アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭が混乱してきたのでご指導願います。特に流通業界系の方だとご理解いただけるかなと思います。

日別の売上を前年対比するときは「同曜日」が基本ですよね。
例えば、2009年9月1日(火)の対比日は2008年9月2日(火)

例外は祝日ですが、以前ならすべて「同日」対比、現在はハッピーマンデーなら「同曜日」対比と、複雑になっています。

次に、累計前年比の考え方ですが、「A.同日対比」と「B.同曜日の積み上げ」の2つが考えられると思います。

例えば9月1日(火)~9月10日(木)の前年対比は、

「A.同日」なら、2008年9月1日(月)~9月10日(水)の累計、
「B.同曜日」なら、2008年9月2日(火)~9月11日(木)の累計が基本になると思います。

Aの問題点は、「9月1日の前年比はいくら?」って聞かれたら、「同日」「同曜日」のどちらで答えるのかということ。それと1週間ごと、月曜日に前年比がガクんと落ちること。

Bの問題点は、対比日の設定が担当者によって変わる点。また、当然のことながら対比日を一月分積み上げた数値と、前年の月度実績は一致しないため、月度の前年比が2つ存在してしまうこと、などあげられます。

そこで、実務的にA・Bのどちらを執るべきか、あるいは一般的なのかをご教示いただければと思います。

なかなか言葉だけで正しくお伝えできていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

事務的な報告資料では、「同日」の数字を記載し、


増減理由として曜日日数のコメントをつけます。
営業の説明資料では、「同日対比」と「同曜日対
比」を並記します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、両方の数字を出せば、間違いはないですね!
あるいは、定型フォーマットなら「1日の当日前年比○%、累計前年比△%」と、○と△が異なっても済んじゃいそうですね。聞く方・見る方も..

参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/09/17 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!