アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国のロックバンドの「唐朝」が好きなのですが、バンドのある曲の歌詞で婉曲に(繁栄の)唐の時代を懐かしむところがあるのですが、唐の時代を”古代”と称してましてが、この時代も中国では古代となるのでしょうか。

A 回答 (3件)

大まかな歴史区分というのは個人差というよりも学閥で差があるのですが、


概ね唐代は古代という共通認識で良いかと思われます。
しかし、現在はこれはどうでも良いという雰囲気で議論されなくなりました。

大まかな歴史区分は意義深いということで、中国に関しても明治期から盛んに議論されてきました。
戦前は宋代以降を近世として扱う流れが主流だったようですが、
戦後は主に奴隷制に関する観点から唐までを古代とする論調が主流になります。
これは欧州や日本の区分分けの影響を多分に受けています。

厳密には唐代末までを古代とするか、唐代中期までかで議論されました。
しかし、1970年代に入る頃から中国史時代区分論争はあまり意味がなくなり、情熱が冷めていきました。

こちらのページに経過は詳しく書かれています。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/josetu/9905 …

こちらのページの次の一文が全てを物語っています。
「積極的に主張できないが、かといって絶縁もできない、そういう中途半端な状態にある」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんか中国人のメンタリティも関係あるかなと思いました。

お礼日時:2009/09/25 18:54

 時代区分は歴史観によって個人差がありますので、普遍的な回答はありませんが、、律令制度の完成を見る唐を古代と見ることはあまり妥当ではありません。


 
 ただ、いわゆる唐王朝は、華やかな王朝文化の最盛期で、文化・習俗の中心が朝廷階級だったことから、古代と分類することもあります。

 ただし、封建体制の確立を経て、現代の漢民族の情勢(漢民族のハイブリット化)が出来上がった時期でもあるので、古代とは言いません。

 そこで言われる”古代”というのは、学術的な時代区分の”古代”ではなく、
抽象的な古代という意味。古代=古い昔の時代。

そのように捉えるのが妥当でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。古代といってももいろいろな概念があるんですね。抽象的な古代という意味。古代=古い昔の時代とのこと「唐朝」
の曲ではこの意味だと思いました。

お礼日時:2009/08/22 12:10

うろ覚えなのであまり信用しないでほしいのですが…



中国人が学ぶ中国史の時代区分には「中世」「近世」というのは確かなかたっと思います。
1840年のアヘン戦争以降が「近代」で、それ以前はひとくくりで「古代」だったと思います。
なので、中国人の頭の中では唐代は余裕で「古代」です。

ただ、日本の中国史学界では、唐代は「中世」に分類いていたかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんとなく分かるような気がします。
日本の区分とはとは違いますね。

お礼日時:2009/08/22 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!