アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

18禁DVDの販売所などには、有名芸能人の名前を少し変えているだけで、顔のそっくりさんを使うような作品とかありますけど、
これを小説でやったら駄目ですか?
名前の部分を一文字変えるだけみたいな・・・

A 回答 (4件)

表現の自由は憲法で保障されていますから、直接的にやっちゃダメって事を規定する法律は無いかと。



ただし、古来から自由には責任が伴う事になっていますので、名誉を毀損する内容、対象者が不利益を被る、イメージダウンだとかって事なら、名誉毀損になったり、出版禁止の命令が出たり、出版物の回収を命じられたり、損害賠償請求を受けるって事はあり得ます。

事前に、その有名芸能人の所属している事務所などに、確認を取るのが無難です。
    • good
    • 0

法律的に云々と言うよりは、古人の名言があります。


「君子危うきに近寄らず」
「後悔先にたたず」
第一、有名芸能人の名前をもじった位でしか、読者を惹きつけられないような官能小説では、その結果も先が見えますね。
私が思うに、DVDの場合は直接視覚効果に訴えているので、私も含めたアホな男共は、直ぐにその官能の世界に入れ、有名芸能人がそういう卑猥な行為をしているように錯覚できますが、それでも本当に「有名アイドルの○○子が過激なHをしている」と信じる人は、頭がイカレていない限りいないでしょう。
まして小説となると、これは視覚効果に頼るわけには行きませんので、視覚で入る文字を頼りに、その行為を頭の中で空想しなければならず、それには高度な知能を要します。
ですので、文章表現力が伴っていなければ、いくら有名芸能人を彷彿させるような名前を出しても意味が無いものと考えます(というか、かえって白々しくなるのでは?)。
これを逆説的に言い換えれば、文章表現力さえ伴っていれば、名前は何でも良いと言うことになります(流石に「お熊さん」とか「させ子さん」では無理でしょうが)。
とにかく官能小説は、Hなことばかり書き連ねれば良いというものではありませんよ。
    • good
    • 0

名前の部分を一文字変えるだけでは、そのタレントさんの名誉毀損と


見なされる場合もあります。
文章の中で、「まるでタレントの藤原ノリコに良く似てると言われる。」
と小説の冒頭に1回出てくるのは良くある手法です。
    • good
    • 0

法的なことはともかく、後々問題になりやすいので、辞めておいたほうがいいです。



by 経験者

この回答への補足

まじですか!!
経験者ということで、どんな問題が起きたのか気になるところですが・・・

補足日時:2009/09/26 07:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!