
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
125ccのバイクの保険が安いのは、車や125cc超のバイクなどですでに任意保険に加入しているものが、ファミリーバイク特約などで加入する場合に限ります。
ですので、車をお持ちでない場合は名義が両親等になってしまいます。もし、自分の名義で乗るのでしたら125cc超のバイクでも保険の金額は変わりませんのでご注意を。参考にURLを載せるのでどうぞ。
さて、それを踏まえた上で125ccに乗るのでしたら、たくさんオススメはあります。
ただ、その前にどういった車種がよろしいのでしょうか?
125ccですとほぼ完璧に単気筒になりますので、V-TWINにあこがれているとか、直4のスムーズな吹けあがりがどうとかいう希望があれば諦めてくださいねwいくつかあげてみます。でも、完璧に個人的な趣味です
SS
CBR125RR、YZF-R125、RS125
ネイキッド
エイプ100、
アメリカン
エリミネーター125、
オフ車
KSR125
こんなもんでしょうか。個人的にはCBR125かYZF-R125が欲しいです。RS125は欲しいですが車体が高いんで・・・
No.7
- 回答日時:
ANo1です。
>年間だと約10万かかってしまうことになります。
失礼しました。
個人的な経験で言うと2通りです。
燃費重視の4ST単気筒
実際に乗ったのはXL125と言うオフロードタイプです。
燃費もさることながらオフ車なので取り回しも楽で機動性が高くてまさに通勤快速でした。
現状ではApe100くらしありませんが中古の程度の良い4ST125ccはねらい目です。
2st125ccは高値に推移しています。
2つ目は遊び重視の2stの90ccクラスです。
これの車体はApe相当なのでやや小さめです。
これもオフロードタイプが良いでしょう。
車種的にはヤマハのDT90などが相当します。
でもいかんせん古いのが多いです。
ロードスポーツでも良いですがどうしても250ccクラスと比べる事になり非力さが気になり長続きしません。
割り切ってのるならビジネスタイプのCD125Tなんかは良いでしょう。
そのまま乗るよりカスタムベースです。
No.6
- 回答日時:
スズキの逆輸入車で、GN125というのがあります。
中国製なんですが、新車で車両価格18万円前後です。
私も購入のために情報収集中で、末尾にH等付く物と何が違うのか
把握しきっていません。
どうも修理を拒否するバイク屋さんもあるという情報もあるので、
生活圏内で取り扱っているショップで買ったほうがいいですね。
販売店で修理拒否はありえませんからね。
No.5
- 回答日時:
今現在、新車で購入できる125cc以下のMT車種といえば
ホンダ エイプ100
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/
くらいしかありません。
外車や逆輸入車も視野に入れればもう少し車種は増えますが、価格も割高になっていきます。
日本メーカー日本向けモデルの125ccクラスのMTは事実上エイプ100しか存在しないため、免許取得時の試験に使われる排気量も
100cc以上125cc以下(エイプ100の正味排気量は99cc)
から
90cc以上125cc以下
と法改正したくらい存在していないのです。
免許取得後1年以上であれば、手続きは不要です。
No.4
- 回答日時:
確かに125cc以下なら、自賠責や税金、燃費など維持費は安いです。
でもMTとなると国産の現行モデルでは、ホンダのapeのように100ccくらいしかないですよ。
ビジネスモデルならありますけど、それは嫌でしょうし……
中古ではよほど程度のいいものでないと、逆に維持費は上がってしまいます。
125cc以下は、どうしても寿命が短いですから。
外車や逆輸入車を狙うのが、一番いいように思いますが、免許を取り立てではどうでしょう。
コケたとき、交換部品が手に入りにくかったり、値段が高かったりで、結局高く付きそうな気もします。
強いてあげるなら、プレストのXTZ125Eでしょうか。
プレストはヤマハ車の逆輸入会社です。
ヤマハのショップなら対応してくれると思います。
参考URL:http://otasuke.goo-net.com/kotaeru_reply.php3?q= …
No.1
- 回答日時:
250ccでも125ccでも維持費は大差ないと思います。
自賠責保険は年間で1500円程度250ccが高い。
軽自動車税は250ccだと4000円くらいで125ccだと1600円くらいです。(税額は確認してください)
125ccじゃないとダメな理由が無ければ125cc超をお勧めします。
自動車専用道路も走れます。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。125ccを超えると毎月の任意保険料が6000~7000円かかってしまい、年間だと約10万かかってしまうことになります。原付2種だと年間1万程度で済むという事なので・・。そういった理由から125cc以下を希望しています。
補足日時:2009/08/29 23:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- バイク免許・教習所 中型バイクについて 私は今大学2年生です。親がバイクを買ってくれるということでバイクの教習に通い、明 3 2022/06/02 22:11
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) おはようございます。自分の父が無事に免許を取得しこれからバイク用品を揃える準備しています。 そこでバ 2 2022/03/23 08:15
- 輸入車 200万以下で買える練習におすすめのMTカー教えてください 14 2022/06/27 11:42
- その他(買い物・ショッピング) 西宮 武庫川団地 バイク購入 1 2023/05/04 14:56
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク免許・教習所 原付バイクについてです(、._. )、 普通免許を何年か前に取得しており、普通免許を持っていると原付 5 2023/08/03 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
女がDUCATIは無謀でしょ...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクショップの対応について
-
中古バイクを選ぶ時のポイント。
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原チャのミッション車
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ミニカウルの自作について
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
原付バイクの馬力を落とすには...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
CB400SF どの年式を買うべきか?
-
二人乗りに適した小型バイク
-
バイクの製造年
-
どっちがお得? 逆輸入と国内編
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報