dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 たぶん宇宙放射線が船内に入りにくいようにするために白いのかなぁ?となんとなく思いますが、それなら鏡面使用にしたらいいのでは?とも思います。それにスペースシャトルの耐熱タイル部は黒だし・・・必ずしも白でなくてもいいのかなぁ??宇宙空間での視認性を高めるため??
ならばキラー衛星とかは黒いのかな??皆様の暇なときでいいので教えてください。

A 回答 (4件)

黒いのは→熱を吸収させる目的


白いのは→汚れをすばやくみつけるため

宇宙船は、帰着後、地球上には存在しないわけのわからない物質が沢山ついているようです。
白色にしていれば、付着物質を見つけやすくなるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

!!なるほど納得です

お礼日時:2003/04/15 00:49

熱がたまらないように,ということだと思います.


宇宙空間には空気がないので,熱が外に伝わりにくいですよね.宇宙船などでは,太陽の当たる面は200℃,反対側は-100℃とかになったりします.これを避けるため,光を反射しやすい「白」を使うんだと思います.飛行機の屋根の色が大抵白いのも同じ理由ですね.
鏡面にするには,材質の制限もあるし,加工にコストがかかる,という問題もあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、鏡面はすべての材質で可能ではないですもんね~、総合的に考えても白が一番合理的なのですね、皆様ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/16 14:41

可視光線が主な磁場放射線ですが、色が白いものの方が透過しにくいみたいです。

雑誌サイエンスやURLをご参照下さい。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Jgk/Pu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど装甲板の間などに水を通せばより良いですね~勉強になりました。

お礼日時:2003/04/16 14:39

白色なのは太陽の強烈な熱をなるべく受けないようにするためです。


衛星などだとアルミホイル上の金色のシートで反射するようにしてありますが大きな宇宙船全体を覆うわけにはいかないのでなるべく光を反射しやすい白になっているんです。

耐熱タイルが黒いのは炭素繊維が入ったタイルなので黒くなってしまうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。白が合理的な色というわけですね。で耐熱タイルは仕方なく黒なのですか、納得です

お礼日時:2003/04/16 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!