dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突如NICがLANを認識できなくなりました。タスクバー右の「ネットワーク」が赤バッテンになっています。再起動しても変わらず。但し、NICは電気的には正常です(同じPCをデュアルブートで別のOSを起動すると正常。)。デバイスマネージャーや「ネットワーク接続」でも特に問題は表示されていません。「Windowsネットワーク診断」によると、

IPプロトコルスタックをネットワークアダプターに自動的にバインドできませんでした

と言われます。

オンボードのNICと、Intel EXPI9301CTの二つで同様。

解決策に心当たりのある方、ご教示下さい。

Windows7 RC build 7100

A 回答 (3件)

ネットワークアダプタ情報、動作OKのOS、が書いてないので何とも言えませんが、


やはりドライバが適切ではないのだと思います。
オーソドックスな手順で切り分けてみてはどうでしょうか。
1. ドライバは最新の状態であることを確認する。
2. オンボードのNIC、EXPI9301CT について、単独の状態にして切り分けてみる。(ネットワークアプリで無効にするのではなくて、BIOS設定でON/OFF、アダプター取り外し、で状況を確認する)

私の場合は、現在はwinver:バージョン6.1(ビルド7600)ですが7100の当時から、ネットワークについて、そのような現象に遭遇したことはありません。
    • good
    • 1

>1、2、3以外は?


再インストールで解決して再現すればマイクロソフトに状況を報告して下さい。
私のPCでは同様な現象が起っていません。

>大丈夫、マイクロソフトからはそのようなことは言われていません。
マイクロソフトは利用者の人格をチェックしていませんので、そんなこと言うはずはありません。
RC版に対してマイクロソフトは不具合の報告を受けますがサポートはありません。
尚、PCが壊れても重要なデータが消失してもマイクロソフトは責任を取らないと言っていたと思います。
詰り、「何が起っても知らないよ」と言っているのと同じです。
    • good
    • 1

>突如NICがLANを認識できなくなりました。


RC版は未だテスト版です。
どんなトラブルが有っても不思議ではありません。
対策として以下のことを試すことをお勧めします。

1.ドライバの入れ直し
2.システムの復元で正常な動作の時点まで戻す
3.OSの再インストール

これらの処置を嫌がるようではRC版のテストに参加する資格がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、2、3以外は?

>RC版のテストに参加する資格がないと思います。

大丈夫、マイクロソフトからはそのようなことは言われていません。それとも、あなたはM社の代理人でしょうか?もしそうなら、非礼をお許し下さい。

お礼日時:2009/09/22 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!