アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義祖母に老人ホームへの入居を説得するにはどうしたら良いでしょうか。

義祖母(夫の祖母)は90歳、要支援2。義弟(夫の弟)と二人暮らし。
夫の両親はすでに他界しています。
私たち夫婦は、結婚と同時に夫の職場がある他県に家を購入、現在に至ります(当時は夫の母が元気でした)。
義祖母は、足腰が弱ってきてはいますが、基本的には健康です。
ただ、物忘れが激しく、困っています。本人に危機感はありません。
例を挙げると、

○同じ話しを何度も繰り返す
○季節や曜日の感覚がない(4月に遠くの花を見て「アジサイがきれいね」と言う、エンドレスな「今日は何曜日だっけ」)
○食事の記憶をなくす(ヘルパーさんが用意してくれた食事をとったのに、「私のご飯がない」と孫に電話する)
○一日の出来事をまるまる忘れる(夫が一日滞在して、帰宅した夜に電話を掛けてきて、「最近来ないけど、いつ来るの」と言う)

半年ほど前に物忘れ外来を受診したところ、「水頭症の疑いあり、手術で改善の可能性がある」と言われたそうです。
が、高齢の義祖母の心身に今からそんな負担は掛けるのはどうかと思うし、本人も手術を望んでいないので、手術は考えていません。

また、物忘れとは別に、困った行動があります。
寂しいからだとわかっていますが…。例を挙げると、

○義弟の帰りが少しでも遅いと、我が家に電話してくる(電話したことを忘れるので、掛け続ける)
○義弟の会社へ頻繁に電話してしまう(迷惑になるからダメと皆が言い聞かせてもきかない、番号を隠しても104で調べて掛けてしまう)
○義弟が休日の昼間に出掛けることをとがめる
○義弟が独身であることを日常的にとがめる

義祖母は、義弟が結婚すればお嫁さんが同居してくれるものと思いこんでいます。(ちなみに都市部です。)
現在、義弟にそういうお相手はいないようですし、今の生活ではそういう人ができるわけもないのですが、
義祖母は、自分の存在や束縛が結婚の障害になっているかもしれない、とは夢にも思っていません。
そういうことに気付かないタイプの人です。

義弟は、仕事もプライベートも制限されたうえに日々小言を言われ、大変なストレスだと思います。
申し訳なく思っていますが、私たち夫婦にも事情があり、同居は難しく…。
なるべく顔を出すようにしてはいますが、すでにその程度でカバーできる状況ではないように感じています。
最近では、義弟も夫も、すっかり参っている様子です。
もともと穏やかな性格の人たちなのに、声を荒げることもあり、相当に辛いのだろうと思います。

前置きが長くなりました。
そんなわけで、夫が義祖母に老人ホームへの入居を勧めたところ、本人は「別に何も困っていないから、入居の必要はない」。
ここは正直に、私たちが困っていることを具体的に伝えるしかないのか…。
老人ホームへの入居を受け入れてもらうには、どうすればよいと思われますか?
他に相談できる親族はおりません。アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

高齢者の中に老人ホームは「養老院」のイメージが強く残り、入所・入居を嫌われる方が多いです。


以前と違う事を言葉で伝えても理解できないので、見学に行かれる事です。

体験入居やショートステイを利用して施設へ馴染む事を考えてください。


その前に、お話しの状況を考えると要支援2ではないと思います。
認知症が進行し、要介護1以上のレベルにあると思うので、考えてください。
*認定の更新時期が近ければ待ちましょう。
*認定更新が3カ月以上先であれば区分変更申請を行ってください。
 市区町村の介護保険窓口へ相談すればいいです。

その際、認定調査にご家族が立ち会って現状を必ず伝えてください。
主治医への意見書をお願いするにも日常生活状況をお伝えすると適切な意見書を書いて頂けます。
お忙しい医師なので書面でお伝えすると良いです。


●施設は複数個所の見学をして下さい。
 同年代の皆様と一緒に暮らすと落ちつかれると思います。
 施設によっては認知症の進行で良い顔をされない施設もあります
 グループホームを含めて検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これまたあとからの情報で申し訳ないのですが、私たち夫婦は、数箇所の施設を見学しました。
良いと感じた施設がありましたので、ここを見せれば義祖母の意識も変わるかも、と淡い期待を抱いたのですが…。
本人が見学さえも断固拒否したので、実現しませんでした。
それでとりあえず、#1の方へのお礼欄に書いた、別の施設のデイケア利用にもっていった次第です。
(義弟が急な出張、他に誰も来れないから、とほぼ強制的に泊まってもらったようです。)
根気よく短期利用を増やしていくしかないかもしれませんね。

要支援2ではなさそうですか…。
ではさっそく、まずは更新時期を確認したいと思います。

主治医へのお願いの仕方、施設選びのアドバイスもくださり、重ね重ねありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/28 14:12

こんにちは。

大変ですね。
母が老人ホームに入っています。
入居する時は可もなく不可もなく、という感じでしたが、
友人ができにくい性格のせいか、面会に行き外出させると「(ホームに)帰りたくないなぁ・・・」と言います。
しかし、私を含め兄弟は皆同居は無理だと考えているので、いたしかたありません・・。
結局、意識がしっかりしている時から入る人はともかく(母が入居しているのは有料老人ホームなので、自立した人も入っています)、家族から進められた人は不承不承・・・という感じのようです。

正しい答えはないと思いますが、
気の会う友人ができるかどうかで大分違う気がします。
目当てのホームにおばあさまの友人になれそうな人がいるかどうか・・かと思います(おばあさまとボケのレベルが一緒の人がいれば結構気があうかも?)。何箇所か、お泊りを試してみたらどうでしょうか。
ホームの相談役の人にも聞いてみたりして・・・。

あまり有効な答えになってなくて、すみません。
始めは嫌がっていても、なじめるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「(ホームに)帰りたくないなぁ・・・」と言います。

こんなことを言われてしまうと、切ないですね。
仕方がないだけに、なおさら…。

義祖母はおしゃべり好きで、知らない人とでもすぐ世間話を始めるような人なので、友達はすぐにできるのではないかと勝手に思っています。
が、日頃から家を留守にすることを嫌い、我が家へ遊びに来ることもありません。
家を空けてよそで生活するなど、考えられないのだと思います。

>始めは嫌がっていても、なじめるようになるといいですね。

温かいお言葉をありがとうございます。
気持ちが少し楽になりました。

お礼日時:2009/09/28 14:30

本当に大変ですね。

私も30年間、歩けない姑の世話をしたのでよくわかります。私が持ちこたえたのは、まわりの人や公的機関をすべて利用できることは、利用したからです。とりあえずデイケアなどで数日預かってみてはいかがですか?
様子を見ながら慣れてもらうしかないでしょう。
共倒れはさけたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
scenceさまは、30年間もお姑さんを介護をされたのですね。
頭が下がります。

本文には書かなかったのですが、実は先日、義弟の出張の際、初めてデイケアに2泊してもらいました。
施設の方によると、滞在中ずっと「帰りたい」と嘆いていたそうで…。
周りのお年寄りからなだめられていたそうです。

繰り返せば慣れてくれるでしょうか。
それで「話し相手がいるから楽しい」などと思ってくれるようになればいいのですが…。
これからも、デイケア利用の機会を作るようにしてみますね。

お礼日時:2009/09/27 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!