、内は3年とかみたいです。

 しかし、交換する刃の高いこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、どうもありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/08/21 01:39

磨耗でカバーが削れるってすごいですね。



うちに30年使ってるナショナルのシェーバーがありますが、磨耗なんてしてませんから、よっぽどですね(^^;

内刃は替えた事あるけど外刃はまだ替えてません。

ちゃんとしたメーカー品買ったほーがいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

まだ本体が使えるのならば、カバーだけにします。


その都度買い換えていたら、不燃物廃棄で環境にもよくないし、そもそも使い捨て時代はとっくに終わっています。
    • good
    • 0

>次の新しい電動シェーバーを買っているのでしょうか?


(古いシェーバーの本体だけがどんどん残ってしまいますが。)

新品購入です(以前替え刃を購入した際「他の部分」が故障し、新品購入になった経験から)

(デジカメなど精密機器でも同じで、故障し、修理しても「別の部分」が故障し、再度修理が二度あり、あきらめて新品購入になりました)

>古いシェーバーの本体だけがどんどん残ってしまいます

月一度の燃えないゴミとして廃棄。(以前は分解し、充電池を取り出していましたが)
    • good
    • 0

Braunのシェーバーを使っていますが、網刃は交換します。

まあ、3万以上しましたからそう簡単にはあきらめられません、アルコール洗浄も気に入ってます。
高級シェーバーを使うと、そり味段違いで、もう安物は使えません。それに、替え刃を交換すると切れ味が復活するのでなおさらです。

ある程度の価格のものは替え刃が販売されていますが、安物は替え刃の取り扱いがない場合が多いです。結局メーカーも替え刃を買ってまで使わないだろうと多寡を括っているのでしょうね。
八千円と言うのは微妙なところですね。いっそ、奮発してしまえば悩まなくて済むと思うのですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!