アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新聞を読みながら昼食をとっていて、おもわず吹きそうになりました(お行儀悪くてすみません)。

とある全国紙の2面の記事ですが、この日本語、どうでしょう?(いわゆる三大紙のひとつです)

「党内には『総裁交代を急ぐべきだ」との意見も募るが、肝心の総裁候補と言われる有力者らの姿勢は慎重だ。」

私の感覚では、
・「~が募る」と言う場合、「不安」「不信感」「不満の声」などのように、マイナスイメージの感情や感覚が「~」に入るのでは?
・「意見を募る」という言い方はあるけれど、これはここでは意味が違う。

国語学者の先生より、みなさんの一般的な感覚を教えてほしいので、こちらに質問を立てることにしました。
「~~との意見も募るが、…」は日本語として通用しますか、それとも誤用でしょうか?

回答に、年齢、地域を付けてくださるとうれしいです。おおざっぱでかまいません。
例) 自分は言わないけれど意味はわかる。おかしくない。 40代 中国地方

A 回答 (14件中1~10件)

#10です。



この場合「総裁交代」は政党を良い方向に変えるためだからプラス思考で行うことです。
だから「募る」(マイナス的)より「集まる」(プラス的)がしっくりきます。

この回答への補足

お答えくださった皆様、ありがとうございました。
この文に限らず、最近の新聞記事にはおもわず破顔するような日本語が散見されるように思います。私など一日一度は「あれっ」と思っています。購読紙がよくないのかな。
それにしても、校閲という仕事はなくなったのでしょうか?

誤用だと思って読むとイライラするばかりですが、実はユーモアのつもりだったり、婉曲に真意を表現していたりするのかもしれません。

誤用と認めるご回答の中にも、寛容な態度の方がいらしたり、また誤用にも価値を見出すご意見をいただき、たいへん勉強になりました。

補足日時:2009/09/09 09:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうご趣旨での回答だったのですね。再度お答えをいただき、勉強になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/09 09:47

最初に読んだ時まずは「変!」と思いました。

なんというか、駆け出しの記者が変に気合入れちゃってちょっと小難しい表現を使ってみた感じがします(もちろん違うと思いますけど、例えるなら、です)。「高まる」とかで良いじゃないか!って突っ込みたくなりました。

ですが、他の回答者さんたちの回答を読んだり、もう一度文章を読んだりしているうちに、まあ、ありと言えばありなのかなあとは思いました。ただ、文章としてあんまり美しくないと思いました。しっくり来ないです。
私は読書は大好きですが、恥ずかしながら新聞をあまり読まないので、新聞記事的な書き方なのかなーなんて思いました。見慣れないから違和感があるのかな?と。
神奈川、40代です。

この回答への補足

そういえば、文学賞受賞作家で、次々に新しい日本語を生み出しては話題をさらっている方もいらっしゃいますね。よく覚えていませんが、「朝までまんじりと傷を舐める」とか…。
正しい日本語を大切にするというのはごく一部の人の考えなのかもしれません。

補足日時:2009/09/09 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申しわけありません。ご回答、ありがとうございました。
たしかに新聞記事はエッセイや一般書より硬い文章が多いですね。それでも、20年前に比べればかなり柔らかくなった気がします。
社会全体から硬い文章が減ってきているなかで、新聞記者の方も試行錯誤していらっしゃるのかもしれません。または、新しい日本語を生み出すぞという野望にあふれているのか…。
読書好きの方からのご回答、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 09:46

No.1です。



>「NG」一票ですね。不満を暗示説はわたしにはとても新鮮でした。

OKかNGかならOKです。ちゃんと意味は通じますし、短い文章の中の深い意図も汲み取れます。

「青は藍より出でて藍より青し」です。型にはまることばかりが正義ではありません。

なぜ「不満」とはっきり書かないかというと、書かれた方が批判と取って攻撃してくるからです。謙譲とは違う報道特有の一歩下がった表現ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。ご回答を誤読し、失礼いたしました。
「こっちしかありえない」はNGだと早とちりしましたが、OKなのですね。
「型にはまることばかりが正義ではありません」には深い含蓄を感じました。日本語、あるいは日本社会の言語は定型文より変型を重んじるのでは、という私の印象を補強してくださいました。
勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 12:09

「党内には『総裁交代を急ぐべきだ』との意見も募るが、肝心の総裁候補と言われる有力者らの姿勢は慎重だ。



用語の上からは間違いではありません。ですが、やはりどこか違和感を感じる書き方だとは思います。
ましてや、なにも募るという、あまり使い慣れない用語を必要とするほどの文章でもありません。ただ、次のように平易な表現で書けばいいだけの話ですからね。

「党内に『総裁交代を急ぐべきだ』との声も高まるなか、肝心の総裁候補と言われる有力者らの姿勢は慎重だ」

本当は「肝心の総裁候補と言われる有力者ら・・・」という表現にもまた違和感を感じます。「言われる・・・」という言葉使いが安易な口語体であるためですから、本来なら「肝心の総裁候補と目される有力者ら・・・」と言うべきかもしれません。

実際に企業の広報の仕事をしていますと、このようなことによく出会います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とご訂正、ありがとうございます。質問文は鍵カッコを間違えて入力していましたね。

間違いではないが違和感あり、とのこと、「条件つきNG」に一票と受け取ってよろしいでしょうか。

「声も高まる」、「~と目される」に書き換えるとのご指摘、私もまったくそのとおりと考えます。全体に生硬な文章だと思われます。それで余計にこの一文に目が留まったのでしょう。

とはいえ、私もカッコを打ち間違えるくらいですので、揚げ足とりはこのへんにしておきます。
勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:43

30代です。



「意見が募る」より「意見が集まる」ですか?「交代」は集団を良くするために行うから現実の世界だと違和感があります。

「募る」だと危機感を煽ってる気持ちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変、申しわけないのですが、私にはお答えが半分ほどしかわからないのです。もう一度ご回答いただければ助かります。

「募る」と書くのには読み手の危機感を煽る意図がある、とのご指摘、たいへん勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:37

かなり違和感あります。



「意見を募る」って「意見を集める」という印象です。
この場合、『総裁交代を急ぐべきだ』という意見を集める、集めたいという意味ではなく、こんな意見も出ていますという意味として使われていると思います。

誤用だと思います、「口語は変化するもの」と思ってますがこの誤用は一般的なものでもないと思います。

関東 20代男性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。はっきりとNGということですね。
誤用には定着するものと、定着しないものがありますね。この例はまだ定着には到っていないものだというご意見、同感です。
勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:34

時間とともに、そういう意見が徐々に増えてきている、というようなニュアンスではないでしょうか。


おかしくはないと思います。

関東 40代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とご年齢、お住まいをありがとうございます。
ここまででNGが3票、条件付NGが2票、OKが3票となりました。
誤読がお一方いらっしゃいましたが、明らかにNGと判定しての誤読だと考えられますのでNGに数えました。
勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:31

思いを募らせる、の表現の変形ですかね?


(この場合の募るは 恋心が募る、みたいに 何かしたいのにできない
 もどかしさが強まる、みたいな意味ですよね)

交代を急ぐべきという意見=急ぎたいのにできないもどかしい思い、がさらに強まる、って感じですか。

まあ わからんでもないですが、初めて見ましたね。
そして 新聞としてその表現を使うことに特にメリットもないと思いますので、「一般的にはおかしい」 と思います。

30代男性 東京、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「一般的にはNG」に一票ですね。
たしかにその変形だろうと思います。
定型文を重んじる言語と変型を面白がる言語があるのかもしれません。いや、それは言語というより社会の差なのか…。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/02 11:28

この日本語を見て違和感が募っちゃいました。


何とか、意味は通じると思います。
期待が募る事もありそうですし、声が募る場合もありますので、一概にプラスマイナスとも言えない気がします。
ただ、私としては、「○○には~~も」という少数派(希少性)に対して使う表現と、「募る」という多数派を感じさせる表現を組み合わされたのが嫌ですね。
総合的に判断して私はNGだと感じました。
50代、男性、北海道。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なご回答ありがとうございます。回答者さまへの思いが募りそうです。
「期待が募る」なるほど、聞き覚えがあります。私としては使いませんが、プラスの心理的傾向と結びつくこともあるのですね。
「声が募る」、「声」はニュートラルですものね。

「には~も」と「募る」との組み合わせに違和感、確かにそうですね。ここが「も」でなく「が」であれば、私もスルーしたかもしれません。

たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 11:25

特におかしくはないと思います。



段々、強く激しくなっていく様子を表す言葉ですので、「~という意見も強くなってきているが」の意味で使ったのでしょう。

ただ、「~という意見の勢力も募るが」が正しいとは思います。

「募る」は、マイナスイメージの言葉との組合せとは限りません。

例えば、「言い募る」という言い方があります。
これは、「でも、でも……」と、強く何度も主張するような時に使います。
この場合なども、マイナスイメージとのコンビではありません。

ゆえに、「別におかしい表現とは思わない」が、私の意見です。

神奈川県 50代 女
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご年齢、お住まいも参考になります。
「OK」に一票ですね。
「言い募る」「風が吹き募る」は「勢いが募る」と同じく自動詞ですね。確かに、マイナスイメージとは限りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!