プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、事務職をやっています。
1年前から在職中で【経理・総務】に絞って転職活動していますが、経理や総務の実務経験がない為、かなり厳しいです。

私は、日商簿記2級しか資格は持っていません。


この転職活動の為もありますが、将来の保険の為に事務系の資格にこだわらず何か資格を取ろうかと考えています。
もちろん、資格を持っていても実務経験しか企業は見ない事は承知しています。
ただ、何もしないよりは何かやろうという思いもありまして。

社会保険労務士の資格も考えていますが、2,3年みっちり勉強してる人でも取れない人がいるくらい難関だと聞きます。
しかし取ればある程度、企業も見てくれるなら勉強も考えてます。

意見を聞きたいと思います。


また、その他に何かつぶしのきくような資格はありますか?
例えば友人は、宅健と、マンション管理士の勉強を始めました(転職活動中)。
理由は、将来年をとってもマンション管理などの仕事に就けるかもしれないという事でした。
それもどうなのかとも思いますが。

A 回答 (2件)

社会保険労務士は、事務職として、総務系統に転職するとき有利に働くと思います。

 ちなみに私は、在職中に早稲田セミナーの通信教育を受けて1年で合格しました。ただし仕事が総務系統だったので、自力で参考書だけで受験して2度1点不足で落ちましたから、実質は3度目です。ちゃんと教育を受けたほうがいいです。
 なお、私は退職後開業しましたが、これは厳しいです。すでにほとんどの企業が顧問社労士が決まっていて、入れません。細かい下請け的な仕事をおそらく10年もやらないと、独立ではやっていけないでしょう。年金のプラスアルファと思えばいいですけれど。
 ですから、社労士の資格を看板にして、業歴入社を狙うのです。勤務社労士であれば、社内で一目置かれるはずです。 なお、人事処遇制度を並行して、あるいは合格後勉強して、実務に生かせるようにすれば、鬼に金棒です。現役の社労士は、人事コンサルタント(三号業務)に進出したいと思っている人が多いと思います。
    • good
    • 0

私は、LEC東京リーガルマインドで勉強して、社労士合格できました。

その時の、カリスマ講師が、独立して社労士予備校を通学(京都)&通信でしております。山川靖樹と検索すれば、HPとブログがトップに出ると思います。この先生のお陰で、合格できたといっても過言ではありません。

確かに、社労士試験は難関と言われておりますが、私は、IQが低いにもかかわらず、合格できました。大学にも行っていませんし、高校も誰でも入学できる通信教育を受けました。親が社労士なので、親元で働いていたため、実務経験があり、社労士受験資格を得た次第です。

合格後は、勤務社労士として働かれることをお勧め致します。理由は、NO.1さんと一緒です。

頑張られてくださいね(*^^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています